dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、副業をしたいと考えているのですが・・・もちろん本業のほうには内緒です。ばれたらクビになると思うんですが(^_^;)
年末調整とか住民税とかで本業にばれたりするもんなんでしょうか?
『副業の給料が年間20万以下』とか『普通徴収を選択すれば、通知には載らない』とかだったらばれないと書いてあったのですが、その辺を分かりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

税の部分だけいえばね


副業の給料が年間20万いかなら申告の必要はありませんので確定申告をしなくていいというだけで「ばれない」わけではありません。副業のほうで給与を出していれば一応給与支払いということで税務署には届出がいきますので絶対「ばれない」ものではありません。
普通徴収にすれば会社でやってくれている特別徴収をやめてもらうことになりますからその時点で「なんで?」ってことになるでしょう。たまに勘違いなさっている方がいますが副業の分だけ普通徴収で、ということはできません。年末調整ではばれませんが、副業をしたことによって会社に請求される住民税の額がかわってきますのでそこでばれる可能性があります。

本業を首になる覚悟がないならおやめになることです。
禁止しているのにはそれなりの理由があるのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
本業では普通徴収になってることや、仮に副業して普通徴収をやめて特別徴収にしなくてはいけないとは知りませんでした。たしかに特別徴収に変更するときにばれるでしょうね!副業してもちゃんと確定申告を別にすればばれないと思っていました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/15 18:19

普通は税金でばれてしまうそうです。


日本の税務署はそういう面だけ優秀ですね。

確かに微々たる収入ならばれないかもしれません。
でもその行為は脱税です。クビだけでは済まないです。
お止めになった方が宜しいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本の税務署は優秀なんですね(^_^;)
ちゃんと別々に確定申告すればばれないのかと思っていました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/15 18:21

書いてあったことを信じて行なうのは自由ですが、ばれて本業が首になることも想定すべきです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/15 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!