dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産を検索していると「建築条件付き土地」って、とても多いですね。「建築条件付き土地」を購入する時って、まず土地が気に入って、それから(既に決まっている)建築業者を気に入って、それから決断ってなるわけですね?

つまり「気に入った土地×気に入った業者」が合致しないとならないわけですね。土地や業者にどれぐらいの希望条件を出すかにもよると思いますが、これって、結構確率低いかも? と思ってしまうのですが、いかがなものでしょうか。

それとも、「気に入った業者」が押さえている土地の中から「気に入った土地」を探す(もしくは探してもらう)ほうが手っ取り早いでしょうか?

A 回答 (4件)

はじめまして。



まず「建築条件付き土地」というのは、
それなりに条件が揃っていてニーズがあり売れると、
メーカーが考えるからメーカーが押さえるわけで、
この時点で、誰も押さえてない、押さえようとしていない土地より、気に入る可能性が高いはずです。

また、「気に入った土地×気に入った業者」ですが、
必ず、どちらかが先行するはずです。
気に入った土地が先に見つかった場合、そこに「建築条件」がついていれば、選定基準は、そのメーカーが嫌いでないか?に傾くと思います。
つまり、気に入る?という加点方式では無く、気に入らない?という減点方式に近い思考になります。
それなりのメーカーであれば、致命的な減点は営業担当者レベルの問題で、担当者が変われば、払拭される事が多いと思います。

気に入った業者が先に決まった場合は、その業者の持っている土地を一番初めに調査し、それでもなければ、
気に入る土地をメーカーと一緒に探す・・となります。
ですから、必ずしも建築条件付きとはなりません。

資金に余裕があり、上モノにこだわりがあって、なおかつ手っ取り早く手に入れたいなら、
気に入った業者を先に見つけるのが良いと思います。
一方で、資金に余裕が無かったり、上モノへのこだわりがあんまり無かったり、自分の手足を使う苦労を苦に思わず、時間に余裕がある場合などは、
気に入った業者をまず見つけるのでは無く、別のルートを使ったほうが、結果、満足度が高く終わる場合もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的を射たご回答、ありがとうございました。資金に余裕があるわけではありませんが、時間に余裕があって、「土地」は購入対象範囲が比較的広範囲なので、できれば業者から入りたいと思います。

お礼日時:2006/09/04 11:20

とりあえずは住宅展示場に行ってみて各メーカーの話を聞いてみてはどうでしょうか。

注文住宅であれば間取りとか設備はよほど特殊でない限り希望通りになるわけですし、大きく違うのはそれぞれのメーカーの工法(2×4、軽量鉄骨、木造軸組みとか、いろいろあります)ですから。担当者さんも大事ですが、申し込みの時点では実際に担当する現場の大工さんまではわかりません。人も気に入らなければ、となると、個人の工務店あるいは設計事務所に依頼することになりますが、その場合建築条件付の土地の選択肢がとても小さくなります。
私の場合は建築条件付ではなかったですが、ハウスメーカーの担当者さんと土地を見て回っていい物件に出会えました。午後に見に行って気に入ったのですが、朝方の日当たりが気になって翌日の朝にもう一度見に行ったら、別に連絡していないのにその担当者さんも来ていたのです。彼も朝の様子を確認したかったのだそうです。もちろんそのメーカーに決めました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いい担当者さん(メーカさん)と土地に巡り会えて良かったですね。時間には余裕があるので、とりあえずメーカを決めてから、一緒に探そうと思います。

お礼日時:2006/09/04 11:22

個人的な経験からいうと、


>、「気に入った業者」が押さえている土地の中から「気に入った土地」を探す(もしくは探してもらう)

ほうが、より理想に近い家づくりができると思いますよ。
個人ではどうしても土地の情報を得るのには限度があります。川上で取り尽くされてしまうからです。

いっぽう、ハウスメーカーや工務店は、市場に出る前、もしくは出た情報をすぐにキャッチすることができます。

私自身は、ハウスメーカーの営業の人と二人三脚で土地探しをして、それから家を建てました。それでも何回もタッチの差で負けてしまいましたが、その間にいろいろプランニングをしてもらったおかげで、実際の家作りの際には嗜好等もすっかり理解してもらっていて、比較的理想に近い家作りができました。

もちろん、土地探しに強い業者と弱い業者があり、一概にはいえないのでしょうけどね。

それと、建築条件付といってもかならずしも建築条件をはずせないわけではありません。
業者が早く処分したがっているときなど、金額を上乗せすることによって、建築条件をはずしてくれるときがあります。また、業者間のやりとりで譲ってもらうこともあります。
資金力のない業者ほど早く現金化したがるため、買い手に有利な条件で条件をはずしてくれることがありますが、大手のハウスメーカーなどは悠長で、なかには1年以上も放置されている物件などもあります。

ゴールにたどりつくルートはいっぱいありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「気に入った業者」が押さえている土地の中から「気に入った土地」を探す(もしくは探してもらう)
ほうが、より理想に近い家づくりができると思いますよ。

時間があるなら、やっぱりそうですよね。ありがとうございました。とりあえずは、メーカを決めてから、土地探しに挑戦しようと思います。

お礼日時:2006/09/04 11:24

個人的に感じるのは、建物条件付きの土地の価格は、その土地の廻りの相場よりは、間違いなく安いです。


建築業者は土地の売却ではそれほど、儲けようとはしません。
特に大手HMなら土地では殆ど利益は無いでしょう。
資金的に余裕があれば、「気に入った土地×気に入った業者」を探すのがベストでしょうが、とりあえず新築一軒家で、しかし建売はイヤと言うユーザーには魅力的に感じると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>建物条件付きの土地の価格は、その土地の廻りの相場よりは、間違いなく安いです。

私もそう思いました。でも土地を気に入ったからといって、そこを押さえている業者にエスカレータ式(?)に頼むっていうのは抵抗があります。(そういうところからも、トラブルって発生するのかも)たまたま良ければいいですけど、賭になっちゃうような気がして。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/04 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!