アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

有名な句なのですが、誰が作者なのですか?

A 回答 (5件)

残念ながら作者は不明です。


松尾芭蕉が「奥の細道」で松島を訪れた際に、あまりにも絶景だったので句が浮かばず「松島や ああ松島や 松島や」と詠んだという逸話がりますが、これは狂歌師の田原坊曰く「芭蕉作ではない」との事です。

この回答への補足

 こちらでも少し検索をしてみました。
http://www.bashouan.com/puBashouMS.htm
田原坊の「松嶋や さて松嶋や 松嶋や」の出典(の一つか)がありました。

補足日時:2006/09/10 18:22
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 早速のご回答有難うございます。
 そうですね。作者は不明なのですね。わたしも深くは調べていませんが、作者名に突き当たりませんでした。とすれば、現時点の日本では(大袈裟!)、この句の作者は「不明」とすることが標準的な考えなのでしょうかね。

お礼日時:2006/09/10 11:28

田原坊の作、というのが大抵の「奥の細道」解説本には書かれてますよ。


例えば『おくのほそ道の旅』萩原・杉田共著
岩波ジュニア新書

『松島図誌』に収めている相模の田原坊の
「松島やさてまつしまや松島や」が、
誤り伝えられたものです。

とありますね。
    • good
    • 2

Wikipediaの松尾芭蕉の項は「いわれている」出典として、見ていただいたでしょうか。


宮城県の報告書によると、布媒体で存在を発見したそうです。参照URLの下のほうをごらんください。

参考URL:http://www.pref.miyagi.jp/gyokei/gyokei-ser/ombu …

この回答への補足

 「松島や…」の句の最古の出典が分かればいいのですが、日本にそういった、所謂OEDのような辞典はあるのでしょうかね。

補足日時:2006/09/10 18:15
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 再びの回答有難うございます。
 参考URLを拝見しました。申し訳ありませんが、正直「?」というのが感想です。それでも色々教えてくださって有難うございました。

お礼日時:2006/09/10 18:13

松尾芭蕉といわれていますね。


しかしウィキペヂアでは。参考URLのようになっていますね。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B0%BE% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 早速のご回答有難うございます。
 松尾芭蕉と「いわれている」のは存じていますが、情報は出典の確かさに支えられています。「…といわれている」というレベル以上の確度の情報源がありましたらご教示ください。

お礼日時:2006/09/10 11:24

こちらをどうぞ。



松島 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B3%B6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答有難うございます。
 Wikipedia以外の、できたら紙媒体で典拠を明らかにしてあるものはありませんか?

お礼日時:2006/09/10 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す