
私は前回の質問No.2376664におきまして、第2希望の会社(以下B社)が先に採用合格の連絡がきて、第1希望の会社(以下A社)の合否が不明な場合の対策を質問しました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=2376664
この質問の回答なども踏まえ、家族にも相談したりしたのですが、以下のようなやり方というのも認められるのでしょうか?
とりあえず、第2希望のB社に入社する。そして、第1希望のA社の面接日程が分かったら、その日B社は休暇を取り、A社の面接に臨む。そして、A社から採用されたならばB社を退職し、A社に入社する。A社が不採用の場合はそのままB社に勤務し続ける。
B社の社長にはっきりと正直に「他のところも受けている最中なので入社は待ってください。」というのは、B社の心象を悪くしそうで躊躇ってしまうし、家族もこの方が良いと言います。
皆様はこういうやり方についてどうお考えですか?
No.5
- 回答日時:
#2です。
>B社は昨日採用の連絡が来て、A社は最終面接の日程が未定の状態です。A社の合否が近い日に分かるのであれば、2,3日B社の入社を待ってもらうこともできるのですが、B社の心象を悪くするのはどちらの選択か?頭の痛いところです。
普通であれば、最終面接合格通知の段階で、
面接日も言うはずです。応募者に不安な思いをさせる
A社は、大手なのは分かりますが誠意に欠けますね。
大手だから他のところは受けていない。待ってもらえる
という殿様社風な感じがします。
人事をしているのでよくわかるのですが、
A社はきっと今も募集を継続して続けており、ある程度
人が集まるまで最終面接はしない。そのために
具体的な日にちが決まってないような気がします。
B社に連絡するのがためらうなら、ためしにA社に他社合格の旨連絡して、それでも日にちを決めてもらえないなら考え直した方がいいのでは?
(本当に欲しい人材だったら上記のような状態でも
面接日を決めてくれるでしょうし、濁すようであれば
あなたは他の応募者と同等、キープ状態にあるわけ
ですし。)
いずれにしても応募者に優しくない企業は
入社しても苦労します。
No.4
- 回答日時:
> 入社は待ってください。
」というのは、> B社の心象を悪くしそうで
質問文の案でA社に採用された場合の事を想定するなら、心象も何も無いです。
私がB社の担当者で悪意を持って対応するのなら、質問者さんへの損害賠償請求、A社への業務妨害の訴えと損害賠償の請求くらい考えます。
最悪、A社にも迷惑をかける事にもなりかねません。
--
心象が悪くなるのは、
「いつまでか分からないけど、とにかく待ってくれ。」
みたいな、計画性も何も無い場合です。
A社の担当者にキッチリ確認してください。
未定であるのなら、その理由(何が問題で、何がどうなれば、いつ解決する見込みなのか?)まで確認します。
B社の採用の話が無ければ、飼い殺しの状態ですし。
・A社からの連絡が何月何日の予定なので、何月何日に回答して、何月何日から勤務できる。
・A社の勤務条件でこういう点が希望に適っているが、B社でこういう条件(賃金や待遇)で勤務できるのなら、即決する。
などと、A社の社名は出す必要は無いですが、現在何が問題で、いつ、何が、どこで、どうなれば問題解決するのか、キッチリと自己管理できている事をアピールします。
No.3
- 回答日時:
前回の質問も拝見させて頂きました。
と言うか、前回の質問で『B社に言ってみる』とご自身で解決なされたのではないですか?
私だったら、B社は断ります。
そして、A社がダメだったらゼロから就職活動を開始します。
それが社会人としての常識であると考えます。
仮にB社の社長にA社の事を話し、A社が不採用だった場合、貴方はB社で快く働けますか?
質問とは反れますが、ghq7xyさんには男らしさを全く感じません。
何度も同じ相談を他人に委ねる。家族がどうこう言ってみる。
28歳なんですから、自分の道や自分の考えを持ったほうが良いのではないですか??
No.2
- 回答日時:
社会人として言ってて恥ずかしくないですか?
あまりに非常識です。考え方がお子様すぎて・・・。
そこまでA社にこだわりあるならA社だけ行けば
いいんじゃないですか?
あまりにB社に対して失礼です。
前の質問見たら独立したいと思っているんですよね?
いつB社と関わりを持つか分からないのに
そんな不義理なことをしたらしっぺ返しがいつか来ますよ。
入社してから裏切るより正直に他の所も受けているので
待って欲しい。と言った方がいいと思います。
この回答への補足
補足しますと、B社は昨日採用の連絡が来て、A社は最終面接の日程が未定の状態です。A社の合否が近い日に分かるのであれば、2,3日B社の入社を待ってもらうこともできるのですが、B社の心象を悪くするのはどちらの選択か?頭の痛いところです。
補足日時:2006/09/02 14:30お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
22卒でまて内定なくても大丈夫...
-
中途採用で採用になり、入社に...
-
面接逆質問について。 逆質問で...
-
転職活動をしていて内定をいた...
-
採用担当者のメール内容につい...
-
採用担当者です。ノーメイクの...
-
公務員試験の最終結果待ち、辛...
-
面接辞退した会社に再応募を考...
-
29歳女性です。 先日、某銀行の...
-
ハローワークで見つけた会社に...
-
面接後、採用決定の人にはすぐ...
-
ハローワークの社名非公開求人
-
イオンで出されている品出し求...
-
タトゥー(刺青)が入っていると...
-
採用試験を受けた企業から書留...
-
旦那のお話しです。 最近、転職...
-
40歳の転職。内定辞退を後悔し...
-
ハローワークインターネットサ...
-
他社より内定が出たため、結果...
-
警察官採用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職活動をしていて内定をいた...
-
面接逆質問について。 逆質問で...
-
転職を考えているのですが、内...
-
入社日の確認メール
-
職種別採用だったのに違う職種...
-
採用内定メールに返信後、返事...
-
内定を貰ったんですが焦ってます
-
応募した履歴書を企業が紛失し...
-
採用者への入社前事前連絡について
-
転職活動をしていて内定をいた...
-
内定取消になる要件について
-
イオン・パートの入社オリエン...
-
ホテルフロントの正社員につい...
-
転職活動中の旅行
-
大学訪問に関して教えてください。
-
入社当日に関する事前連絡について
-
面接時にこの人合わないなと感...
-
就活の面接でウソ
-
入社日等の問い合わせについて
-
中途採用、入社時期延期につい...
おすすめ情報