アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

薬以外の健康食品、サプリメントなどを、病院で処方された薬と併用しても
安全かどうかということについては、誰に相談するのが適切なのでしょうか?

以前そのようなことを保険薬局の薬剤師さんに聞きましたが、あまり良くわからないらしく
診察の時に医師に聞いていただければ…と言われました。
また、医師に相談した時は、サプリメントなど現物をせっかく持っていっても
どんな種類のサプリメントなのかや、それぞれの成分など全く見ることもなく、
大丈夫大丈夫、とけっこう適当に言われた感じがしました…。
しかも後になって、その薬と一緒に飲んではいけないサプリメントがあることを知りました。
そのため、誰に相談すれば適切なアドバイスをしてくれるのだろう?と思ったのです。


また、その健康食品等に含まれている様々な物質(添加物なども含めて)の一つ一つと、
処方された薬との相互作用までは明らかになっていないことがほとんどである
(その一つ一つについて相互作用の研究がされているわけではないため)
と聞きましたが、やはりそうなのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

仰るようにサプリは、単純に栄養素的に考えて禁忌や相互作用を捉えられる場合もありますが、基本的に「食べ物」ですので、きちんとした効能・副作用や飲み合わせを含めた薬理作用は調べられていません。



薬剤師さんは「保険薬を処方してくれた医師の知らないところで、勝手にあれこれ言うのは後々トラブルの元」になるので、Dr.に聞いてくれ と言ったのでしょう。
知識的には医師より薬剤師さんのほうがずうっと詳しい筈です。

医師のほうは、それほど気にするような処方薬を出していないので、「まぁ食品だし、馬鹿な飲み方をしなければ大丈夫だろう」という事だと思います。

因みに、鉄サプリなどを一瓶一気に飲めば鉄中毒で死ぬこともあります。でも、例えば昔の徴兵検査逃れのように醤油を一升飲めば死にかけるのと同様です。

販売元や製造元が製薬会社関連でしたらある程度のデータは取っているかも知れません。でもそれは、管理栄養士からどれくらい成分が体内へ吸収されやすいか とか、そんな部分の情報かも知れませんね。

少し前、「サプリのほとんどはキチンとしたデータを持っていない」と厚労省で調査結果を出しました。
良く分からなくて不安なのでしたら、食事をしっかり取ることに留意し、サプリ摂取は止めるべきです。
そもそも何故貴方はそのサプリを摂っているのでしょう?その目的は「サプリによって」保たれているのでしょうか?その証明は出来ますか?

サプリはあくまで「栄養“補助”食品」です。一般食材から栄養素をしっかり取る生活こそが健康維持への最短で最有力の選択です。
医師・薬剤師・栄養士などは、過度に貴方の食生活に干渉する権限はありません。余計なものを摂取するのでしたら「完全な自己責任」を心掛けてください。

良い製品もありますが、貴方に必要かどうか再考をオススメします。くれぐれもカモにされませんようお祈り致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、どうもありがとうございます。

>知識的には医師より薬剤師さんのほうがずうっと詳しい筈です。

では、聞くなら医師よりも薬剤師さんの方がわかりそうですね。

>販売元や製造元が製薬会社関連でしたらある程度のデータは取っているかも知れません。

製造元の製薬会社などに聞いてみるのも手ですね。

>少し前、「サプリのほとんどはキチンとしたデータを持っていない」と厚労省で調査結果を出しました。

なるほど、それが現状なのですね。
もちろん食事だけから必要な栄養素を十分に摂るのが最も良い方法なのでしょうが、
併用したい場合には、薬剤師さんに相談するようにしてみます。
それでも良くわからなかった場合は、製薬会社に問い合わせるという方法も検討してみます。

お礼日時:2006/08/27 23:01

基本的に医薬品は併用してはいけないものは使用上の注意に記載されています.薬剤師さんに聞いても分かるのはこれだけです.


サプリメントのメーカーは単なる食品ですから人体に対する影響のデータすら取っていません.ましてや効能・効果なども文献上とかあればいいほうで,いいであろうというだけのものですから何の証明も持っていないのが実情です.この恩恵を受けているのは社長だけで毎年長者番付の上位を占めています.
心配なら摂らない事です.むしろ添加剤などのえいきょうの方が心配されます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
薬剤師さんに聞いても、基本的な併用禁忌くらいしかわからないのですね。
サプリメントのメーカーでは人体に対する影響もきちんと把握していないということで、
やはり、安全性については「良くわからない」というのが現状のようですね。

結局、安全性を重視するなら「飲まない」ことにするしかないのですね・・・。

お礼日時:2006/08/28 20:59

ファンケルでは、サプリメントと医薬品3万2000種類の飲み合わせについて、電話で、答えてくれますよ。


サプリメントは、ファンケルの商品のみですが。
0120-700-210.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ファンケルのサイトで探してみたら載ってました。
ファンケルの商品であれば、ここで聞けば良さそうですね。
このようなサービスをファンケルだけではなく、
それぞれのメーカーがやってくれれば便利なんですけどね…。

お礼日時:2006/08/28 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!