
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
例えば「100万円支払え」と云う請求の趣旨のところ、間違って「80万円支払え」と書いて提出した、と云うことでしようか。
それならば、タイトルは「訴状訂正の申立」でいいですが、趣旨は、「請求の趣旨欄80万円を100万円と訂正する。」と云う内容でいいです。
そうすれば訴額が違ってきますので印紙の追加が必要です。
会社名の一部も同様に「西郷隆盛株式会社を東郷隆盛株式会社と訂正する。」でいいです。
ただし、このように東西を間違った程度ならいいですが、会社が違っていたなら一旦取り下げて新たに提出した方がいいです。
No.1
- 回答日時:
訴状の金額とは、請求の金額でしょうか。
それとも印紙代などでしょうか?請求の金額だけであれば、請求金額を変更しますという書面を提出すれば問題ないと思います。別に理由などはいりませんが請求の趣旨と合わない部分があればその部分も変更が必要になると思います。
それから、どちらかというとこっちの方が重要ですが、被告の会社名を訂正とありますが、法人を訴えてその法人名を登記簿に記載されている以外の名前で訴状を作成したということでしょうか?
場合によっては基礎となる当事者が違うことになりますので、訴えの変更(民訴法143条)ができず、却下などになることもありえます。
詳しいことは訴状を提出した裁判所に連絡すれば教えてもらえると思いますし、どうしてもわからなければ司法書士や弁護士などに相談するしかないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法律用語について
-
訴状にかわる準備書面とは何?
-
判決文等でなぜ「右の」というのか
-
質問者を否定するためにのみ回...
-
存命の時に刑事裁判するかたが。
-
民事訴訟の準備書面の中で、相...
-
時効の援用 時効後に催告を受け...
-
NHK受信料支払い
-
【肖像権】確認。他人に撮影、...
-
「証拠薄弱で告訴できなかった...
-
発信者情報開示請求について 申...
-
発信者情報開示請求について 申...
-
民事では控訴しても一審の判決...
-
NHKから封筒が届き、住所と名前...
-
1919チャットの後払いは、支払...
-
特別送達の「送達日」とは?
-
不起訴の理由を明らかにしない...
-
高校生のオナニーについて
-
「まいばすけっと」で働いてい...
-
和久井学被告(52)は、何年間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報