プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大阪うどんと讃岐うどんの違いを教えてもらえないでしょうか?回答お願いいたしますm(__)m

A 回答 (4件)

大阪うどんと讃岐うどんは全然違います。


(大阪出身,讃岐近所在住の者です)

あのですね。
食べる側の求めているものが全然違うのです。

最初,讃岐で讃岐うどんを食べたとき。
すごく不味い(不味いと言うより美味くない)と思いました。

なぜって,
出汁が出汁でない。
きつねうどんのようなジューシーな面が全くない。
(そもそもきつねうどんが無い店が多数ある。)
近所のおばちゃんが作ったような味。
職人的繊細さがまるっきりない。


でも近所の人に言わせると,
大阪にうまいうどん屋はないらしいです。

なぜって,
コシがコシではない。
天ぷら自分乗せのような好き勝手なバリエーションが組めない。
近所のおばちゃんがつくったような麺。
ざぶざぶ何杯でも食べられない。


------------------------------------

うどんが違うと言うより,
客が違うのですよ。

讃岐は麺いのちですね。
しょうゆかけただけで食べる人も(食べさせる店も)あります。

大阪はダシいのちです。
出汁のために半生修行に打ち込む職人さんもたくさんいます。

讃岐の麺にはコシがあって,すんごく安いでしょう。
大阪価格の3分の1~5分の1くらい。
安いから人がたくさん食べる。
人がたくさん食べるから,麺がいつもゆでたてでコシがある。

また,
ラーメンと違ってうどんはゆでるのに時間がかかりますから,
うどんは注文を受けてからゆでるということが基本的にできません。

大阪でも讃岐でも,
あらかじめゆでてある麺を温め直すというのが基本スタイルですが,
讃岐はゆであがってから客の口に入るまでの時間が讃岐の場合非常に短いのです。
だから,麺が美味いそして安い。安いし美味いから客が来る。
客が来るから麺が美味いし安くできる。
麺が美味いからダシなんてどうでも良い。

すんごい麺のコシの相乗効果です。

讃岐うどんの味は客がつくりだしている味です。
大阪のうどんは客が作り出しているという部分も当然ありますが,基本的に職人の味です。


---------------------------------------

今現在私は,
どちらが好きかと言われると比べようがないと思っています。
フランスのワインと,ドイツのソーセージはどちらがうまいかときかれるようなもので,
そもそも比べようがないぜんぜん違う食べ物だと思っています。

ただ,
大阪の人が讃岐でうどんをたべるなら,
麺と食文化を味わってください。
讃岐の人が大阪でうどんをたべるなら,
出汁を味わってください。
とは言いたいです。

讃岐に出汁を求めて行くと,ガッカリしますし。
大阪にコシを求めて行くと,ガッカリします。

両方とも商売でやっている以上,
出汁とコシの両立は難しいと思います。
    • good
    • 10

#3様のご意見が的を射てると思いますね。



大阪のうどんはダシに麺をあわせてますが
讃岐のうどんは麺にダシをあわせてます。

つまり讃岐では最初に麺を造りその麺にあったダシを作る。
ダシがあわなければ醤油だけで食べたりもします。

大阪ではダシを先に造りそれにあう麺を作ります。

讃岐では麺が重要なので茹で置いて30分経った物は
もったいないけど捨てたりするお店もあります。
大阪ではダシにあわせるため茹で置いて30分以内の麺は出さないお店もあります。

定食なんかで言えば讃岐はうどんは主食。
おおさかでは汁物に近い位置づけですね。

きつねうどんでは大阪では揚げ、ダシ、麺のバランスを考えて作りますが
讃岐では揚げはうどんのトッピングに過ぎません。

それぞれに独自の良さがあるので私はどちらも好きですね。
    • good
    • 3

讃岐うどんの方は、麺にこしがあり、だしは、いりこ系が効いている


感じかな。
大阪うどんは、麺がもちもちで昆布だしが効いています。

ちなみに、伊勢うどんはもっともちもちで、あまからのお餅を食べているような感覚です。

私はどれも大好きです。
    • good
    • 5

麺のコシとダシの違いでしょうか。



讃岐のほうが断然コシがあり、いわゆるエッジが立っています。
大阪のほうはダシが効いています。といっても讃岐のダシがまずいってことではなく、ぶっかけ、卵がけ等バリエーションに富んでいます。

私は関西人ですがうどんは讃岐派です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!