
現在高2の娘が、高校の体育教師になりたいと言います。大学進学を考える上で体育系の大学を検索していますが、しかし、そもそも体育の教師の募集が各県でどのくらいあるのかすらわかりません。
筑波大学や早稲田大学は実力からして無理そうです。狭き門としても、どの大学がどの程度実績を残しているのか、ご存知の方、教えてください。
大学ごとの情報でも、少しの情報でもうれしいです。
高2模試は3教科の偏差値58。バレーボールのレギュラー、県でベスト4止まり。きついお言葉も歓迎です。ぜひアドバイスをお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
兵庫教育大80%と島根大鳥取大30%の教員就職率の差に関して述べますが、これは、大学の定員や地域による採用数の違いによります。
現実、島根県や鳥取県は兵庫県より採用数はかなり少ない状況ですし、その大学を出たからと言って、その所属する県に就職するとは限りません。
また、教員就職率は大学卒業用件に教員免許必須とされている人だけですから、実際0免過程の学科や理学部などの他学部も入れると変動は大きいかと思います。
現状の教員採用数ですが、小学校は都市部を中心に増加中です。地方は現状維持や削減、または数年後に増加傾向とされています。
中学校はも小学校と同様です。
ちなみに高等学校ですが、実は全国的に減少気味です。実は、進学率等は上昇していますが、進学する生徒数が年々減少し、統廃合される学校が増加しています。
そのため、教員数が溢れてしまい、採用数が厳しい状況です。
地方にもよりますが、数学・英語は全国的に採用数は多めです。これは、習熟度別学習などの導入などにかかわっています。また、非常勤も増加しています。
体育ですが、実は採用されないわけはないのですが、インターハイ入賞や国体出場・入賞や世界大会出場など、何かしら実績がないと難しいと言われています。
大学の部活等で、頑張ってみることをお勧めします。
大学に関してですが、教育学部なら西は広島、東は筑波です。教育関係は特にそういわれています。
ただ、地方大学も悪くはありません。そこでどれだけ頑張るかが勝負ですから、広島や筑波に行っても頑張らねば、意味がありません。
よく、実績など数値を見て判断する人がいますが、そういう人ほど、大学入学後退学や就職の変化など大きいようです。
中身をよく見ることを強く勧めます。
No.3
- 回答日時:
順調に行って5年後に教員採用になると言うことですよね。
それなら、ある程度、採用枠が広くなるように思います。都市部が特にそうなのですが、昭和の56年ぐらいから平成元年ごろに新設した学校が多く、教員人口で言うと今50代になる人がかなりいるのです。正規の退職年齢にならなくても早期退職する人がかなりいるはずですから、採用枠は広がるはずです。
ただ、体育は希望者も多く、競争率は高いですね。自分がいた埼玉では、高校で年に数人の採用でした。競争率は数十倍だったと言います。No.1の方とは違い、英語と国語が比較的倍率が低く、数学や理科はやはり大変だったはずです。
体育の場合は、実績がものを言うことが多く、国体選手などが優遇されると聞きます。自分は英語の教員をやっていたのですが、これは試験だけを見てほぼ合否が決まるようです。体育は、その点、実績がかなり露骨に出るので、高校時代にその種目で県選抜レベルにいないとなかなか難しいかもしれませんね。
国体選手ですね。インターハイとか。スポーツの実績と学業の実績、さて、どちらをねらうか、本人が結論を出すでしょう。
アドバイス、本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
高校体育という枠ですと、毎年数名ずつの募集で競争率は10~20倍というような都道府県が多いと思います。
中学校のほうが若干広き門で、また地域によっても教員人気には大きな差があります。首都圏は比較的倍率が低いですね。かつては、国体開催県が、その数年前に「強化」と称して有望選手を体育教員として大量に採用、ということがよく行われましたが、近年は少ないようです。どこにお住まいか分かりませんが、地元の国立大学の教員養成系学部の体育専攻へ進むのが一番の近道でしょう。私学であれば、早稲田(教育)、日本体育大、中京、国士舘、天理、ほかたくさん体育学部を持っているところがあります。体育学部の入試は、ペーパーテストだけでなく運動能力が試されます。模試の偏差値だけでは判断できませんので、高校の体育の先生に相談するといいアドバイスがいただけるのではないでしょうか。
この回答への補足
親身なご回答、感謝します。
高校にこだわらず、中学の教員もいいと思っています。なにぶん地方のことで、学校が荒れているというわけでもないので、公立学校の教員になれればありがたいことです。現在の高校体育の先生は筑波大学出身でとてもうちの娘の入れるような大学ではありませんが、質問させてみます。
ただ、親としては狭き門より広き門でチャレンジしたほうが良いと思っています。大学や専攻や県など少しでも可能性を高める選び方をご存知でしたら教えていただけますか?
No.1
- 回答日時:
体育に限らず高等学校の教員採用は理科と数学を除き狭き門です。
中学の方が採用数は多いです。しかし、近年団塊の世代の退職で徐々に採用数は増えつつありますのでチャンスは十分にあると思います。公立学校の教員採用試験は、どこの大学を出たというのはあまり関係ありません。本番の採用試験での成績がすべてです。
まず、体育学部に行くのか、教育学部の保健体育科に行くのかを決断しましょう。挙げられている大学の他に関東方面なら体育学部は、日本体育大・日本女子体育大・東海大・日本大など、教育学部なら東京学芸大、横浜国立大、千葉大などがあります。教育学部に行くなら教員になりたい都道府県の教育大が採用に有利です。
この回答への補足
ありがとうございます。たいへんわかりやすいアドバイスです。教育学部に行くなら教員になりたい都道府県の教育大が採用に有利というのはよく聞きます。それと同じように「公立学校教員になるために有利な条件」が少なからずあると思うのですが、実際のところどうなんでしょう。兵庫教育大80%と島根大鳥取大30%の教員就職率の差のように大学間格差とか、理数は合格しやすく、体育は募集が少ないというような専攻間格差のようなものがあると思いますが。ぜひ専門の方のアドバイスをお願いします。
娘には体育にこだわらず、大学を限定しすぎず、目標に向かってほしいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 学校 大学受験について 5 2023/04/09 11:46
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 大学受験 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて 6 2022/06/12 23:52
- 高校 学歴 6 2022/04/26 23:13
- その他(学校・勉強) 学校法人創志学園について? 1 2022/12/22 08:57
- 大学受験 養護教諭と体育教師の免許が取れる大学について 1 2022/04/08 21:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「大学」を学校と呼ぶのは間違い?
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学や学科を英語で表すと?
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学時代の青春をやり直したく...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学で嫌いな人と同じグループ...
-
指定校推薦で大学に入学したの...
-
大学生です 勉強を全くできない...
-
息子が大学をやめたいと言って...
-
大学の構内にそこの学生じゃな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報