dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約一ヶ月前に、イオン系列のスーパーのパートを退職いたしました。理由は元々神経症を患っており、労働制限を受けているために障害者手帳も持っているのですが、それを入社後に告知。健常者と分け隔てなく働きたかったのですが、あまりにリーダーが厳しく人によって違いすぎる、また具合が悪くなる度にカウントされていたことが解り両親が激怒。主治医からも、就業は認めるがその店は辞めろと言われ、結局病気が原因で退職願を書かされました。
その前のスーパーもイオン系だったのですが、親会社がイオンの傘下になってから、はじめ障害を認められて入ったにもかかわらず段々と待遇が悪くなり、やはり退職勧告で退職しました。段階的に上の会社に行けば理解が得られるのではと思って応募して働き出したのですが、ダメでした。社風が合わなかったと思ってます。

ですが、レジ係の歴だけは長いし、歳も30を越している(独身です)ので、未経験の仕事に就くにも限界がありますし、長時間の労働と通勤は無理です。そこで道路隔てて向かいにある、別の大手スーパーの求人広告を目にしました。常時募集しているようです。

もし前の会社の人が見つけて裏で何か言われても構わないし、今度は面接の時点で障害のことを話す(通院の関係もあるので)つもりです。厳しいのも覚悟しています。ですが不安になって質問を探したところ、イオンと似たような会社で同時に働くのは辞めた方が良いというような質問と回答を見つけて不安になりました。
他の勤務可能範囲のスーパーというと、困ったことにイオン系が多いので応募ができません。離職票も出てるので、ハローワークに行く前に決まれば決めたいのですが、目の前の競合店に一ヶ月前までいた人が受けると不採用になるでしょうか。

A 回答 (2件)

そのスーパーの慣例しだいと思いますが、正社員ではなくパートとのことですので、あまり気にしないのではないでしょうか。



ただ、やめた理由については、結構聞かれると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

転職理由は(本音も込めて書くと)、社風が合わずにストレスがたまってしまい、新しい所で一からやり直したいという考えです。主治医の労働許可が出ていることもちゃんと伝えたいと思ってます。

パートなら大丈夫でしょうか。応募予定の系列では新人教育は徹底しているという話なので、頭を白紙に戻すことはできると思います。
No.1の回答者様の意見もありますし、気にしないで応募してみることにします。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/06 23:16

 こんばんは。



ただの意見感想になってしまいますが。
同系列のスーパーなら、情報が(勤務履歴等)入りやすいかも知れないかな?と思います。
社風も似ているのかな?と思います。
でも行きたいところが、たまたま目の前にあっただけの事!
採用不採用も、行ってみなければわからない事!
「やっぱり受ければ良かった。」って、後悔しないように応募されたらいいのではないでしょうか?

就職活動、頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。

前の前のスーパーでは、親会社が変わったことにより、途中からかなりの経営方針(前とまったく同じ)の変化があり、それを不服として目の前のやはり大手のスーパー…今回応募しようとしている店の別店舗なんですが…に勤め換えした人も少なくはなかったです。前も前の前も、駅の目の前なので通勤の便は良いんです。

まったく別系列となると、どの道徒歩圏内の学生時代のバイト先(同じくスーパーでした)の競合店か、通勤困難な店しかありません。重ならない所に受けようというのは難しいかもしれません。

受けてみなければわからない、ですね。ちゃんとした理由を掲げて応募しようかと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/06 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!