プロが教えるわが家の防犯対策術!

将来的に自宅で無店舗型の個人事業を行いたいと
思っており、現在手探りで色々情報を集めている
ところです。

ある掲示板の書き込みで、税務署に個人事業を行う
所在地を賃貸アパートなど自宅で届け出している場合、
事業に使うスペース分を必要経費として申告できると
ありました。

それで、ご質問なのですが、
家賃5万円の2DKの内1部屋(6畳)を必要経費として
申告する際の妥当な費用割合が良く分かりません。

月々3000円のプロバイダの費用の内いくらかを必要
経費として、申告したいのですがいくらぐらいで
設定しておけば、税務署から指摘を受けずに認めて
もらえる範囲になるのでしょうか?

あと、業務専用だけに携帯電話を新規契約しようと
思っていますが、基本使用料や通話料など全額
認めてもらえるものなのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

家賃にしてもプロバイダ料金にしても、


プライベートと仕事の使用割合は本人にしかわかりません。ですから自分で決めればいいのです。

たとえば家賃に関しては、2DKの内一部屋なら家賃の30%とか、プロバイダのほうはほとんどが仕事で使うから90%とか、という具合です。

あまりにもおかしな割合でない限り(例えば家賃を90%にするとか)税務署に指摘されることはありません。

同じようにして電気代なども経費にもっていけますよ。

ちなみに携帯電話は仕事専用で使うなら100%経費にもっていっても何の問題もありません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

同じように電気代も経費に出来るのは良いですね。

バイクと軽自動車を所有していますが、ガソリン代も割合を出せば経費に出来るということになりますか?

おバカな補足質問かもしれませんが、軽自動車税や市民税等を支払った税金も経費計上できるのでしょうか?

質問ばっかりでスイマセン。

補足日時:2006/09/14 10:50
    • good
    • 0

No.1です。


ガソリン代と自動車税は経費になります。
でも市民税は経費になりません。

税金関係は経費になる・ならないがけっこうややこしいのでまたわからない項目があったら質問してください。

一度個人事業の本などに目を通してみるのもいいかもしれませんね。

私の妻も最近個人事業を始めました。お互いに頑張りましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

税金関係は経費になる・ならないで結構ややこしそうですね。
参考になる本を何冊か買ってみようと思います。

最近から急に、個人事業を行いたいと考え許可や
資格についてなど色々と勉強して分からないこと
だらけですが、ひとつひとつ疑問点をクリアできて
いく過程がとっても楽しいです。

見ず知らずの私にご親切・丁寧にお教えいただき、
本当にありがとうございます。

お礼日時:2006/09/14 12:58

 diva999さん こんばんは



 事業で使う経費については、あくまでも事業で使った分だけを経費として申告出来るわけです。
 例えば家賃5万円で借りている2DKのマンション全てを事業でしか使ってないとしたら(つまり別に自宅があると言う事)、家賃5万円全てを経費にして良いわけです。今回は2DKの自宅の内6畳1部屋だけ事業用に使う訳ですから、6畳1部屋に相当する分だけの家賃が経費対象になります。例えば、#2さんが言われる通り2DKのマンション全体大きさが20畳だった場合20畳中の6畳ですから家賃の約30%を経費に繰り入れて良いと思います。正確に言えば#2さんの言われる通り、どの程度の時間その部屋を使ったかと言うファクターも含めて考えるのが本当の意味で正確な按分割合となるのかも知れませんが、そこまで細かくしなくても良いと思います。

 プロバイダーの費用については、仕事でネットを使った時間と私用でネットを使った時間を記録しておいて、その割合で按分されたら良いと思います。

 業務専用だけの携帯電話の場合は、誰が考えても仕事以外で使わない事が解りきっていますから、全て経費で良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は副業からのスタートですが事業がうまく軌道に
のれば、小さいながらも店舗も構えたいと思って
います。

そういった意味でも非常に参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/14 11:20

>家賃5万円の2DKの内1部屋(6畳)を必要経費として…



まず、全床面積と仕事部屋の面積とで按分します。
たとえば、全床面積が 20畳相当なら 6÷20=30%

次に、その部屋は私用には使用しないか考えます。
平日 8時間 5日仕事をするとしたら 40時間、残りの時間は家事用の部屋になるとしたら 40÷(24×7)=24%

よって経費になるのは、0.3×0.24= 7%
となります。
まあ、毎日もっと遅くまで仕事をしているし、土日でも仕事をすることがあると主張すれば、20%ぐらいまでは上げられるでしょう。
要は、何か計算の根拠を示せると税務署を納得させやすいと言うことです。

>月々3000円のプロバイダの費用の内いくらかを…

これはもう計算のしようがありません。
だいたいの感じで何パーセントと決めましょう。

>業務専用だけに携帯電話を新規契約しようと…

完全に業務専用であれば、基本使用料や通話料など全額認められます。
2~3ヶ月だけ、有料の通話明細を取っておけば、鬼に金棒です。

逆に言えば、通話明細を取って按分するなら、もう一つの電話を持つ必要はないことになります。
通話明細は毎月取る必要はなく、2~3ヶ月取ってあとはそれと同じと言えばよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>要は、何か計算の根拠を示せると税務署を納得させやすい...

なるほど。正当性を示せるように賃貸契約書を元に
全床面積との割合を自分の環境にあった方法で、
算出してみます。
分かりやすい計算方法ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/14 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!