dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Acceessで作った帳票レポートを
ドットプリンタMICROLINE 5650SU-Rで印刷しています。

最近、一部の行だけが文字が縦方向につぶれた様な形に
崩れてしまうような現象が起きています。崩れる場所はほぼ一定です。
他の行は全く遜色なく綺麗に印刷できているのですが…

何か考えられる原因はありませんでしょうか。
出る所は綺麗にぴったり出ているのでできればレポートの位置調整などは
避けたいのです

A 回答 (3件)

プリンタの修理屋です。



使用期間はどのくらいの年数か不明ですが、発表はかなり古い機種のようですね。

OKIは専門外なので一般論ですが・・

普通に考えると紙送りのトラブルと思われます。

大昔のDOSなどの場合は基本的にヘッドの幅(タテ)=1行の高さという作りでした。
タテ倍角や罫線印刷のときは行送りをコントロールしていましたが、それ以外のときは基本的にヘッドが1回動くと1行の印刷がされます。

ところが、Windowsになってから、この関係は崩れました。
簡単に言うと原稿全体を縦横のドットに分解(展開)し、上から順番にヘッドの幅分の印刷を繰り返します。
したがって、文字の真ん中付近で印字が切り替わっていることも珍しくなく、
何らかの原因で紙の送りが不足すると質問のような現象が起こることが考えられます。

さて、「出る所は綺麗にぴったり出ているので・・」との事ですが、縦方向に同じピッチで出ていると考えてよいでしょうか。
7~10cm程度のピッチであれば、メインの送りローラーのギアのトラブル(一歯欠けなど)が考えられます。
右の紙送りのノブをゆっくり回して、途中でおかしな手ごたえがあれば、そう思ってよいでしょう。

ピッチが1~2cm程度であれば、ヘッドトラブルの可能性も考えられますが、状況から考えてこちらは考えにくいと思います。
文字がタテにつぶれているにもかかわらず、行ピッチが変らなければ、ヘッドの可能性大です。

送り不良であれば、現象が起こったところの行ピッチは縮んでいるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行ピッチは縮んでいないようです。
印刷しているのは見積書なのですが、
問題の箇所より下の明細もきちんと何もなかったかのように
続いていますので…

お礼日時:2006/08/28 23:51

用紙がたわんでいるとか、


インクリボンに紙のクズが巻き込まれているとか、かな。
「綺麗にぴったり」というのが不思議ですが、
プリンタ内のお掃除をするとか、リボンを代えるとか、
トラクタなどの搬送系の緩みを解消してみる
など試してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ…

印刷した紙面を見てもジャムった様子は全くないのに
その行だけが潰れていて他は全く遜色ないんです。
位置も変じゃないのに…

お礼日時:2006/08/28 23:42

こんにちわ。


プリンターに無い書体を使われているのではないでしょうか?
下記の仕様書の「内蔵フォント」に書かれている文字以外のフォントなのでは?

参考URL:http://www.okidata.co.jp/products/dot/5650su_r/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにMS Pゴシックですね
多少は仕方ないことなのでしょうか…

お礼日時:2006/08/28 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!