dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私が飼っている犬(10歳)の目が少し変なので質問します。
犬は寝る時に目から膜の様なものがあがってきますよね?(解りづらい説明ですみません…)
その膜の色が左右違うんです。片方は茶色くってもう片方は赤いんです。
また、寝る時に茶色の方の目はしっかり閉じるんですが赤い方の目は開けっ放しなんです。涙も赤い方だけたくさん出ますし、目に手を近づけると赤い方の膜が少し上がってきたりします。
歳もとってるので少し心配なのですが、家族に話すと「小さい頃はこうだった。医者に見せる必要はない。」と言われます。
そもそも、目の膜が何なのかも解らないのですが、医者に見せなくても大丈夫でしょうか?
教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちは。


その犬の犬種は何ですか?
多分それは、眼瞼外反症(がんけんがいはんしょう)だと思います。
セントバーナードやコッカースパニエル、ビーグルなどの顔の皮のゆるい犬に多く見られる症状です。
疲労や老化によって瞼の筋肉がたるみ外反する先天的な疾患で、小さい頃に夜見られるのは 疲労 が原因ですが、
この犬の場合は 老化 によるものでしょう。
赤い方が赤いのは、瞼の内側の露出時間が長い為に結膜炎を起こしているものと推測されます。
「小さい頃」とは、同じ症状でも原因が違うので、治療をしてあげないと回復しません。
早期に獣医さんに診察して貰い、点眼(目薬)などを処方していただいた方が良いと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさしくビーグル犬です。
アドバイスしてくださってありがとうございました。
明日さっそく病院に連れて行きます。

本当にありがとうございました!!

お礼日時:2006/09/07 19:05

うちの犬もよくそういうことがあります。

犬も人間と同じで、悪い風にあたったり、汚い手で目をこすったりすると、ものもらいみたいになるのだと思います。自然には治らないと思います。

うちの犬は人間の目薬つけておいたら治ったのですが、これはおすすめできないので、獣医さんにみてもらうのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
病院に連れて行ってみますね。

お礼日時:2006/09/08 16:16

調べただけですが、それは【瞬膜】というものだと思います。



そういった細かな所までしっかり見ているというのは、凄くいいことだと思います。犬は自分自身で症状を訴えられませんからね。

お医者さんに連れてゆくかどうかは一番気になさっている飼い主さんの判断だと思います。家族が「診せる必要はない」と言っても、気になるようでしたら診せれば良いと思います。

10歳という事なので、老化によるものなのかもしれませんし、例えばバイキンが入って少し炎症を起こしているのかもしれません。

一応参考になさって下さい。

http://scarecrow.s183.xrea.com/scarecrow.bz/arch …

http://www.dogoo.com/toukou/dogqa/health/eysot.htm

なんでもなければいいですね。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
URLもとても参考になりました。
目だけでもたくさんの病気があるのですね。
老犬なので今後も注意深く見て行きたいと思います。
今回は、心配なので医者に診てもらうことにしました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/09/07 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!