
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一番簡単なのはDVD-Video形式でDVD-Rなどに記録し、それをPCのDVDプレイヤーで見ることですね。
DVDの中身をそっくりPCに取り込み、それをPCでみることもできます。でもデジタル放送など「コピーワンス」のものはPCに取り込めません。CPRM対応のDVD-RAMなどに内容をムーブし(この時点でHDDからは消えます)、それをCPRM対応のDVDプレイヤーでみることはできます。でも中身をコピーしての視聴はできません。
No.6
- 回答日時:
再生だけは出来ますよ。
再生ソフトがCPRMのデコーダーが組み込んでいる物ならばです。
パソコンのドライブがマルチDVDドライブならばHDDレコーダーで書き込んだ
どのタイプのDVDでもファナライズした物ならば再生出来ます。
しかし、パソコンのHDDにコピーしたりする事は出来ません。
私の場合はCinePlayerと言うソフトで再生しています。
HDDレコーダーは日立の物とパナソニック物で書き込んだDVDです。
CPRMに対応した再生ソフトをパソコンに組み込んでおけば殆ど全ての
HDDレコーダーで書き込んだDVDは再生は出来ます。
まあ、どんな再生ソフトか見てください。アドレスを貼っておきましたから。
この他にもいろんな物が在りますがドライブにバンドルされていたり、
単体で購入出来ない物が多いですから。
自分のパソコンの中のソフトでDVDを再生出来るソフトで試してみましょう。
安全のためにHDDレコーダーでプロテクトをかけてからパソコンで再生した方がよいと思います。
参考URL:http://www.sonicjapan.co.jp/cineplayer/index.html
No.5
- 回答日時:
DIGAはもともとRAMですが…最近のはCPRMでない物はRWにダビングできます。
RWにVIDEOモードでダビングして ファイナライズしたら PCで見られます。
対応しているものだったらこちらが安く付きますね。
No.4
- 回答日時:
PanasonicのHDD/DVDレコーダーならDVD-RAMが使えると思うのですが、使えませんか?PCはDVD-RAMは使えますか?
DVD-RAMが使えるなら、「簡単ダビング」でDVD-RAMにコピーし、PCに挿入すれば、WinDVDで視聴できます。
NECのPCで、TVが見れる機種なら、WinDVDは入っていると思うのですが…
この回答への補足
ありがとうございます。
確かにPanasonicのHDD/DVDレコーダーではDVD-RAMが使えるのですがNECのPCでDVD-RAMが見ることが出来ないのです・・。(恥ずかしながら理由はよくわかりません)
No.3
- 回答日時:
PCに取り込めるのはTOSHIBAのHDDレコーダーぐらいしか聞いたことありません。
その他にもあるのかもしれませんが、ごく一部のレコーダーだったとおもいます。最初からPCへの転送ができるという目的でそういう機能をつけたHDDレコーダーは著作権のためか、存在しないと思います。
TOSHIBAのレコーダーも特定のツールを使用して受信する仕組みになっています。いわゆる偽装ですかね。
No.2
- 回答日時:
>特定のレコーダなら可能と書かれていたり、LAN接続すれば可能と書かれているのも見ましたが
ネットワーク対応のレコーダーなら可能ですが、一部のメーカのレコーダーに限られます。
通常はDVD-Rに焼いてパソコンに取込みます。
この回答への補足
ありがとうございます。
やっぱりDVD-Rに焼かないと無理ですか。
この手法は書くのを忘れていましたが知っていました。この手法ですと毎回DVD-Rを使うのでもったいないなぁと思っていたんですよ。
実はパソコンも本来テレビが見れるモデルなのですが「メディアガレージ」とかいうソフトを削除しちゃったらしくテレビボタンを押すと「mediagarege.exeが見つかりません」とメッセージが出てしまうんですよ・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パナソニックのテレビとブルーレイレコーダのリモコンを使い分けたい。 古い機種ですがテレビが「TH-L 1 2022/10/18 00:53
- ドライブ・ストレージ 古いパソコンから新しいパソコンへ外付けHDDで iTunesを移動させようと思っています。 そこで、 2 2022/05/14 01:37
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 20:00
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SHARPのブルーレイディスクにダビング 2 2023/03/28 20:28
- ドライブ・ストレージ テレビ録画用の外付けHDDが急に認識されなくなりました。 検索した方法でテレビのコード、USBのコー 4 2022/06/14 00:37
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDについて教えて下さい 2 2023/01/13 18:14
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 初心者にも使いやすいブルーレイレコーダー 7 2022/03/31 07:29
- ノートパソコン パソコンが急に繋がらなくなった。 11 2023/02/01 00:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
HDDレコーダーに録ったデータはPCに転送できる?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
DVDレコーダーのHDDをPCで見る方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
秋葉原でパソコン組立が出来る場所
中古パソコン
-
-
4
パソコン起動時に雑音が鳴る
BTOパソコン
-
5
ワークステーションと ディスクトップパソコンの違いは何ですか?
BTOパソコン
-
6
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
7
SONY VAIOのマザーボード交換について(PC専門性は素人です)
中古パソコン
-
8
プロジェクターに2台のパソコン接続
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
サウンドカードをつければCPUの負担を・・
デスクトップパソコン
-
10
ノートパソコンの表面にこびり付いた汚れの落とし方
ノートパソコン
-
11
ノート型パソコンの電源が突然切れる
ノートパソコン
-
12
シリアルATAのHDDの起動順位
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
グラフィックボードの騒音はどれほどですか?
BTOパソコン
-
14
パソコンにイヤホンをつけると、片方からしか音が出ない。
デスクトップパソコン
-
15
自作PCにヘッドホン端子はできるのか
デスクトップパソコン
-
16
富士通はなぜ高い?
中古パソコン
-
17
自作パソコンってお得なの?
BTOパソコン
-
18
MB故障? 静電気、気をつけたつもりなのに!?
BTOパソコン
-
19
マザーボードの型番を知りたい。
中古パソコン
-
20
パソコンのエネルギー消費効率について
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けDVDドライブについての質...
-
powerdvd 12 でブルーレイが再...
-
GatewayのProfileにてDVD再生し...
-
DVD-RWをPCに取り込む方法
-
windows10で外付けDVDが再生で...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
CD-RやCD-RWを裏表逆に入れたら...
-
突然パソコンのブルーレイドラ...
-
DVDドライブがカタカタいうので...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
googleスプレッドシートを自分...
-
iTunesで焼いたCDの音...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ドライバがあたりません。
-
ライブラリフォルダの場所
-
リソースモニタのディスク活動...
-
ゲームキューブのソフト/ディス...
-
ローカル ディスク (E:)について
-
スロットインドライブのイジェ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けDVDドライブについての質...
-
DVDが再生できません
-
windows10で外付けDVDが再生で...
-
DVD-RWをPCに取り込む方法
-
ChromebookはDVD再生は可能でし...
-
CDは再生できるのにDVDが再生で...
-
isoを再生できるDVDプレーヤー...
-
Blu-ray対応のPCかどうか知りた...
-
powerdvd 12 でブルーレイが再...
-
ノートPCでDVDをみると、バッテ...
-
ノートパソコンのDVDドライブが...
-
レンタルDVDとの相性について。
-
特定のDVDが再生できない
-
DVD再生でCPU使用率100%...
-
MDをPCで”再生”可能にする方法
-
DVDが再生できません
-
HDD付きDVDレコーダの内...
-
CDドライブがうごきません
-
続・ブルーレイを再生できるか
-
東芝のDVDレコーダーで録ったDV...
おすすめ情報