dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単刀直入に。どちらかを買おうと決めかけてます。
どちらを薦めますか?
「広角端がどうだから四隅がおかしくなる」なんてことを見ましたが実際そこまで気になるものなのですか?
フジは画像が妙に明るすぎることがあるというのも気になります。


http://kakaku.com/item/00501610964/

http://kakaku.com/item/00500810985/

A 回答 (4件)

>その点ではフジのプロセッサの方はザラツキを無くすることに力を入れてるみたいで綺麗に写りそうですね?



フジはISO400ならISO200とほとんど見分けがつかないぐらいですし、ISO800でもかなり綺麗です。
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n …

>常にISO50か100だとどうなんでしょう、少し動くものは写しづらいということですかね?

よほど暗いレンズが付いているカメラを除いては、晴天時の屋外ならISO100でもシャッタースピードが200分の1から500分の1ぐらいまで上がるので、少々動くものを撮影しても大丈夫です。

>ブレ機能も使えばISOが高い状態になるのでしょうればうか?

P4はスポーツモードにすれば高速シャッターになるので、おそらくISO200までの範囲で最も高いシャッタースピードを目指すのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

finepixの方が遊べる感はあるんですよね、ISOで普通写せないものまで写せたり、フラッシュ無しと有りの両方を1回のシャッターで記録できるなどカメラ一つでおもしろい絵が取れそう。・・・
ニコンは画質が綺麗だって言うし、、基本ニコンでISOが400くらいまでざらつかないくらい綺麗だったらニコンで買いなんだけどな~。
あああああ迷う。ああああああふふふふ。

お礼日時:2006/08/26 11:44

下にISO50~ISO400のサンプルがあるけど、ISO400でも悪くないから、多少の画質の低下を我慢してISO400にすれば被写体ぶれもある程度抑えられるでしょう。


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04 …
(P3はP4に無線LANをつけた機種でカメラの性能は同じです)

この回答への補足

 でもISO50と比べちゃうとやっぱりそれ以上特にISO400はザラツキが目立ちますね。
 その点ではフジのプロセッサの方はザラツキを無くすることに力を入れてるみたいで綺麗に写りそうですね?
 常にISO50か100だとどうなんでしょう、少し動くものは写しづらいということですかね?
 ブレ機能も使えばISOが高い状態になるのでしょうか?

補足日時:2006/08/25 07:39
    • good
    • 0

とにかく日中の屋外での画質を重視、夜の屋外ではネオンが少ない暗い場所での撮影は重視しない、室内撮影も特に重視しないなら、ニコンのCOOLPIX P4がいいと思います。


コンパクトデジカメは色を誇張しすぎて不自然になることがよくあるけど、
COOLPIX P4は色を誇張しない自然な発色で、レンズもシャープで、風景などを撮影すると非常に綺麗です。
http://www.steves-digicams.com/2006_reviews/p4_s …

昼間の風景撮影も、夜景撮影も、室内撮影もまんべんなくこなしてくれる機種がいいならフジのF30がいいです。
特に室内のフラッシュ撮影の綺麗さは特筆ものです。
普通のコンパクトデジカメは室内でフラッシュ撮影するとこんな感じになるけど
http://it.nikkei.co.jp/photo/camera/fujifilm/f30 …
F30はこんなに綺麗です。
http://it.nikkei.co.jp/photo/camera/review/finep …
電車や車などの高速で動くもの、水族館撮影、室内で動く子供を撮影するのにも向いています。
(ぶれ軽減モードにすれば時速100kmで走る車や電車からでもぶれずに風景を撮影できるほどです)
風景撮影するとかなり鮮やかだけど不自然さは感じないです。
バッテリーもCOOLPIX P4は200枚だけど、F30は580枚です。

>広角端がどうだから四隅がおかしくなる」なんてことを見ましたが実際そこまで気になるものなのですか?

広角撮影時に画面の四隅がぼやけた感じになる機種は多いけど、COOLPIX P4もF30も四隅はシャープだと思います。

>フジは画像が妙に明るすぎることがあるというのも気になります。

F30はフルオートモードで昼間に屋外で撮影すると明るめに写るし、明暗差の大きい被写体では空や地面が白っぽくなることがあるけど、
風景モードで撮影すれば明るすぎることもないし、白っぽくなることもなく安定して綺麗に撮影することができるので心配することはないです。
フルオートモードから風景モードへの切り替えもダイヤルを回すだけなので1秒でできます。

この回答への補足

はあ、迷います。とりあえず四隅のことは納得しました。
フジは綺麗なんでしょうね~。
ぶれ軽減モードにすれば時速100kmで走る車や電車からでもぶれずに風景を撮影できるほどです
ほんとですか!?クールピクスもブレ削減あるようですがこちらは暗いところは駄目にしても、同じようにブレそうな被写体を撮れないでしょうか?

補足日時:2006/08/24 11:14
    • good
    • 0

 メモリーカードの差でNikonかな・・・(xDピクチャーカードは単価高い、3000円で256MBがやっと買える。

SDカードなら1GB買える)、でも800万画素もいらないし・・。

 ちなみに私のお勧め(愛機)は↓です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03 …
 実売2万円以下で手ブレ補正機能付き。
>「広角端がどうだから四隅がおかしくなる」
 周辺光量が落ちる(四隅が暗くなる) 事だと思いますが、使い捨てカメラで撮った写真を見て気にならないなら問題ないです。
>フジは画像が妙に明るすぎることがあるというのも気になります。
 フジのデジカメ(フイルムの頃から)の画作りは派手です。ニコン(最近のコンパクト種は見ていませんが)の画作りと方向性が違います。
 フジ・・・見た目の綺麗さ(特に風景)。
 ニコン・・・現実の色を再現する(見た目地味に見える)。
 

この回答への補足

四隅はインスタントカメラで気にならなかったので問題ありません解決しました。(恥ずかしながら)
フジは綺麗ですよね~。思い出は綺麗に、う~ん迷う。

LUMIX DMC-LS2黄色い遊具の画像ペンキの質感までリアルですね。

補足日時:2006/08/24 11:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!