
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
うちの会社(塗装屋)では
ケレン清掃・・・・1m2 200円
塗装(錆止め、プライマー、上塗り2回)・・・1m2 1000円前後
です。
手摺、玄関ドア、窓枠だとm2数が少ないのでm2単価ではなく1式として計算するようになると思います。
5万いくかいかないかぐらいでしょうか??
私は事務員なので実際現場に出向いて見積もりはした事ないですが・・・(^^;
平均単価はどこも似たり寄ったりではないでしょうか?
見積りはどこの会社も無料で行っていますので数社から見積りを取る事をオススメします。
No.3
- 回答日時:
>手すり・玄関ドア・窓枠等です。
一般住宅でしょうか?(だとして)
合計数m2しかありませんので、通常m2計算はしません
外壁塗装など丸々一軒塗る場合でも採算割れします。
(塗装などは、メーカー積算資料がありますが、実際とはかけ離れており、300m2以上の数値が基準になっております。)
その部分だけの塗装なら一式、~円が普通です。
この程度のm2数が仮に5m2だとすると、
人件費(2万~)、材料代(ほんの少し)、交通費などの計算から、仮に2万5千円だとすると、5千円/m2になりますから。
NO2さんのがおおよその数値ですね。
300m2以上ぐらいからの値段の数値になるでしょうか。少ない場合は、割高が普通です。状態にかなり左右されます。
ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
部位によっても違いますし、数量にもよって変わってきます。
取りあえず一般的な単価汚れている程度 4種ケレン 250~350円
錆あり 程度 軽 3種Cケレン 400~500円
〃 程度 中 3種Bケレン 700~1000円
〃 程度 大 3種Aケレン 1000~1500円
錆発生大 電動工具使用 2種ケレン 1500円程度
錆発生大 塗膜完全剥離 1種ケレン 2000~2500円
ケレンは安ければ良いというものではありません。状態に合わせた処理が必要です。サッと錆を落としただけで塗ってしまう業者も多いので注意が必要です。
錆止め JIS-K5625程度 300~500円
エポキシ1液錆止 500~800円
エポキシ2液錆止 600~900円
上塗り(2回)
SOP 800~1000円
ウレタン 1300~1500円
シリコン 1500~2000円(グレードによる)
フッ素 4000~5000円
特に上塗りに関しては色によっても価格が変わる場合もあります。
当然ですが、数量が多ければボリュームディスカウントもされますし、少なければ割り増しにもなります。
詳しい数量が分かれば具体的な金額(あくまでも概算ですが)をお教えできますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア サビ止め→シーラー→水性塗料、の必要性 1 2022/08/06 08:51
- その他(ホビー) 塗装のやり方について 3 2023/04/03 07:19
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- DIY・エクステリア アパートの鉄製階段 1 2022/07/01 17:09
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤース 1 2022/08/08 16:08
- DIY・エクステリア トタン屋根にペンキを塗る時の注意点について 10 2022/09/22 15:27
- リフォーム・リノベーション 壁紙、貼り換えるか、塗装するか 1 2022/08/16 22:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 浴室の塗装剥がれ修理費用について 2 2023/01/06 17:30
- 建設業・製造業 公共事業の団地やら。 仮枠が出来る大工がいて。 作業員がいる。 内装の場合 1人 1人が 墨出しして 2 2022/08/01 12:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報