
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
法的に義務か?と言うのであれば義務ではありませんね。
ラジオを受信できないクルマが整備不良で捕まりはしません。
(逆に騒音巻き散らかしているクルマを捕まえて欲しいとは思いますが)
教習所でもエンジンやらブレーキの項目はありますが、ラジオの点検なんて
どこにも出て来ませんしねえ。
でも、あれば便利なのは確かです。
だからオーディオレスのクルマにはもっと豪華なオーディオを入れるか、
小さなトランヂスタラジオを持ち込むかどっちかで良いと思いますよ。そう言う前提でオーディオレスがあるのではないかと思っています。
配送会社で質問に出ている理由で必要なら、ラジオどころではなく、
渋滞状況がネットが見れるシステムを組み込まないといけないでしょうね。
ちなみに自動2輪にはラジオなんて付いておりません。(例外はありますが)
それでもバイクは今日も明日も明後日もその次の日もず~っと走ります。
ではでは。(。・_・。)ノ♪
No.10
- 回答日時:
ラジオの標準装備は義務ではないかもしれませんが標準装備にする項目の一つとして日本自動車工業会の自動車ガイドブックの資料で見かけました。
理由は高速道路などの路側帯ラジオなど情報取得だとおもいます。2、30年前かもしれませんが数年後を目処に全車に標準装備する予定とあったようにおもいます。他にはデフロスター付きピーターなどもスタンダードといわれる最廉価モデルにはオプション装備だったものです。ところがオーディオに関しては純正より多機能、高音質なモデルが多く出回っていることからだとおもいますが、後付けを見越してラジオレスのメーカーオプションが平成元年前後にはありました。面白い規制ではスピードメーターの色分け、タコメーターのように100km/h以上イエローゾーン、150位~180km/hがレッドゾーンの表示、軽80km/h、100km/h以上での警告ブザー、280psの自主規制などもそうかもしれません。No.9
- 回答日時:
義務ではないでしょう。
オーディオレス車ってありますし、車によっては最初からラジオを全然設定してない車もあります。
オーディオレス車ですが、その後にカーナビやカーコンポを付けるために設定しているのです。
その方が、最初に付いていたラジオを外す必要がないし、処分する必要がないので、都合がよいのです。
オーディオレス車でも一応スピーカーは付いてます。
No.7
- 回答日時:
オプションだけれど、オーディオレスという設定の車もあるので、義務ではありません。
また、車検において検査項目にもありませんから、壊れていても、付いていなくても検査には関係ありません。
No.6
- 回答日時:
少なくとも義務ではないですよ。
渋滞情報をラジオで得るのは運転者のじゆうですし、配送車だからラジオをつける義務があるなんてのはおかしな話です。ただ、高速のトンネルでの事故情報提供でラジオを使っていたりもするので、まあつけといたほうがいいとは思いますけどね。
ナイター聞く私には必須の品です。。。
No.5
- 回答日時:
タイムリーなことに先日ディーラーと法的にラジオはつけないといけないのか?という話をしました。
ディーラーも考えたことがなかったみたいですが、ラジオ付きで売らないといけないという決まりはないし(実際まっさらで売る場合もある)、ラジオが付いていないと車検が通らないということもないらしいです。
つまり法的な決まりはないはずです。
ただ、やはり災害時に役立ちますから付いていたほうがベターだと思います。下でもおっしゃっている方がいますが、配送車の場合は単なる車内規定だと思います。
No.2
- 回答日時:
>>そうなんでしょうか?
だったら、オプションでオーディオデッキをつけること自体が間違ってますよね。最初からついているべきものになります。
自分の車は、中古で買いましたけど、最初何もついていなかったので、別途注文して、CDデッキつけてもらいましたよ。
>>つけないといけない
つけていたほうが便利。程度に解釈していいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
5
当て逃げしてしましました。
-
6
洗車するときはエンジンきる? ...
-
7
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
8
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
9
今時の軽自動車に倍力装置は付...
-
10
初めて車を購入しました けれど...
-
11
路上教習が怖い!パニック!
-
12
信号停止前に減速する際「ブゥ...
-
13
人口いすぎてうざいから、田舎...
-
14
先日新車を購入したんですが新...
-
15
月16万で夫婦2人生活できま...
-
16
手前の黒い車の車種わかる方い...
-
17
賃貸アパートに住んでる者です...
-
18
伊東家でやってた「夏の車内温...
-
19
原付免許の試験は難しいですか...
-
20
車の車高を下げる人はどこが気...
おすすめ情報