重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

もう5年くらい前の話です。

自転車が盗難されたので警察署に被害届けを出しにいきました。1,5000円の自転車で3ヶ月もしないで盗まれたのですが、担当の警察官は5000円まで下げさせました。

質問ですが、被害金額を下げることでその警官にとってメリットがあるのでしょうか?実績に影響するとか?被害金額が大きいと優先されるから、ということでしょうか?

結局自転車は戻ってきませんでした。

A 回答 (5件)

いろいろな警官がいます。

あなたの事例など、軽い問題ではないでしょうか。
私は、かなり以前、会社の車で営業の帰り、オートバイの運転手が右折待機中の私の車のボンネットをたたき、自分の足をタイヤで轢いたと因縁をつけてきました。目の前には、パトカーと婦人警官2名いました。当然目撃しています。
私は、何のことかわからず、近づいてきた婦人警官とオートバイの運転手に、「会社の車で仕事中です。とにかく、事故であれば、後遺症や保険の手続きが必要です。まづは病院に行きましょう。」と言いますが、運転手はかたくなに病院行きを拒否、「謝れ。」と言います。会社の車ですし、変な謝罪をするとあとが怖いです。婦人警官に事故処理をお願いしますが、近くの警察署で話し合いなさいというので、警察署の交通事故係のところに行くと、とにかく、慰謝料を払いなさい。ロビーで話し合いなさい。と担当の警察官が言います。私は、上司の許可なしにポケットマネーでも金銭を支払うことはできません。後遺症が出ると厄介ですから、病院に行くよう要求しますが、ついに警察官は「こんな会社員は、初めて見た。」などと言い出す始末。オートバイは県外ナンバーで、運転手は、○○電力の社員だと言いました。たまたま、その会社とは取引がありましたので、ほっとして職場を訪ねると、たちまち「もういい。」といってオートバイの運転手は逃げ出しました。偽者だったのかも知れません。

それにしても。このおそまつな対応はあまりにショックで昨日のことのように覚えていますよ。何せ、ゆすり・恐喝とも取られかねない行為を警察署のロビーで奨励したわけですから。

回答になっていないかも知れませんが、これが実態でしょう。質問の方の推測は当たっていると思います。

ちなみに、米国で私の友人夫婦が私と同じホテルに泊まり、クリーニングのためフロントに出した奥さんのドレスが行方不明になりました。困惑した友人から交渉を頼まれ、へたな英語で抗議しました。すると、請求書にドレスの金額を書いてくれとホテルのマネジャーがいいます。戸惑っている友人に、私は、「遠慮せず、最大限の金額を書いたらどうですか。」とアドバイス。たしか、12万円くらいでしたか、金額を記入すると、その場で、キャッシュをくれました。
これも鮮明な思い出です。国によっても事情は異なりますよね。

蛇足ですが、自動車総合保険、家屋の火災保険などでは、新車・新築の金額がもらえます。
そもそも、本人にとって、物品には金額(定価)はありません。

その自転車が父の形見で、その亡父はノーベル賞受賞者だったとしましょう。本人にとってはかけがえのない財産ですから、逸失利益は莫大で、その損害賠償は認められるでしょう。たとえ、一般人にとって、つまらない自転車であっても。・・・・
    • good
    • 0

 唯一、♯3の方の回答が正解で、被害届に記載するのは時価です。

つまり、被害実体を明確にするため、当時の実害を書くわけです。同じ自転車を盗まれたとしても、新品を盗まれた場合と数年使用後の自転車を盗まれた場合を比較して、被害が一緒だったとは(客観的には)言えないでしょう。

 被害額と、経済的な損失とは異なります。例えば、交通事故をみると、新車をぶつけられても、請求できるのは修理代だけで、相手に新車を買ってはもらえないでしょう?法律の世界というのはそういうものです。別に警察官が悪いわけではありません。

 ちなみに、犯罪の発生率はその警察署の評価に影響しますが、被害金額は全く関係ありません。また、回答に際し、大した知識もないのに警察批判に没頭するのも考えものです。
    • good
    • 0

被害届欄に書くのは時価です。

買ったときの値段ではありません。

時価とは公正な評価額のことで第三者がその商品を売却する時に受け取ることが予想される現金価格の現在価値であるとされています。

1万5000円の自転車ということは、おそらくはどこにでもある軽快車でしょ?
3ヶ月も乗れば通常は見えない小さな傷があったり、タイヤから少し空気が抜けていたりし価値は下がると思います。

5000円相当で十分ではないでしょうか?
    • good
    • 0

被害金額によって作成する書類が異なる というのを聞いたことがあります。


ただ、範囲がどうなっているのかまでは判りません。
(10万を超えると税金関係で書類が変わってくるのかな?)

なお、以前(15年以上前)原付を盗まれた際に同じようなことを言われたことがあります。
20万程だったのですが、購入して2週間で15万でしょ?って。。。
(その後警察の保管場所にて雨ざらしの状態となっているのを私が発見しましたが、修理費は18万でした)
    • good
    • 0

全然お答えになっていないのですが……



15年以上前になりますが、私も自転車を盗まれたことがあります。
36,000円で購入したもので、買ってからまだ1ヶ月程しか経っていませんでした。
よく「1度買ってしまったら未使用でも半額」と言いますが、私は「まだ新しいからこの位」と言いながら「30,000円」と書きました。
そばで見ていたおまわりさんは何か言いたそうでしたが、「そうだね。新しいもんね」とそのまま受理してくれました。
(結局、自転車は見つかっていません。)

ねぎっても警官の得になることってなさそうに感じますけど。
(得になるなら私の場合なんて絶対がんばられましたよね、きっと。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!