
この度、新築のマンション(200世帯程度)を購入し引越ししました。
そのマンションのサブエントランス(自動扉、駐車場、駐輪場へと通じる。利用頻度は主エントランス同様、高い。)は、入って4mほど直進すると外廊下へとつながっているのですが、そこに15cmの段差があります。
一斉に入居が始まった際には、そこに引越し屋さんがダンボールを引いて即席のスロープを設けてましたが、そのうち、ステンレス製のスロープが設置されました。
ここで質問です。
私が思うに、マンションは特定建築物(多数のものが利用する建築物)に該当し、ハートビル法(高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律)を遵守する努力義務があると思うのですが、どうでしょう。
エントランス部分に段差がある場合は、スロープを設ける必要があり、外スロープについては1/15以上の勾配と幅120cm以上(片手すりの場合)が必要であると思うのですが。
ちなみに、現在のステンレス製のスロープは手すりはなく、幅は120cmありますが長さは160cmしかありません。(1/15スロープなら、225cm必要。)
明らかに設計ミス(たぶん施工者は入居状況を見て、スロープを設置したと思います。)と思うのですが。
これから何十年このスロープかと思うと・・・泣
(実は、我が家の目の前がそのステンレス製スロープで、人が通るたびに騒音がすごいので、本設のスロープにしてほしいのです・・・。)
明日、管理会社に相談しようと思うのですが、私の見解が間違っていないか、情報が不足してる部分がないかなど、お気づきの点があれば教えていただけたらと思います。
以上、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
共同住宅の場合50戸以上が対象建築物になります。
この場合200戸ですので当然です。
「主要な通路」という表現がしてありますが、
メインのエントランスではないからという理由で
そんな段差ができているのかもしれませんが、
200戸もの規模なら人の出入りからいって、
サブエントランスも主要な通路とみなされても仕方がないと思います。
よく完了検査に合格したものです。
スロープの音の問題は実際に困っているのですから管理会社にてなんらかの対策をしてしかるべきだと考えます。
回答ありがとうございます。
実は、私一級建築士を持っているのですが、試験勉強の際ぐらいしかハートビル法やってないんで・・・・汗
施工管理をしていた経験上、努力義務は原則実施されているという感覚はあるのですが、どこまでクレームをいっていいやら見当がつかず・・・
ありがとうございます!
ワーワー取り合えず言ってみたいと思います。
(とはいっても、冷静沈着、理路整然と・・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
空き部屋の電気が一日中ついて...
-
※ペット不可のアパートでペット...
-
性交による振動の伝わり方
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
飲食店の上の部屋はやめた方が...
-
大東建託に住まれている方で騒...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
大東建託一括借り上げ契約解除...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
他人の住んでいる都営住宅に居...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移住に関して
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
隣家との距離この度新築する予...
おすすめ情報