
先日業者にリフォームをしてもらいました。
その分の請求書が届いたのですが、見積書よりも4万円ほど高くなっていました。
見積書と比べると、クロスの張替えの部分でLDK壁50m2→60m2、LDK天井25m2→35m2、あと寝室も壁と天井合わせて10m2クロスの使用量が増えていました。
何回も家に来て打ち合わせをしたうえでの見積書なのに、請求書通りの金額を払う必要があるのでしょうか?業者からは、クロスを貼った状況で金額が変わるという説明は一切受けていません。
教えてください。よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.2、3さんのコメントだと払う方向の内容ですが、この場合は払う必要はありません。
新築の場合でも壁、床、屋根面積等の見積もりは材料の取り回しや壁、床の出角、入り角、段差などによって発生する「無駄(余剰分)」を含めて算出するものです。
その「余剰分」が計算より少なくても見積もり通り払う羽目になる事はありますが、見積もりの数字を上回る事は有りません。
というか、有ったら業者の恥です。単に業者の見積もりミスです。
「追加の工事が無ければ」事情の説明を求めて下さい。
また、補足になりますが、
本来は下調べで想定される下地材の交換も見越して見積もるか、No.6の方のか書かれているようにその都度相談するものです。
どちらにしても追加される旨を一切されていないわけですから追加は払わないのが当たり前です。
以前TVの法律相談番組でも弁護士がそのように回答されていました。
お返事ありがとうございます。
下地材の交換などは一切していませんでした。
むしろ職人さんにきれいな状態だと喜ばれたぐらいです。見積もり通りの作業だけだったので、やはり見積もりミスになりますよね・・・。
安く見積もって、上乗せ請求ということがまかり通るなら、素人でも見積もりできますよね。
「使った分は払ってもらわなければ」と言ってくるのかどうかわかりませんが、交渉してみます。
どうもありがとうございました!
No.10
- 回答日時:
見積書はあくまで見積なのですが、注文前に誤差が出るかもという話がないのでしたら、追加をしていない限りは払わないことも可能です。
が、この先のことやうらまれたりということもこのご時世ですし、頭に入れておいたほうがいいですね。
あまり悪い業者でないのなら、1万円(材料代)か、もう1万円面倒を見てあげてもいいかなとも考えますね。
あとは、riroさん次第です。
お返事ありがとうございます。
今回限りの業者なら強く言って払わないの一点張りもできるのですが、お風呂やキッチンも安い値段なのでこれからもお世話になりたい気持もあり、迷っていました。なので百歩譲って1万円ぐらい歩み寄りました。
でも、次回からは私のほうも気をつけて値段の確認を何回もしようと思いました。
No.9
- 回答日時:
払う必要はありません。
見積書より請求書の多いのなら、見積書の意味がありません。リフォームの場合、新築と違い、細かい点がわからないので、多少多めに数量を多くします。
業者のミスですので、払う必要はありません。
お返事ありがとうございます。
昨日業者から電話があり、理由を聞いたところ
無地のクロスということでの見積もりだったそうです。私が選んだものは柄物だったのでジョイントに無駄が出たため増えたそうです…。でも、クロスを選んで着工までには10日ほど経っている訳だし、一言も説明がなかったことを伝えると弱々しく弁解していました。
No.8
- 回答日時:
業者です。
このような事が発生しない為の見積もり提出です。
材料の変更や追加工事が無ければ見積もり金額が請求金額に成ります。
作業中に予想されない事態が発生ならその時点での告知が常識ですし、多少の増額分は、現場経費でまかないます。
お返事ありがとうございました。
そうですよね・・・。見積もり金額が請求金額ですよね・・・。家に来てもらって見てもらってるのですから。
業者の当たりが悪かったとしかいえません。見積もり金額が安かったので知人に紹介した手前、後悔しています。交渉がうまくいくといいのですが・・・がんばります!
No.6
- 回答日時:
何回も来て打ち合わせした見積りで、m2数だけの増額はおかしいです。
ただ単に、はかり間違いは業者のミスです。
また、リフォームの場合は壊してみて初めて分かること(壁紙の裏のボードの状態など)は、その時点で追加工事や施主の許可を取りながら工事していくのがセオリーです。
ただ単にm2数の上乗せは、施主の見積り以外の追加工事があった場合以外は考えられません。
家具などの邪魔があってもレーザー測定器などがあれば用意に測定は可能です。
何かで足が出たのでそのようなことをしたのでしょう。
追加工事も頼んでなく、工事時に分かる部分の追加の提示も無いのであれば、支払う必要は無いと思われます。
ご参考までに。
お返事ありがとうございます。
ボードの状態によって補修などの可能性があることは
聞いていましたので、心配だったんですがきれいな状態だったので何の補修もしていません。
見積もりをとって、この金額ならということでお願いしたのに、簡単に増額してくるので不信感でいっぱいになりました。普通は見積もり通りの支払いですよね。業者に交渉してみます。
No.5
- 回答日時:
>あと寝室も壁と天井合わせて10m2クロスの使用量が増えて…
あなたが、仕事が始まったあとで、ここも貼ってください、あそこも貼り替えしてくださいと言って、10m2 増えたのですか。
それなら、増工分として支払わざるを得ません。
そうではなく、業者が目分量で見積もりしたため、実際に測ってみるともう少し多かったというのなら、業者の見積もりミスです。
支払う必要はありません。
目分量で見積もるか正確に測って見積もるかは業者の裁量の範囲ですが、いったん見積もりを出し契約を結んだ以上は、目分量が少なめであったからといって増額することは許されません。
お返事ありがとうございます。
追加工事は一切依頼していません。
業者は目分量での見積もりだったんですが、他社できちんと測って出してもらった見積もりとだいたい同じm2だったので納得していました。
見積もりミスという事を強調して交渉してみます!
No.3
- 回答日時:
あくまでも見積りですから差額は出るでしょう。
私の家のリフォームも見積書より高かったです。
仕方なく支払いましたが・・・。
お返事ありがとうございます。
t87300さんも見積もりより高い金額だったんですね。
考え方にもよると思いますが、私も最初仕方ないかなと思いました。が、引越しの際見積もりでは3t車1回で運ぶということで契約したんです。でも、実際には積みきれず業者の人が「うちのミスだから金額は増えませんが2往復させてください」と言ってたのを思い出して、今回の件も業者のミスでは・・・?と思い、質問させて頂きました。どの業者にも言えることですが、もっと正確な見積もりを出すよう心がけて欲しいものですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去時のクロス張替えの請求について教えてください 2 2023/05/24 18:29
- 建設業・製造業 建設業の請負契約についてです。 3 2022/03/22 15:40
- その他(住宅・住まい) 大家さんからの請求に対しての対応方法 10 2022/03/30 17:26
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- 引越し・部屋探し この賃貸クリーニング代は妥当な金額ですか? 6畳ワンルーム家賃4万、親の体調が急変し介護のためわずか 5 2022/10/08 23:46
- リフォーム・リノベーション リフォームのトラブルの件で質問失礼します 8 2022/11/09 20:47
- 損害保険 燐家との賠償交渉について教えて下さい 5 2022/09/23 02:10
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
見積書のNET価格について
-
家の修繕をしたいのに業者から...
-
引越しの見積もり
-
丸環って実際は使ってますか?
-
市営住宅の草刈り
-
マンションの給水ポンプの取り...
-
マン管 防犯カメラと 管理会社...
-
レオパレスの壁を凹ませてしま...
-
ブロック塀2段の相場は?
-
給水管給湯管引き直し工事につ...
-
旅行会社について。
-
下請業者さんの諸経費の値入の...
-
地元の工務店で家を建てること...
-
リフォーム、見積もり後のお断...
-
外構工事見積について教えてく...
-
家の隣に家を立てています。 工...
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
電気メータ設置場所変更
-
最近、不審な海外からの電話や...
-
業者が玄関のドアをあけっぱな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
見積書のNET価格について
-
【相見積り】2社のうち1社に...
-
家の修繕をしたいのに業者から...
-
丸環って実際は使ってますか?
-
下請業者さんの諸経費の値入の...
-
ハウスメーカーから資料の返却...
-
リフォーム、見積もり後のお断...
-
道営住宅の修繕費が百万以上か...
-
見積もり書をいくつも貰ったら...
-
リフォームの見積書と請求書の...
-
現在、タマホームで一戸建てを...
-
レオパレスの壁を凹ませてしま...
-
相見積もり対策
-
洗濯機の排水のホースが外れて...
-
相見積もりの断り方
-
こんなひどい住宅営業マン
-
市営住宅の草刈り
-
地元の工務店で家を建てること...
-
ブロック塀2段の相場は?
-
引越見積りを一度に多くの業者...
おすすめ情報