
私は車の運転はまだまだ未熟でして、車庫入れや、駐車場止めもへたくそなんですが、近所ならふつうに走れます。地元市内ならOKなんです。
近日、ひとりで、遠く(2,3県くらい離れたところ)まで行ってみようかと思うんです。
(質問)
1、皆さんは、車の運転をし始めたころ、すぐにでも遠くに行ったりしましたか?(独りでです)
2、1kmでいくらくらいガソリン代かかるんでしょうか?とりあえず2、3県となりまで行くつもりなんで、1万円あったらいいでしょうか?
行こうかどうか迷ってます。でもこのまま近所しか走れないっていうのも・・・・
20代半ばです。ご回答よろしくおねがいします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
早く運転していろいろ行ってみたかったので、緊張はしましたが、
初心者マーク付けて遠出しました。
怖さや不安があると思いますが一歩を踏み出さないといつまでもなれないと思います。
お車はなんでしょうか?車によって燃費が変わってくるので。
ガソリンの種類も変わります。
私の車の場合は100km移動すると16リットル(6km/1L)かかります。
条件ではもっと燃料使いますが・・・
現在ハイオクが150オーバーなので2400円くらいですね。
2,3県がどの程度の距離かわかりませんが
1万円あれば、ガソリンと何かおいしいもの食べてこれると思います。
(高速使うなら高速料金忘れないでくださいね)
大きい道路ですとスピードを出している車が多数いますので
出来る限り左の車線をマイペースで。
抜きたい車は抜いていくはずです。
初心者マーク付けても違反になるわけでもないので
付けていってみてはどうでしょうか。
事故に気をつけてドライブ楽しんでください。
ありがとうございます
高速一度体験して、恐怖だったんで(スピードがすごくて、ちょっとミラー確認してる間にめちゃめちゃ進んでる)、高速なしで行こうって思います
No.11
- 回答日時:
1.初めは近場から、半年ほど経ってからでしょうか、遠くに行ったのは。
ただ、どきどきでしたね。ナビもあるとのことですが、そちらに気をとられて事故するパターンは多く聞きますで、最初は地図帳で走る道を頭に入れて運転された方が良いかもと思います。
参考程度に自分の場合、ナビがうるさいのが好きではないためと、そのため事前に調べておいて、頭の中の地図で目的地まで行ってしまいます(時間が無ければ印刷しておく)。地図を見るのも、道路覚えるのと+で、新しい観光スポットやいい道を探すのに一役買うので、やられたほうがいいですよ。
2.まずはご自分の運転で、1Lあたりどれだけ走れるか知られた方がいいと思います。そうしないと、最悪ガソリンスタンドが開いてなく、ガス欠になってしまいます。高速でガス欠になった日には、危険ではすまなくなってしまいますから。
知らない道は思いも寄らない危険がありますので気をつけてください。あと、今の時期は車が多いので、お盆の時期はずらした方がいいと思います。
No.10
- 回答日時:
走った分だけうまくなっていきます。
あせらず安全第一で運転すれば遠いとこでも大丈夫です。慣れなくて精神的に疲れるとは思いますが、遠いとこに行くための車ですよ!!気をつけていってくださいね。No.9
- 回答日時:
一人での遠出はなかったですが、
大勢で全員初心者マークで遠出したことならあります。
道案内と代わりの運転手がいることは心強かったですが、
今はナビも充実してるし、道さえわかれば大丈夫でしょう。
遠出っていっても、単なる一本道だったりするので、
疲れるのさえクリアすれば技術的には問題ないです。
ガソリン代は車種によりますよ。
コンパクトカーみたいなのだったら街乗りでも1キロ10円程度。
長距離で1万円なら1000キロは走れますね。
良い練習になると思いますが、
2~3県隣まで日帰りとなると結構疲れるので、
特に目的地が無いのなら、もう少し距離を縮めた方がいいと思います。
No.8
- 回答日時:
1.すぐはどうだったかよくは思い出せませんけど、2年後くらいに関東から京都まで泊まりで出かけました。
気ままに好きなところに行き当たりばったりで泊まったり、知らない道を地図を頼りに迷いながら走りました。
2.は、もう答えが寄せられていますね。
夜の移動は何かあっときに対応が難しくなると思いますので気をつけてください。
パンク修理(スペアタイヤに交換)などは大丈夫ですか?
運転前の点検も、今回のような場合は身につけるチャンスかもしれません。
(身につけられていたらごめんなさい。私は怠りがちになってますので気をつけます・・・)
(JAF:「日常点検」とはどこを見ればいいのですか?)
http://www.jaf.or.jp/qa/answer/overhaul/overh7.htm
車の運転が好きでしたら、基本的に賛成ですけど、ちょっとした距離を安全に行き来できる自信と、簡単な点検、整備などができるようになってからにしてはどうでしょう・・・
No.7
- 回答日時:
1 割と近場で動いていました。
でも、1ヶ月ぐらいで遠出して32キロオーバーで捕まりました。
2 大体10キロで1リットルぐらい使います。
満タンで400-500ぐらいは(普通・小型車なら)走ります。
思いの外運転は疲れます。
運転しているときは興奮状態なので、それほどは感じませんが。
1時間ぐらいには1回 2時間以内には必ず休憩しましょう。
計画は必ず立てましょう。
だからといって計画通りにコトが進まなくてもいらいらしないこと。
茨城から三重まで700キロほど走ったけど、最後は雪で雪隠詰めに。
燃料はなくなるし、後5キロで下道にでられるのに通行止めで動けないし・・・
帰れると思ったんだよねぇ・・ワンタンクで。甘かったよ。
燃料には余裕を持ちましょう。
金にも多少の余裕は有った方が良い。
No.6
- 回答日時:
1.すぐに仕事の納車のサポートカーの運転手にされました、車は軽トラでしたが。
2.リッター10km走る車なら、今では14円/kmくらい。
大抵の車は、満タンで300km以上走ります。
近所も遠くも同じですが、なれない道は気を使います。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
東京~名古屋を下道で行ったら多分、ガソリン代ギリギリか
何かあったとすると足りませんね。
日帰り出来ない可能性もあります。
東京から大阪まで高速道路で行ったとき休憩ありで半日程度かかりました。
長距離移動する場合は1~2時間に1回休憩したほうが良いです。
名古屋から東京まで高速道路使用して休憩なしでも4~5時間かかると思いますよ。。。
さすがに慣れてないのに名古屋まで下道は無謀かと。
先ほどの回答で勧めておいてなんですがそれは止めます。
東京出発でしたら箱根行ってみるとか、千葉行ってみるとか
その辺をオススメします。
No.4
- 回答日時:
1、そのために免許を取りました
2、いくらガソリン代がかかるか、一度満タンから空っぽになるまで走ってメーターに出る距離で割れば自分で計算できます。
今はガソリン代が値上がりしてよく変わりますから。
3、ついでに、迷うなら止めるほうが得策です。
聞かれたほうはあなたの事を思えばこそ、止めろというのが当たり前です。
いづれにしろいい大人がちゃんと免許も持っているのですから、その辺は自分で判断しなければいけませんよ。
車の事故は自分だけでは済みません。勇気や自身は持ってほしいですが、これだけは無茶を勧められません。
No.3
- 回答日時:
私の場合ですが…
1.常に彼女がいたので、一人では出かけたことがないですね。
免許所得後3年目に転勤する時に1200km高速を運転したくらいですね。
2.これは車種(排気量やエンジンの構造、車格)にもよるので何とも。
ちなみに私のは3000ccのターボ車(MT)で街乗り7km/Lくらいですので、
1Lあたり20円ちょっとですか。
自分で「まだ未熟」と思う間は遠出は止めておいた方が無難です。
2個も3個も先の県まで行かずに、隣の県境くらいまでにしておいてはどうです?
遠出する際にはナビでもないと一人はツライですよ。
とてもじゃないですけど、地図を見ながら運転は難しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 煽り運転 7 2022/05/04 08:17
- スポーツサイクル 無料で長時間駐車可能な駐車場はどこがいいですか。 5 2023/05/15 10:52
- スポーツサイクル 中学生時代の3年間は2万円以下のママチャリでしたが、平日は雨の日以外はほぼ毎日5㎞、休みの日は遠出す 6 2023/04/08 09:49
- 事故 路上駐車中の車と、自転車の事故について。 学生時代、友人と自転車で前後に並び、車道の端を走行していま 2 2023/08/21 21:16
- その他(自転車) 自転車走行中の腰ひねり 3 2022/10/18 11:44
- 地図・道路 バイパス(富士由比バイパス)初運転怖いです。 今まで怖くてバイパス・高速での運転をしたことがありませ 4 2022/05/30 22:01
- 事故 昨日夕方運転中こっちの不注意で車とぶつかりそうになりました。 クラクションも鳴らされてしまいました。 4 2023/08/13 03:14
- タクシー 知人の困り事について質問させていただきます。 知人はタクシードライバーなのですが、駅でお客さんを2人 1 2022/07/18 17:26
- その他(悩み相談・人生相談) 私は遠いところとかに出かける時に運転してもらうことが多いです。近くしか運転できないので、遠い所は運転 2 2022/06/27 14:37
- 運転免許・教習所 一方通行以外なら対向車線を逆走しても違反ではないのですか? 6 2022/07/12 17:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
免許取立てで遠出するのってやめたほうがいいもんですか? 遠出だけど県内です
登山・トレッキング
-
息子が免許取ったばかりで友人とドライブに行くとはりきってますが。。。
その他(家事・生活情報)
-
初めての車に一人。何キロ走るべきか。。。。
その他(車)
-
-
4
初心者ドライバーが高速に乗っていい時期はどれくらいだと思いますか? はじめまして、19歳女です。
その他(交通機関・地図)
-
5
運転初心者です。 車を運転すると凄く疲れます。 休憩をはさんでも3〜4時間運転してると疲れてくるので
その他(車)
-
6
車初心者マークなんですが、下道5時間ってけっこうきついでしょうか。。?? 高速で3時間とかはあって
その他(地域情報・旅行・お出掛け)
-
7
車の免許があるのに近場しか行かない人って変わってますよね? どう思いますか?
運転免許・教習所
-
8
子供が最近免許をとりました。 私が隣に乗って練習してるのですが、 一人で運転させるタイミングがわかり
運転免許・教習所
-
9
「東京発」超初心者の初ドライブはどこへ。。。
関東
-
10
自動車学校の卒業検定では、40キロ道路なのに25キロや30キロで走っていたら落ちますか? 速度を超え
運転免許・教習所
-
11
修了検定や卒業検定では他の教習生も同乗するとのことなのですが、人に顔を見られていると思うと緊張してし
運転免許・教習所
-
12
大学一年生です。彼氏と旅行に行くのですが、私の車を免許とれたて(先週とったばかり)彼に交代でですが運
運転免許・教習所
-
13
知らない道を運転するのがとても怖いです。 ナビはつけてますが この道で本当に合っているのか不安でたま
運転免許・教習所
-
14
免許とってからどのくらいで高速道路に慣れますか?
運転免許・教習所
-
15
本免の学科試験ってそんなに難しいんですか?
運転免許・教習所
-
16
法定速度を守ることは迷惑行為なんですか? 自分は車の運転する時法定速度をきちんと守るんですが たまに
憲法・法令通則
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
駐車場の隣の車に思い切りドア...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
家族で使ってる車(助手席)に 白...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
何故わざわざ車をうるさく改造...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
友達がすんでいるアパートの壁...
-
歩行中、コインパーキングに駐...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報