dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小泉首相が、2001年4月26日内閣総理大臣に就任する以前に、国会議員として靖国神社を参拝していたのかどうか、という点についてお尋ねします。

小泉純一郎氏は「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」には所属していなかったようですし、「首相就任前にはほとんど参拝していなかったのに」というタイプの意見をちらほら目にするのですが、根拠が曖昧なため真偽を計りかねます。

・「小泉氏の首相就任前に靖国神社に参拝したことがあるのかどうか」
・「あるとしたら、頻度・時期はどれくらいだったか」
についてご存知の方は、できれば客観的な資料・文献などソースを明示して、教えていただきたいです。

首相の靖国参拝の是非についての議論とは切り離して、客観的事実のみのお答えをお願いします。

A 回答 (7件)

私も小泉総理は就任前に参拝していたと思っています。



#2の方の記事に加え
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/cmnt/shimizu …
にて朝日新聞政治記者清水建宇氏も
>小泉氏が「ああ、同期の桜」を座右の書とし、毎年数回の靖国参拝を続けてきた
と書いています。

http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2002/r …
月刊誌「正論」の前野徹氏も
>石原さんも小泉さんも毎年、終戦記念日の八月十五日に靖国神社参拝を行っていた。
と書いています。


私がみたTV(番組名は失念)で安倍長官が
「私も知らなかったのですが、小泉総理は総理就任前から靖国参拝をしていた・・・云々」とコメントしていました。


小泉総理は確かに「みんなで靖国神社に参拝する国民の会」には入っていなかったし誘われても断ったような話を聞きます。
この人は徒党を組んでなどの行為は好きでないようなので「みんなで・・・」では行かずに「個別に」行って参拝していたと考えています。



他の方のお礼を拝見して一応、断っておきますが
就任前「参拝」の物的証拠の手持ちはありません。
現時点での情報を鑑みた結果としての「私の考え」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「徒党を組んでなどの行為は好きでない」というのは小泉氏自身の言動からみて推測しうるところだと思います。
客観的証拠というのは厳密にいえば実際に参拝している写真などしか考えられないですね。
そのような証拠が公に出回っているとは思えませんし、質問の仕方が不適切であったと思います。
個人的には小泉氏自身の発言や周囲の人物の発言などを吟味することでも真実に近づくのではと思い、そのような資料があるのかを知るために質問した次第です。
言葉足らずで申し訳ありません。

お礼日時:2006/08/27 19:29

>断定する根拠がわかりません


自分が主張しているソースぐらい確認したいないの?
噂レベルの話だから、その主張のソース確認の方が第一。
個人レベルの参拝は記事にすらならない事ぐらい知っているでしょ?


>発言の具体的な時期を御存知でしたらぜひ教えてください。
1988年に他の4人の大臣と公式参拝し、その直後 中曽根が弁明してますよ?(その他多数ありますが・・・)

>遺族会の話は・・・
(少なくとも)当選以来、毎年参拝しているのに
(批判しているのなら最低限必要な)その程度の知識も無いのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は「小泉氏は首相就任前は参拝していなかった」と主張したおぼえはありません。
そういう(していなかったという)他者の主張に触れたから、実際はどうなのかをお伺いしたまでです。
“首相の靖国参拝の是非についての議論とは切り離して”と書いたのは、あなたのような「参拝していたことを疑うこと自体おかしい」という方から文句をつけられないように配慮したつもりなんですが…。
それから、あなたが「アサ○系のプロパガンタ記者の捏造ですよw」と言いきる確たる証拠があるならそれは何か、と聞いただけです。こちらの(してもいない)主張のソースを確認しろというのは答えになってない、「確証はない」とお答えいただければ十分です。

>1988年に他の4人の大臣と公式参拝し、その直後 中曽根が弁明してますよ
小泉氏が厚相になったのは竹下改造内閣(1988年12月27日組閣)のようですが、残り5日のうちに公式参拝したという意味でしょうか。中曽根氏の弁明というのも国会(委員会)答弁にも見当たりません。それ以前に中曽根氏は1988年当時総理大臣でも自民党総裁でもありません。こちらも引き続き調べてみますが、あなたもその情報のソースを確認されたらいかがですか?

遺族会関連は少なくとも表面的な知識は得ているつもりですが、遺族会から支持されていれば間違いなく参拝している、という結論に至るとは思っていないのでそのように記したまでです。「そういうものだ」と言われてしまえばそれまでですが…。

これで結論を下そうというつもりはないし、知らなかった情報を多く入手できたのでここで終わりにします。
回答してくださった方々、ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/27 20:39

「「終戦記念日に参拝してきた」という報道が存在することはわかりましたが、それを裏付ける証拠がないのかを知りたいのです。



共同通信社は信用ある報道機関です。通常、新聞で報道された(新聞社のウェブサイトに掲載されたこと)ことは「事実」と扱われます。たまには誤報や捏造記事もありますが。新聞に書いてあることが信用できないのなら、質問者様は何を信用されるのですか?

共同通信社では、問い合わせに応じる部署を公示していますので、その気になれば問い合わせることも可能です。少し汗をかいてみては如何でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「たまには誤報や捏造記事もありますが。新聞に書いてあることが信用できないのなら、質問者様は何を信用されるのですか?」
その誤報や捏造記事が存在する以上、新聞記事を鵜呑みにすること自体躊躇せざるをえない、ということです。
「新聞が信用できない」のではなく、「新聞に書いてあることがすべて真実とは限らない」と考えているだけです。
事実、参拝していなかったという言説が存在する以上、どちらが正しいのか、新聞記事は誤報ではないのかと疑うのは自然なことと思いますが。
記事の真偽については共同通信社に直接問い合わせるしかないということですね。

お礼日時:2006/08/27 19:30

アサ○系のプロパガンタ記者の捏造ですよw


「外国人が、そう言ったので 裏も取らずに書いただけ」と言っているだけの話。
(厚生大臣時代にも参拝して、国会でも答弁記録は残っています)

元々、遺族会(靖国)が彼の後援団体なので、ほぼ毎年参拝をしてますよ?
(参拝しているから後援しているとも言えるが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
厚相時代の参拝については初耳です。
国会の会議録を見てもそのような答弁記録は発見できなかったのですが、その発言の具体的な時期を御存知でしたらぜひ教えてください。
「アサ○系のプロパガンタ記者の捏造」と断定する根拠がわかりません。証拠となる資料があれば教えてください。
遺族会の話は、首相就任前に靖国参拝があったかどうかの回答には結びつきません。

お礼日時:2006/08/27 13:56

こんにちは。



小泉氏は2001年、総裁候補に立候補するに当って、鹿児島県の鹿屋基地海軍資料館を訪問、特攻隊員の遺書に涙し、不戦の誓いを立てた、と聞いています。 それまで、一度も靖国神社へは行っていないはずです。

ここらが小泉氏が思いつきで行動しているといわれる所以です。

参考URL:http://www.dii.jda.go.jp/msdf/kanoya/sryou/msdf- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、「不戦の誓いを立てた」という事実があっても、それまで靖国神社に参拝していなかったという帰結にはならないと思いますが…。
参拝していた、もしくはしていなかった、ということを直接証明しうるような資料がないものか、と思っていたので。

お礼日時:2006/08/27 13:42

http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/yasukuni/ …
より引用
「首相は初当選以来ほぼ毎年、終戦記念日に靖国神社に参拝してきた。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「終戦記念日に参拝してきた」という報道が存在することはわかりましたが、それを裏付ける証拠がないのかを知りたいのです。

お礼日時:2006/08/27 13:32

参考URLに週刊現代に寄稿した栗本慎一郎氏の記事が引用されてますが、


この内容からは首相就任前は1回も参拝していない、という証言になってますね。

参考URL:http://kihachin.net/klog/archives/2006/08/koizum …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
栗本氏と小泉氏の関係をみるに、実際に誘ったのに来なかった、という証言は信憑性が高そうですね。
「面倒くさいから」という理由が小泉氏自身の本音であったなら、靖国参拝はしていなかったか、していたとしても進んで行っていたわけではない、ということを推認できそうです。
ただ、一度たりとも参拝していない、ということまで栗本氏の文章から読み取るにはやはり少し弱い気もします…。

お礼日時:2006/08/27 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!