dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 集合住宅(2DK~3DK)のリフォームを予定しています。風呂、トイレは別々に既存であります。現状、洗面化粧台が無く、小さくても良いのでこれを機につけたいと思うのですが、適当な場所がありません。
洗面台付ユニットバスがあればと探していますが、カタログを見てもいわゆるワンルームマンションやホテルにあるようなトイレが一緒になったものくらいしか見つかりません。
風呂場は1坪タイプのユニットバスにしようとしています。
(1)洗面化粧台の有無について
(2)洗面台付ユニットバスを扱っているメーカ
(3)普通のユニットバスの洗い場スペースに洗面台を付ける施工は可能か
等、ご意見、情報頂戴できるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

http://www.njkanri.co.jp/setsubi-ub.html
こういうやつですよね。
家のは全く同じこれです。
トイレ一体型ユニットバスのトイレがない
バージョン。
今、お風呂を見に行ったんですがリフォームを
したときに外したのか、メーカーが何処にも
書いてませんでした。
蛇口はKVKでしたが関係ないですね・・・。

普通のお風呂に洗面台を付けるのは可能かなと、
思いますが、水道管を余分に引くと20万くらい
掛かると実家を建てるときに聞きました。
小さいユニットバスのシャワーと、
お湯を溜める蛇口の管が一緒なのはこういう理由
です。
普通のお風呂の蛇口は、下のほうにありますから、
シャワーと浴槽用を一緒のタイプにしても、
洗面台用は高い位置にないといけないので、
2箇所引かねばなりませんね。

お風呂と洗面台一体型の家に住んでる感想は、
浴槽が狭くて浸かる気になれない。
トイレ一体型のほうが掃除が楽。
やっぱり、小さくても洗面台は別に欲しい。です。
参考になれば・・・。

参考URL:http://www.njkanri.co.jp/setsubi-ub.html

この回答への補足

本文に補足します。 
洗い場に洗面台がついているとやっぱりじゃまですか。
あとは台所くらいしかないです。
賃貸住宅を借りるとき、洗面台の有無は気にされますか。

補足日時:2006/08/09 19:44
    • good
    • 1

1です。


東京23区内2DKのマンションに住んでます。
東京は洗濯機置き場が室内にある物件と、
洗面台がある物件が極端に少ないです。
あったとしても家賃が高いです。

私は駅から近いなどの他に、洗濯機が室内に
置けないと絶対嫌なので、それを優先しました。
なので洗面台が無いのは妥協して、お風呂と
一体型にしたのですが、やはり住んでみると
別がよかったなぁと思います。

洗面台自体は邪魔ではありません。
ただ、浴槽の大きさがトイレ一体型と同じサイズで
小さく、ゆっくり浸かれないので入ろうと
思わないですね。
私は155センチで小柄ですが、男性や体が大きめの
人は更に辛いでしょうね。

いつも朝お風呂に入って、ついでに歯も磨けるので
お風呂に洗面台も悪くは無いのですが、
ちょっと手洗いしたい洗濯物とか、掃除に
使かった汚水を流したい時とか、
夜歯磨きする時は不便だなぁって思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。浴槽はそこそこの大きさが必要ですね。メーカにも問い合わせしていますが、なかなかそういう商品がありません。
 現代のニーズに合わない賃貸住宅が意外に多いことを知りました。ご意見を参考に、入居された方の満足度が得られるようなリフォームを計画したいと思います。

お礼日時:2006/08/10 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!