
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
要点は、「>不要」とおっしゃる点に関わっているように思うので、あえて述べてみます。
「ご質問がございます場合は」の「ご」は相手の行為に対する尊敬語でしょうが、
「ご質問がございます」はやはり不自然と言わざるを得ないような気がします。
たとえば#3さんのご回答文から借用させていただきますが、
「ご挨拶申し上げます」
「ご説明いたします」
などの「ご」が丁寧語(あるいは謙譲語)として解釈できるのは、
「申し上げる」「いたす」という謙譲語、あるいは謙譲語ではなくとも「します」など、【相手に対する行為】を表わす言葉が明示されているからのように思われます。
つまり、「相手に対する行為である」ということが、明確になっている場合に丁寧語(あるいは謙譲語)として機能するのではないか、と思うのです。
「ご質問がございますので」の場合、
「(私の)質問」は名詞でしょうし、
「ございます」は「(私に)ございます」で、どちらも「私」に関することを表わしている言葉です。
このように、相手に対する行為を表わす言葉が不在であるために、「ご」が自分に対する敬語としか評価されず、そのため不自然に感じるのではないでしょうか。
学問的根拠はありませんが、
「ご質問させていただきたいので」
などと相手の関与する動詞として使えば不自然さは消えるような気がします。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、「ご質問がございます」は相手に対する行為とは言えないので、「ご質問」は丁寧語あるいは謙譲語とはみなせないということですね。説得力のあるご説明だと思います。
それでも Yahoo で検索すると自分の質問に対して丁寧語あるいは謙譲語のつもりで「ご質問がございます」と言っている人が多い(と言っても、相手の質問に対して尊敬語として言っている人のほうが圧倒的に多いですが)のはなぜなのでしょうね。質問があるということは当然質問するという意味だと無意識に考えているのでしょうかね。
例として挙げていただいた、「ご質問させていただきたいので」は実は私も最初に考えついたのですが、最近「させていただく」という表現に違和感を持つ人が多いようなので(私は全然違和感は無いのですが)あえて載せませんでした。
No.3
- 回答日時:
「御」は「お」とも「ご」とも読みますが、両方とも尊敬語、丁寧語、謙譲語に使えます。
「ご質問がございます場合は……」の文例ですと、相手の行為、所有物に対する「尊敬」の意が含まれます。ご出勤、ご両親などと同じです。「ご覧になってください」もそうです。
「ご質問がございますので……」の文例ですと、他人に対する行為に対してへりくだった気持ちを表しています。これは「謙譲語」です。「ご挨拶申し上げます」「ご説明いたします」などのケースも同じです。(ただし、ご質問がございます、という表現は、私もいいとは思いません。)
「丁寧語」の「ご」としては「ご飯」「ご膳」「ご無用」などがあります。
「お」の例で言いますと、「お手紙拝見しました」とも「お手紙差し上げます」とも言いますが、前者は尊敬語、後者は謙譲語です。「お電話いただき恐縮」「こちらからお電話差し上げます」も同様です。
ていねいなご回答ありがとうございます。
> ご質問がございます、という表現は、私もいいとは思いません
「ご質問」を生かすとして、どのような表現にすべきでしょうか。文語的表現になりますが、ご質問いたしたきことがございます。などでしょうか。
No.2
- 回答日時:
相手の質問に対する「この他にもご質問がございます場合は当方までご連絡ください」も自分の質問に対して「このお話に関してご質問がございますのでお答えいただければ幸いです」も、ともに誤りではありません。
したがって、正しいか、誤りかの二者択一で考えると、正しいといわざるをえません。しかし、二者択一ではなく、まともで正しい日本語という範疇を設定すれば、両者とも落第です。言語が何らかの規則に縛られるのは、出鱈目にならないための最小の必要条件であって、決して十分条件ではありません。まともで正しい言語は、それを母語とする人誰もが、一点の曖昧さも誤解もなく意味を理解し、かつ心地よいと感じる、磨かれたものです。
その観点からは、上記2文とも、ごく短い文になのに、やたら「ご」が多くて、心地よくないし、磨かれているとも思えません。もちろん、まともで正しい言語は、一つの意味に対して一通りではなく、多様ですから、そこに言語文化の花が咲きます。世の中、ともすると二者択一思考(嗜好でもありますが)になりがちです。それを脱し、よりよい日本語を育てることが急務かと愚考します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- 日本語 日本語が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 1文法的に不適切なものはどれか。 1お 3 2022/10/28 03:22
- ビジネスマナー・ビジネス文書 おはようございます。企業集合研修センターにて謙譲語尊敬語丁寧語や工場なら整理整頓清潔躾5sパワーポイ 1 2023/04/11 07:38
- その他(学校・勉強) 「先生が説明をしてくださる」の「くださる」は謙譲語?尊敬語?丁寧語? 3 2023/06/12 17:55
- 日本語 日本語についての質問です。鍵が入ってる。という表現はありますか。 1 2022/03/29 20:08
- 日本語 高校生 敬語が上手く使えない 6 2023/03/15 18:21
- 日本語 日本語の解釈について 4 2022/09/20 18:49
- 日本語 日本語の解釈について 6 2022/06/22 18:56
- 日本語 他人に何かを尋ねる際、それが自分でも 相談になるのか、質問になるのかよく分からない場合、 「質問した 4 2023/02/04 21:19
- 日本語 敬語の使い方についての質問です。 謙譲語を使う場面について知りたいです。 謙譲語を用いるのは、身内や 5 2022/12/01 16:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
約束の後に別の用事を入れる友人
-
FETの選定の仕方がわかりません。
-
PG・SE等のIT業界に勤務...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
質問を非公開にしても意味ない...
-
今現在、PG,SEとして現場でバリ...
-
親父ぃなんだぁ?
-
ここのサイトは
-
「ありますか」と「ありません...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
「問題集や宿題を教えてくださ...
-
教えて!gooで こんなに楽しめ...
-
何日持ちますか?
-
クライアントに出すメールで、...
-
このアプリで2、3件質問をして...
-
何故同じ質問を何度も繰り返す...
-
OKWAVEは確かに便利だが・・・。
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
ここは知恵袋ですか?
-
不細工天パに生まれた方に質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
「ありますか」と「ありません...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
何日持ちますか?
-
一般常識が無さすぎて自信をな...
-
【ISO?】標準類とは何ですか?
-
LINEで、質問されたから答えた...
-
接骨院の受付事務 訳が分から...
-
約束の後に別の用事を入れる友人
-
何度も同じ事を言わせる人は何...
-
ヤフー知恵袋や教えてgoo以外に...
-
140,000万円は1,400,000,000円...
-
敬語、伺わせていただきます
-
「行かなきゃ」と「行かないと...
-
このサイトどうですか。
-
会計用語で"Plug"とは?
おすすめ情報