電子書籍の厳選無料作品が豊富!

モータ(ブラシレスDCモータ)の負荷電流特性を測定するために、モータドライバの入出力電流を測定していますが、モータドライバの+側の電流を測定した時と-(COM)側を測定した時と電流値が違っています。
閉回路であれば、入力側と出力側の電流値が同じだと思うのですが、なぜでしょうか。推測できる原因を教えて下さい。
モータドライバには、DC24Vの電源を供給しています。具体的には、
回転数 100rpmの時 +側:0.21A COM側:0.11A
回転数 400rpmの時 +側:0.41A COM側:0.41A
回転数 800rpmの時 +側:0.54A COM側:0.61A
回転数1200rpmの時 +側:0.75A COM側:0.96A
回転数1600rpmの時 +側:0.87A COM側:1.12A




               

  
                

A 回答 (4件)

難しいですね、考えても理由が分かりません。


プラス側とマイナス側の電流が大きく異なっているようですがこのような事は通常考えられませんね。

ただ周波数によって大幅に数値が変化している事が何かヒントになるかも知れません。

例えば周波数や波形の影響を受けない電球をプラス側とマイナス側にそれぞれ直列に入れて運転した場合はどちらも同じ明るさを示すと思います。示さないはずは無いと思いますが。

では何故電流計ではそのような差が出るかですがモータードライバーのノイズによる誤動作では有りませんか?パルスなどの汚れた波形による機器の誤動作と言う事です。

ちなみにドライブ回路に充分な性能を持つノイズフィルターを入れ、ノイズの影響を受けないように電源の元のほうに電流計を挿入したら如何でしょう。
場合によっては電流計をシールドしてみたら如何でしょうか。

原因は分かりませんが誤作動である事は間違いありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/01 02:24

ブラシレスDCモータのドライブ回路い流れる波形を見られると、その理由がわかると思います。



シャント抵抗などを接続して、電流波形を観測してみてください。
    • good
    • 0

どんな回路でどんな測定器を使ってどんな測定の方法をしたかによっていろんな結果が得られるでしょう。



原因は色々考えられます。
・測定器を挿入したことによって電流が実際に変化した。
・測定器の動作原理(平均値、実行値、ピーク値動作、アナログ、デジタル)によって実際の電流とは違う値を表示している。
・測定器が飽和していることにより正しい値を表示していない。
・信号の高周波成分に応答できないため正しい表示をしない。
・その他

電流プローブが使用できるのならオシロスコープで波形を観測してみてください。
    • good
    • 0

+側 -側 同時に測定していますか



同時測定で違いがあれば

測定器を入れ替えて再測定

別々の測定であれば、測定器の誤差、測定時の条件の差(電圧や回転数が若干異なる等)が推測されます

この回答への補足

+側と-側は同時に測定しています。
計測器を入れ替えても、同じ数値を表示しているので、計測器に問題はないと思います。

補足日時:2006/09/11 16:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!