
よくお店で、ニンニクスライスの焼いたやつ、フライ、揚げたやつがでますよね。
あれが好きで、家で作ったのですが、普通に揚げたり炒めたら、
炭のように真っ黒になりました・・・。
で、サッと短時間で揚げると、いい色でおいしそうなのですが、
とても苦く、店で食べるのとは大違いでした・・・。
お店のやつも、さっと焼いているだけのように見えるのですが、なぜ私のは
あんなに苦くなってしまったのでしょうか?私の使ったニンニクが、乾燥にんにくだったからでしょうか?
普通においしくニンニクスライスを食べたいので、やり方を教えてください!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
乾燥にんにくの場合水分がありませんので、揚げたり焼いたりするとすぐに焦げてしまいます。
乾燥にんにくを使用する場合、熱湯に10分ぐらい漬けておきますと戻りますので、水気をじゅうぶん拭き取ってから使用してください。
普通のにんにくを使う場合は、焼く時は油をにんにくが浸かるぐらいひたひたに使い、じっくり時間をかけて焼きます。
火が強いと焦げてしまいますので、注意してください。(弱火~中火弱)
薄く色づいたら、キッチンペーパーの上に広げて油を切ってください。
油きりをする前(熱いうちに)に、少し塩を振っておけば、おつまみにも最適です。
オイルは、ドレッシングや炒め物に使えます。
揚げる時には、こちらのH.Pを参考にしてください。(芽の部分は揚げたり焼いたりすると取れますが、初めから取っておいてもいいです)
http://www2q.biglobe.ne.jp/~sakai/garlic.html
参考URL:http://www2q.biglobe.ne.jp/~sakai/garlic.html
HP、ありがとうございます!
早速見させて頂きました!
しかし、火加減はゆるくしてみたのですが、やっぱり苦いのです・・・
水でもどしてからじゃないと、ダメなんでしょうか~??
色は、いい色なんですよ~~
No.5
- 回答日時:
おっと、乾燥にんにくかあ・・・
moominx2さんのおっしゃるように、
生でやってみたら、イケルと思うんだが。
って、おいらは、生でしかやったこと
ないんだよん。すまん。きちんと
読まずに回答しちゃって。
生にんにくで、試しておくれ~
水で戻すのは、薦めらんないなー
No.4
- 回答日時:
乾燥ニンニクですと、やはり水分が少ない為焦げやすくなってしまいますね・・・
生のニンニクをスライスし、油(まだ冷たい状態です)をたっぷり入れたフライパンに入れ、弱火にかけて下さい。
スライスしたニンニクのふちの部分(全体が色づくと火の通しすぎです)がキツネ色に色づいたら火からおろし、余熱で火を通します。
全体がうっすらと茶色になったところで、アミ杓子ですくい取り、キッチンペーパーの上に広げておけば余分な油も切れて、カリカリの状態になります。
ご回答、ありがとうございます!
火加減はゆるくしてみたのですが、やっぱり苦いのです・・・
水でもどしてからじゃないと、ダメなんでしょうか~??
色は、結構いい色になるんですが・・・・味が~~!!
No.3
- 回答日時:
温度だと思うなー
ぬるぬる温度か、いっそのこと
油とスライスを、一緒にしてから、
火をつけて、ゆるゆる温度を
上げていけば、いいと思うよん。
菜ばしで、かき混ぜながら、
網杓子を待機させておくこと。
一気に引き上げるのが肝心だっ!!
トリモモ肉を、皮も剥かない丸ごとの
ニンニクと一緒に、油で煮るのも、美味いぜ。
モモ肉には、塩コショウしておいて
ホクホクになった(こん時は皮を剥くぞ)
ニンニクを、ソースがわりに、肉に
なすって食べるのよお・・・
うう、食べたくなっちまったぜ。
ご回答、ありがとうございます!
火加減はゆるくしてみたのですが、やっぱり苦いのです・・・
水でもどしてからじゃないと、ダメなんでしょうか~??
色はいい色になるのに・・・・
No.1
- 回答日時:
hiroemi0420 さん、こんにちは~☆♪
火加減が記載されておりませんが、少し強いのかな?
揚げる方法もありますが、多目の油で炒める方法をお薦めいたします。
この方が残りの油を「ガーリックオイル」として利用できますからね。
作り方に関しては、以前の質問に回答しておりますので、
そちらの方をご参考にして下さいませ。
均等な厚さになるように、スライスをしてくださいね。
【スライスにんにくをカリッと焼くコツ】
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=174618
ではでは☆~☆~☆
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=174618
ご回答、ありがとうございます!
火加減はゆるくしてみたのですが、やっぱり苦いのです・・・
水でもどしてからじゃないと、ダメなんでしょうか~??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- レシピ・食事 ノンフライヤーがなんか上手くいかない、、 数年前から時々ノンフライヤーで料理するのですが、 カラッと 2 2023/01/11 22:37
- その他(料理・グルメ) なにを食べたら良いですか 6 2022/09/24 23:50
- レシピ・食事 麻婆茄子を作るときに茄子を油で揚げない人ってどういう感性をしているのでしょうか?茄子を揚げないなどと 5 2022/07/05 21:00
- レシピ・食事 ふたり家族で、冷凍庫が狭いのですが、茶碗蒸しは、ケースに入っていて冷蔵の電子レンジにて、あたためるも 2 2022/04/18 21:43
- レシピ・食事 名古屋の手羽先有名店の代表的な店名を2〜3お教えください。 2 2023/04/10 10:08
- その他(料理・グルメ) 揚げものを食べすぎた後 2 2023/02/26 20:22
- レシピ・食事 うどんを揚げておつまみかた焼きそばラスク風にしたいのですが生うどん、チルトうどん、乾燥うどんどれで作 1 2023/01/30 15:10
- 食べ物・食材 【日本の貧困層】は冷凍食品を揚げる食用油すら買うお金がないので、冷凍食品を買っても電子 8 2022/11/30 19:19
- レシピ・食事 お弁当レシピについて 冷蔵庫に卵、納豆、油揚げ、生姜焼き用肉、乾燥マカロニ、スパゲッティ1.1mm、 3 2022/08/05 06:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生姜の内部が青いんですが大丈...
-
しょうゆに漬けたニンニクが辛い!
-
ペペロンチーノにタバスコは合...
-
チューブに入ったニンニク 生姜...
-
もしかした生ニンニクって不作...
-
ラーメン屋で持参したニンニク...
-
ラーメン二郎や餃子のようにニ...
-
にんにく漬け作ったのですが、...
-
パスタのボンゴレとペペロンチ...
-
しなびたニンニクの使い道は?
-
ペペロンチーノの調味料は、 皆...
-
にんにくチューブってそんなに...
-
にんにく食ったら次の日マスク...
-
大量の乾燥スライスニンニクの...
-
あさりのワイン蒸しで苦味が・・・
-
一番美味しいと思うニンニクの...
-
キムチ味のにんにくのお漬物
-
すりおろしたニンニクが変色し...
-
この野菜が何だったのか分かる...
-
どのような人生を送っていると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生姜の内部が青いんですが大丈...
-
パスタのボンゴレとペペロンチ...
-
チューブに入ったニンニク 生姜...
-
ペペロンチーノにタバスコは合...
-
にんにくチューブってそんなに...
-
にんにく漬け作ったのですが、...
-
しょうゆに漬けたニンニクが辛い!
-
しなびたニンニクの使い道は?
-
ペペロンチーノの? ぺぺって何...
-
もしかした生ニンニクって不作...
-
ニンニクをゆでて食べる
-
すりおろしたニンニクが変色し...
-
ラーメン屋で持参したニンニク...
-
ラーメン二郎や餃子のようにニ...
-
ドライトマトの消費期限は?
-
お弁当にニンニク入りのおかず
-
歌志軒の油そばは、ニンニクは...
-
どのような人生を送っていると...
-
たまねぎに、青いカビがはえて...
-
ニンニクの芽炒めって臭くない...
おすすめ情報