dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FORMULA1700という単語帳の使った感想を教えてください。
おすすめの単語帳もあったら教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。



長文読解のときに、わからなかった単語を、どう扱うかで、君の英語の伸びが決まるものです。 すぐに辞書を引くのではなく、文章全体から意味を類推する訓練に意味があります。 自分で類推した意味と辞書で調べた意味がどれくらい離れているのか。 これが段々近づい来て、ピッタリ一致するようになったら、君は英語の達人です。 

知らない単語が出て来たら、すぐにパニックになるような初歩段階を早く脱して、前後関係から意味を把握できる段階に早く進んで下さい。 そのためには、長文読解も家でやる時には音読して読むスピードをつけるなど訓練は無限大にあるものです。

単語を覚えるにはコツがあります。 ひとつの単語を覚える時、同義語、反意語を一網打尽に覚えてしまうやり方です。

例えば、早い fastを覚える時に,同義語として quick, rapid, speedy. swift, nimble, speeding, fleet, hasty, expeditious 又、反意語として slow, retard, set back, impede, leisurely, lazy, deliberatelyと纏めて覚えるのです。
    • good
    • 0

こんにちは。

現在英語の講師をしている者です。

単語帳を買って来て頼るのも一つの手ですが、長文読解のときにわからなかった単語や洋書を読んで意味不明だった単語を自分でノートに書き連ねて、自分だけの単語帳を作るという手もありますよ。
単語だけまるまる暗記するよりは、周りの文の中で覚えて行ったほうがいくらか覚えやすいと思います。

ちなみに大学受験生に人気があるのはなんといっても
「速読英単語」
ですね。上級編もマスターすればかなりの語彙力になりますし、英検用の単語帳を使うのもありです。
    • good
    • 0

使ったことはないけど友達の見たことあります。

確かにカタカナで書いてあるのは今時どうかなと思ったけど、悪くないと思います。

どんな単語帳でも人によって合う合わないがあるみたいなので(私は速単愛用者ですが友達は微妙~と言ってました)結局のところ自分に合うのを探すしかないと思います。ただ内容が簡単すぎたり必要以上に難しすぎたりしなければ、どの単語帳でもちゃんとやれば力はつくので、あまり単語帳選びの時点で足踏みをしてるのも時間がもったいないと思います。
    • good
    • 0

私はあまり好きじゃないです。


・読み方がカタカナで書いてある→センター大問1のような問題が解けない
・簡単な単語がある→1700のうち、結構ある
・みずらい
あくまでも私の場合です。

私は「速読英単語」使ってました。いいですよ。
中文くらいならなかなか読めるようになります!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!