重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヤフオクで自作PCを購入しました。「自信作、美品」とあったので安心していたのですが、そう甘くはなかったようでした。
Windows2000をインストールして、ネットに接続できるところまでセッティングしました。一応普通に使用できるのですが、20~30分も使用しているとフリーズします。何分使用したら必ずというわけではないのですが、ちょくちょくフリーズします。 PC本体は見通しの良い台の上に乗せ、片側のカバーを開けた状態で使用してもフリーズします。コネクタ類やメモリ、CPUを挿し直してみても変わりませんでした。 何が悪いのでしょうか?よろしくお願いします。

システム基本情報
製品モデル名 P4M266A-8235
BIOS製造供給元 Phoenix Technologies, LTD
BIOSバージョン 6.00 PG
BIOSの日付 01-19-05
Windowsバージョン Microsoft Windows 2000 Professional

プロセッサ
Intel(R) Celeron(R) CPU 2.26GHz
クロック速度 2.3GHz

メモリスロット1 [A0] 128MB
メモリスロット2 [A1] 128MB

ネットワークカード
アダプタ VIA Rhine II Fast Ethernet Adapter

ハードウェア
DVD/CD-ROM ドライブ LITEON CD-ROM LTN483L
KW9351C QQP620T SCSI CdRom Device
ディスク ドライブ Maxtor 6Y080L0 76.32GB
ディスプレイ アダプタ S3 Graphics ProSavageDDR 32MB

A 回答 (4件)

はじめまして。

。。

何度も自作してますがこれまでの経験からはメモし周りが原因ではないかと・・・
memtest86でチェックは済ませましたか?
フリーズ系は大体これでした。

参考URL:http://shattered04.myftp.org/pc_38.html

この回答への補足

やってみました。
内心かなり期待していたのですが、良いのか悪いのか Erros 0 でした。 

Cached:224M
RsvdMem:20M
MemMap:e820-std
Cache:on
Ecc:off
Test:std
Pass:5
Erros:0
EccErrs

補足日時:2006/08/12 21:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やってみます!

お礼日時:2006/08/11 11:04

オンボードにVGAが有ればVGAカードを外す。


オンボードにLANがあれば、LANカードを外す。
SCSIのドライブ群を外す。
CD-ROMも外す。
メモリもどちらか一枚にし、それでフリーズしたら別の方を使う。
仮想メモリの上限を1Gバイト、下限も1Gバイトに設定することでスワップに使うHDDの領域を固定する。もしくはHDDをFullスキャンする。
ともかく最低限の状態まで外して、一つずつ足す。

熱暴走が考えられるので、落ちたときに、何処か熱いところは無いか、軽く触って(火傷に注意)、そこを冷やすファンを買ってくる。

電源容量不足かもしれないけど、容量は?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
VGAとLANはオンボードです。電源容量は300Wです。SCSIはありません。

>CD-ROMも外す。
メモリもどちらか一枚にし、それでフリーズしたら別の方を使う。
仮想メモリの上限を1Gバイト、下限も1Gバイトに設定することでスワップに使うHDDの領域を固定する。もしくはHDDをFullスキャンする。

これは、時間のあるときにやってみます。

お礼日時:2006/08/10 21:49

> 塗りなおしてはいないのですが、ヒートシンクをはずしてみると、いちおうグリスらしきものは塗ってありました。



ヒートシンクを一度外したら、必ずグリスは塗りなおしてください。
おそらく、一度外してそのまま装着したことにより、
CPU の放熱が悪くなっていると思われます。

あとは、BIOS の画面を表示したままにしておいて、温度を確認してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
グリスをこんど買ってきます。

お礼日時:2006/08/10 21:51

う~ん・・・・


CPUとチップセットのヒートシンクにシリコングリスを塗りなおして組みなおす、とか。

30分は動くんだから、BIOSとか、ドライバーじゃないよねぇ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライバ類はネットから最新のものを使ってインストールしなおしてみても状況は変わらずでした。 塗りなおしてはいないのですが、ヒートシンクをはずしてみると、いちおうグリスらしきものは塗ってありました。BIOSはデフォルトを読みなおすのはしたんですが。

もう一台のPCが古いので、壊れる前に新しいのをと思い購入し、さすが2.26GHzだときびきび動くんだなぁと喜んでいたところだったのですが、残念です。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!