dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

袋に穴が開いていたため、
冷蔵庫に入れておいた春巻きの皮がパリパリになってた…。
くっついてしまっているので剥がすのは不可能。
捨てても惜しくはない値段のものだけど、何とかして食べちゃいたい。
でも、油で揚げるくらいしかないでしょうか?
10枚くっついちゃってるけど、パリパリと食べられるかなぁ?
何か他に妙案がありましたら伝授してください。

A 回答 (3件)

固まった皮を牛乳に浸して、1まいずつがんばってはがして下さい。

破けちゃっても気にせずに、なんとかはがしてね☆
そして、耐熱皿に1枚敷き、その上にミートソース、そしてまた皮、そしてまたミートソース・・・。
何度か繰り返し、そして1番上はミートソースで、粉チーズとパン粉を振りかけてトースターで焼いたら、アラびっくり!ラザニアのできあがりぃ~☆
ホワイトソースでやってもおいしいですよ☆★☆
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。
下の方へのお礼にも書きましたが、とろんとろんになってしまいました…。
これは捨てるしかないかぁ、と思ったところラザニアにするとのご回答を頂き、
うん、これならできるかも♪と。今夜やってみますね。^ ^

お礼日時:2006/09/15 13:15

袋のまま叩いて砕いてカツの衣に使えばどうでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。
何も方法がなかったらおっしゃるようなことしかないなぁとは思っていました。
元々は小麦粉が原料ですもんね、パン粉の代わりになるでしょう。

お礼日時:2006/09/15 13:12

昔、パリパリに乾燥した春巻きの皮を水で濡らしてから剥がした事があります。

春巻きの皮を充分に湿らせ、ゆ~っくりと剥がしていけばなんとか大丈夫だと思います。
剥がした後は、余分な水分をキッチンペーパーで拭いてあげれば使えます。後は、油で揚げちゃえば問題ないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。
水分を含ませればいいのか~と、バットに入れて水で浸しました。
そしたら見る見るうちに水を吸って、
でももう少し吸ってからと思って放置しておいたら…
吸わせ過ぎてとろんとろんになってしまいました…。
あうっ…
今度またパリパリにしてしまうようなことがあったら、
時間に注意してやってみますね。
ってか、その前に乾燥させる前に使えばいいんだ。笑

お礼日時:2006/09/15 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!