プロが教えるわが家の防犯対策術!

81歳の何十億も資産を持っているお爺ちゃん(A)が、相続税対策として、生命保険を使っての節税をしたいのですが、生命保険の加入資格を失っているので、自身が被保険者としての加入はできません。
子供は3人(B・C・D)いるのですが、何か良い方法はありますか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

生命保険を使っての資産減スキームは


現状、年金商品を使った評価減(これも今後の税制改正で廃止の可能性が高いという見方が多い=相続税法24条参照)や解約返戻金抑制型終身などを使った評価減(26条評価減のことではありません)が一般的です。後者は、相続発生時期が長期で不明確な場合には結果的に資産の圧縮につながらなかったり、商品の特性上、一定期間は現金化することでの損失がでてしまう(流動性リスク)ため、合うか合わないかは個別事案によって判断すべき取り組みです。
以上は現金資産の評価減です。不動産等では全く別問題となります。
信託銀行への相談以外では、相続専門・得意とする税理士などに相談されるとよいと思います。相続案件は税理士によって大きく差がでるように感じます。生命保険に限らず多角的に早くから専門家を活用して準備、対策されるのがよろしいかと思います。
    • good
    • 0

ははは・・・


ここで営業ができないのがとても残念です。

81歳の資産家の方にも、ご自身が被保険者となって相続対策に活用できるものがありますが、おそらくお探しになってもなかなか見つからないでしょう。

また、取り扱いしているところを見つけても、販売担当者にそのスキルが追いついているかどうか。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、どうもありがとうございました。
まとめてのお礼で申し訳ありません。

お礼日時:2010/02/28 14:59

とりあえず、相続税対策で、生命保険が適切か?という問題もあります。

不動産購入とか、他の手段もありますから。数十億も資産があったら、相続税対策は必須ではありますが、その資産内訳がどうなっているのか、どの資産をどの子に引き継ぐのか、の問題もあります。

#1様のおっしゃるように、専門家(○×信託銀行とか)に訪問されるのをお勧めします。
    • good
    • 0

 一時払養老保険の場合、相続時の評価は原則として払込掛金そのままですので相続税の節税には役立ちませんよ。

    • good
    • 0

何十億も持っているなら、


ケチらず専門家を入れたほうがよいアイデアが聞けると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!