
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
昔、その映画見ました。
「せいい」と読まれていましたよ。意味は分かり易いけど、「聖衣」てのは、当該映画のための造語かと。聖意、聖歌、聖化、聖火、聖祚、聖旨、聖嗣、聖祖、聖諭、聖地、聖徒、聖母、聖夜はみんな「せい」ですね。
2文字漢字の頭が「聖」を「ひじり」と読む例は、神田川に架かる「聖橋」しか知りません。
京都八ツ橋で有名な「聖護院」は「しょう」ですけど。あ、聖武天皇、聖徳太子も。
No.3
- 回答日時:
「せいい」としか読めません。
キネマ旬報全映画作品データベースサイトで検索してみても、
これでよいようです。
参考URL:http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 誘う(いざなう)と誘う(さそう) 誘う(さそう)と誘う(いざなう)の使い分けがイマイチわかりません。
- 2 『涙』『戻る』の『大』が『犬』になってしまう
- 3 『現(げ)』ってどういう意味ですか?『現(げん)』とは違うのでしょうか
- 4 私は『は』を『ゎ』にしたり『じ』を『ぢ』にする人が嫌いです。 笑の事を『w』と書く人もいますがそれは
- 5 衣をまとうの「衣」の読み方
- 6 『The Improvisatore』森鴎外による日本語訳『即興詩人』について
- 7 「なんちゃーない」(映画『天国はまだ遠く』)
- 8 昔は大舞台(だいぶたい)と言っていたのが,最近,大舞台(おおぶたい)と言うようになったと思いませんか?
- 9 『大』という漢字は、『おお』、『だい』の使い方に決まりはありますか?
- 10 『伊勢物語』の『東下り』主人公・男(在原業平)が自分自身を必要のないも
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なんだかんだ言っても人間は虚...
-
5
ラジバンダリーってなに?
-
6
何で映画の終わりに「終」「完...
-
7
レンタルしたDVDが同じ所でフリ...
-
8
休みの日に彼の家に行ったんで...
-
9
日本の自動券売機は普通どんな...
-
10
えんとつ街のプペル何回観に行...
-
11
電車男 みたいな自分に自信のな...
-
12
鬼滅の刃の原作、無限列車の煉...
-
13
異性に誘われたときの断り方
-
14
どう思う?
-
15
君の名は8ヶ月、千と千尋の神隠...
-
16
なんでRIZINって頑なにロープの...
-
17
心の片隅にとめておく、覚えて...
-
18
映画館に入る時刻
-
19
超巨大企業が国家権力に牙を剥...
-
20
「全作品観た」ことを一言でい...
おすすめ情報