dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築15年の木造の平屋から2階建への増築を検討しています。
この場合、地震等に対する強度は大丈夫なのかを心配しています(平屋よりどの程度強度がおちるのか)。もちろん、1階部分の構造などのにより一概には判断できないとは思いますが、専門の方が考える一般論を知りたいと希望しています。
または、大丈夫かどうかを判断する場合のチェック項目が分かれば、なお幸いです。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

平屋に2階を増築する場合、平屋部分や基礎部分を根本的に作り直す必要があります。

1階部分の構造が「2階をのせても大丈夫」ほど強固に作られている平屋はまずありません。

大丈夫なわけはありませんので、大丈夫かどうかを判断するのではなくて、何を補強すれば可能なのかを建築業者にみてもらってください。

・筋交いの増設、梁の太いものへの取替え、柱の太いものへの取替え、耐力壁の増設、床束や基礎・土台の増設、など1階部分の根本に関わる部分の補強が必須です。

・家の構造強度から考えると、1階・2階・3階建てのイメージは:自転車・自動車・飛行機、くらいの違いがあります。1階の構造を補強せずに2階をのっけるだけの増築は自転車の荷台に自動車を積むようなものです。

当然費用はかかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

理解しやすいご回答をありがとうございます。
素人の私が不安に思っていた事が的中したという感じです。

お礼日時:2006/08/22 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!