dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

突然すみません。
本日、玄人志向のGF6200A-LA128H(AGP 8x/4x)
を買ってAGPスロットに差込PCを起動して認識してくれるのまっていたらいつまでも認識してくれません。
買う前に店の人に、これ付けるのに複雑な作業必要ですか?と聞くとXPなら自動認識してくれるので、後は
付属のCDを入れてドライバーを入れるだけ、簡単ですよ、と言っていたのに!
どうすればいいのでしょう?
私の解るはいんでPCの環境を書きます。
ぺん4の1.6
メモリ 1G
マザーボード名 Jetway 845GDA(L)/
マザーボードチップセット Intel Brookdale-G i845GEV
ビデオカード Intel(R) 82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Controller (64 MB)
3Dアクセラレータ Intel Extreme Graphics
モニタ Mitsubishi RDT154H [15" LCD] (101616843009)
パーティション:
C: (NTFS) 30004 MB (18055 MB 空き)
D: (NTFS) 209354 MB (82888 MB 空き)
総容量 233.7 GB (98.6 GB 空き)
すみません。見難いと思いますがなんせ
EVEREST Ultimate Editionのレポートの内容を
貼り付けました、
お願いします。

A 回答 (4件)

Jetway:845GDA(L)


http://www.jetway.com.tw/oldweb/evisn/product/p- …
玄人志向:GF6200A-LA128H
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf6 …

たぶんAGPの規格が合っていないからだと思います。
[規格]    [電圧]    [倍率]
AGP1.0    3.3V     x1.x2
AGP2.0    1.5V     x1.x2.x4
AGP3.0    0.8V     x4.x8

マザーボードは『Support 1.5V VGA Card Only』となっているので、AGP2.0専用。
なので、グラフィックボードがAGP2.0&3.0両対応と謳っていれば使えますが、
GF6200A-LA128Hは、AGP2.0はサポートしていないと思われます。
(なにせ、値段の安さだけで勝負する玄人志向ですから・・・)

AGP3.0のボードでもAGP2.0のスロットに刺さってしまいますが、だからと言って動作するかは別問題です。(過電圧が掛かっても故障しないように設計されているでしょうけど・・・)

不良品かどうか心配なら、AGP3.0対応のマザーボードを持っている知り合いの方に頼んでみるか、購入店で動作確認をしてもらえば初期不良か否かハッキリします。
    • good
    • 0

No1ですがちょっと厄介かもしれません。


まずVGA自体が初期不良で壊れている可能性もあります。お店で動作確認をしてもらえばこの疑いはハッキリします。
次にBIOSの設定ですが私自身もオンボードVGAのマザーを最近は使っていないので自信が無いですがオンボードVGAもAGP接続に変わりはないのでAGP/PCIの切り替え設定はあるかもしれませんが
無効にするような設定はやはり無いかもしれません。オンボードサウンドはあると思いますがVGAは見たことがないです。
設定としてオンボード系の機能を設定する項目あたりかAGP関係の設定あたりに無ければ無いかもしれません。
VGAが壊れていなかった場合はマザーのBIOSを最新のものに変更してみてはいかがでしょうか?
それでも駄目だと相性問題かもしれません。別のVGAがあればそれで試してみるといいですけど予備が無いと何とも言えませんが私も経験はあります。
ほぼ同じマザーボードでも片方は使えて片方は使えなかった経験があります。
店でマザーの動作確認をしてもらったらあっさり動きました。でも何度試しても家では駄目でした。
長々と書きましたがこれぐらいしか思いつきません。
    • good
    • 0

玄人志向については、専用のホームページがなかったでしたっけ?同じ疑問を抱いている人たちがいると思うので、そちらで質問したほうがよろしいかと思います。



基本的なことは確認していますか?きちんとささっていなかったり、電源(多分ファン用だけかもしれないけど)が刺さっていなかったりとか・・・。

参考URL:http://www.kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?ca …

この回答への補足

早速の返事有難うがざいます
GF6200A-LA128HのBBSを検索したら
該当なしとでました。

補足日時:2006/08/15 02:47
    • good
    • 0

オンボードのVGAが認識されているようですね。


私の経験上AGPにVGAを挿せばそっちが優先的に認識されると思っていたのですがBIOSでオンボードVGAの機能を停止させる項目があれば試してみてはいかがでしょうか?
あと間違いはないと思いますが物理的接続が問題ないかチェックしてみてください。
あとはPCIに接続しているデバイスが他にあれば別のPCIに挿してみるとかも試す価値はあるかもしれません。
とくにAGPに1番近いPCIは空けたほうがいいかもしれません。

この回答への補足

早速の返事有難うございます
*物理的接続が問題ないかチェックしてみてください
 2.3回挿し直しました
 スロットは。PCIx1→キャプチャカード使用済み 
       AGPx1です
*BIOSでオンボードVGAの機能を停止させる項目があれば試してみてはいかがでしょうか?
 BIOS画面を出すことはできますが
 どの項目を見ればいいか解りせん
 宜しければ。ご教授ください。

補足日時:2006/08/15 02:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!