dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28歳の男性で恥ずかしながらフリーターをやっています。就職活動をしてはいるのですが、なかなか希望していた仕事につくことが出来ません。
そんな折、先日知り合いの施設経営者から総合職の就職の誘いが来ました。正直な話、自分にとってやりたいと思う仕事ではないのですが、年齢的にもわがまま言えないことも事実です。
自分は就職してしまったほうがいいのでしょうか。それとも可能性的にむずかしいですが、希望の職が見つかるまで就職活動を続けるべきでしょうか。
一般的にはわがまま言ってないで就職しろという意見が多いと思うのですが、自分としては後ろむきな気持ちでその仕事につくということにどうかなという思いもあります。何か意見があればください。

A 回答 (8件)

「自分がやりたい仕事」=「自分ができる仕事」


と何時もなる訳ではないですよね。
若いうちは夢を追いかけるのも良いかも知れませんが、その追いかけ方がフリータだったというところが、今の大きな躓きの原因になっていませんか?
人間って、どこかで妥協をしないといけないときがあるのではないでしょうか。でも、それをただの妥協とするか、新しい可能性への挑戦とするかは自分次第じゃないでしょうか。

ただ、後ろ向きな気持ちでしかできない仕事であれば、友人にも失礼なので断ったほうが良いとは思いますが。

実は私も、フリーターではありませんでしたが、やりたいことを追い求めて転職を複数回してしまい、気がついたら30代一歩手前になっていました。それでも、短期間で仕事をやめているということがネックになり(どの企業でも1年以上は働いていましたが)、結局やりたい仕事どころか、普通の転職すら難しくなったんですよ。
もちろん、自分がやりたいと思った仕事は全て書類で落ち続けました。
そんな時に全てのこだわりを捨てて、やけくそになって受けたのが、今の会社です。
これまでまったく興味の無かった仕事でしたが、生活の為にももう選んでいる場合じゃない、と割り切り、いつまでも夢を追いかけていたら、この不安定な生活から抜け出せないと自分に言い聞かせての応募でした。
それで何とか内定を頂き、まったく興味の無い仕事とはいえ、こんな私でも正社員として採用しよう、といってくれるのだから、できるところまで精一杯頑張ろうとい気持ちで再就職しました。

結果は驚いたことに、この会社で私がこれまでやりたいと思っていた部署を新規で立ち上げることになり、そこの部署に移動になったんです。結局、会社はコロコロと変っていたけれど、やっていた職務内容が一環していたので、逆に多くの企業での経験が評価された形です。

なので、何がどう転んでチャンスになるかは分からないんじゃないでしょうか。全然、興味も無かった仕事がやってみたら案外、自分に合っていた、という話もよく聞きます。
とりあえず、その知り合いに詳しい話を聞いて、施設も見せてもらったじっくり考えてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

私なら話だけは聞くかな?って思います。

私は27歳の女です。現在就職活動をしています。
私も正社員ですごい拘っていましたけど、3回の転職で2回解雇の経験をしました。
私もですけど、職種だけは拘っています。今まで正社員で拘っていましたけど、ことごとく、実務経験があまり無い事で断られていて、就職にはものすごい苦労しています。
話だけ聞くだけでもいいかとは思いますよ。
面接してみてどういう仕事をやるのかは、話を聞かないと中身は見えてこないと思います。
確かに30過ぎれば、就職が厳しいのは判りますよ。
チャンスがあれば挑戦した方がいいと思います。
声が掛るだけでもいいと思いますし、断るのは勿体無いなって感じて居ます。
    • good
    • 0

その年齢までプータローやってたならこれからも夢を追い求めればどうですか?


芸能人なんてみんなイチかバチかで成功しているわけですから。
まぁ宝くじに当たる並みの確率ですけどね。
でも、そこまでして可能性に掛けないと夢によっては叶わない夢ってあると思いますよ。

今更就職しても安い給料で少ない休日、面白味無いくだらない仕事内容だと思いますよ。
それを一生やっていく気がありますか??
しかも20歳前後の人に命令されて、こき使われるんですよ?
本気で我慢できますか?
あるならいいけど、中途半端な気持ちなら本気で夢を追い求めて、失敗したらそんときまた考えればいいじゃないですか。
一回きりの人生。夢を求めるのもありだと思います。
それで成功した人も数は少なくと絶対にいるはずですから!

人の人生だから適当なこと言うなって怒られそうだけど、
みんながみんな同じ回答じゃあつまらないでしょ?
    • good
    • 0

今まで仕事を遣っていなければ、貴方が好きな仕事でも履歴書を見て、私ならそく断ります。


ひとつの仕事の3年働いて合わないと言って、履歴書を持ってきたら考慮しますが、3年未満で転職を繰り返す人は考慮の対象にしません。

仕事はしてみないと、向いているかいないかは解かりません。
まず3年以上働いてみることを薦めます、その後に転職を考えても面接は考慮してもらえますが、それ以下だと履歴書を見ただけの可能性があります。
私の言わせれば、今の考え方が後ろ向きです。前向きになって仕事をしながら将来を考えてください。
    • good
    • 0

いつか希望する職場が見つかった時に、前職がフリーターでは採用して貰えない確立が高いと思います。


直ちにどんな会社であっても就職しておくべきです。
そこで数年間頑張っていれば希望するところへの転職も可能な時代がやってくると思いますよ。
    • good
    • 0

 どう考えても就職するべきです。


自分のやりたい事が見つからない?ふざけ過ぎです。なんで28まで見つからないかを考えてください。「やりたい事は見つけられない、しかし、やりたくない事はいくらでもあげられる」最近の傾向らしいです。あなたのような人間の事です。
 やりもしないで、空想で決めつけるのです。実体験してみてください。人間とコミュニケーションする事、自分の能力を発揮して、何かを生み出す事、その難しさを、喜びを体験して、早く普通の人間的な生活をしてみてください。
 就職(会社であろうと、独立であろうと)はしなければいけない事の一つです。自分で稼いで自分だけ食っていければ、、、なら今のままで良いと思っているでしょうが、今後、年齢の壁にどうしてもぶち当たります、その時に、人間としての信用が無ければ、あなたは生きてさえいけなくなる。
    • good
    • 0

厳しいことを言うようですが・・・。



そもそも、なぜずっとフリーターなのですか?
あなたのやりたい仕事ってなんですか?
そこで確固たる意志が固まってなければ、
いつまでたっても就職なんてできません。

>自分としては後ろむきな気持ちでその仕事につくということにどうかなという思いもあります。

単に言い訳にしか過ぎないと思います。
後ろ向きな気持ちなんて気の持ちようです。
自分に合うか分からないけどチャレンジしてみよう。
という前向きな考えだって持とうと思えば持てます。
自己分析がしっかりしていれば、こんな迷いは起きない
はずです。

自分にとってやりたい仕事ではなくても、
実は天職だったということも往々にしてあります。

30代になってしまったら、ますます就職は難しくなりますよ。
    • good
    • 0

今のままでは進歩がありません。

仕事のえり好みができる年齢ではありません。嫌いでどうしょうもなければお受けするべきではありませんが、いい話には間違いありません。就職をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!