dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スポンジケーキを作ってみました。材料は薄力粉・砂糖各90?、卵3個、牛乳大さじ1に溶かしたバター10?。
卵は本によって違いましたが、卵黄と卵白を分けて泡立てました。自動泡立て器を使いかなり泡立てたのですが・・・オーブンはケーキモードを使いました。18?の型を使いましたが、半分しか膨らみませんでした。
ケーキ作りベテランの方お願いします。

A 回答 (8件)

卵の泡立てはしっかりできましたか?


→白くきめ細かく、もったりと、ホイッパーから太いリボン状になって落ち、筋が消えずに生地の上にのるくらい
粉合わせは、丁寧にされましたか?
→下からすくいあげるようにやさしく、つやが出るまで
牛乳とバターはどのタイミングで、どのようにして入れましたか?
→牛乳とバターは合わせて湯せんで40度くらいにあたため、粉合わせの終わった生地の一部をバターに入れてなじませ、生地に戻し、生地とバターの入った生地がなじめばOK
オーブンの余熱は大丈夫でしたか?
→電気オーブンの場合は200度くらいに余熱し、ケーキを入れたら170度にして30分
焼成後、軽く型をテーブルに落とすようにショックを与えてあげるとしぼみにくくなりますよ
頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。がんばってみます。

お礼日時:2006/09/22 13:56

卵はなるべく新鮮なのを購入する。


鶏を飼ってる所から購入した卵で作ったときはよく膨らみました。
卵は室温に戻してからあわ立てる・・かな・・
気がついたのはこのくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新鮮な卵を室温に戻してからですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/22 13:51

自動泡だて器の泡は弱いので粉を混ぜる際には、ことさらさっくりと混ぜるように注意が必要です


あと、記事を入れてあったボウルに付着した残り生地は使用しないほうがベストです。もったいないので使用したいということであれば、生地の外側に使ってください。
簡単なように見えて粉を混ぜるのは大変難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/22 13:52

全然ベテランではありませんが、一度、見事に膨らまなかった経験があります。


そのときの原因は、他の方々の回答にもありますが、粉を加える際の混ぜ方でした。

いつも見ていたレシピ本と違う本を見ながらやったら失敗した・・・本によって上手い説明と分かりにくい説明があるようです。

泡立てた卵にふるった小麦粉を何度かに分けて加えながら、ヘラで切るようにざっくり混ぜます。
ってこれじゃ上手く行かないのか?(笑)
上手く出来たときもちゃんとあるのですが。

要するに、気泡を潰さないように、練らないようにざっくり混ぜる、ということなのですね。

参考URL:http://yokon.net/queserasera/archives/2005/07/po …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/22 13:54

(1) ボウルに卵と砂糖を入れ、湯煎にかけておよそ40度になるまで温めながら混ぜていく。


(2) 温まったら湯煎からはずし、垂れ落ちる生地の線が太く残る状態になるまで、温かいうちに一気に泡立てる。
(3) ふるっておいた薄力粉を(2)に加え、切るように軽く混ぜ合わせる。

(4) 溶かしたバターと少量の(3)を加え、混ざったら残りの生地と合わせ手早く混ぜる。
(5) 型に流し、175度のオーブンで30~35分焼く。
<ポイント>
(4)・・・最初にバターと少量の生地を混ぜておくと、生地とバターが均等に混ざるようになる。
(4)・・・バターを加えると生地の気泡が壊れやすくなり、ふっくら焼けなくなるので手早く混ぜる。
これで上手くいくはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく答えてくださってありがとうございました

お礼日時:2006/09/22 13:55

ベテランではないのですが・・・。


食べたい時に、本片手に作る男です。

問題は、泡立てよりも、その後の粉との混ぜ合わせかと思います。
しぼんでしまったということは、空気のツブツブが潰れてしまったか、ツブツブがうまく均等に入らなかったかだと思います。

粉との混ぜ合わせのときに、よく「サクっと」とか、「切るように」とかってありますが、あれだと、うまく粉が混ざりません。

木べら(ゴムベラ)をしっかり底突き刺して、
木べらとボールとをそれぞれ、反対方向に廻せば
しっかり混ざります。

あまり、泡を優しく扱いすぎると膨らまないというのが持論ですが・・・。

試して見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。男の方でケーキ作りすごいですね。

お礼日時:2006/09/22 13:57

ベテランではないですが・・・



オーブンの温度、余熱の設定は大丈夫でしたか?

また、焼きあがって、冷ますときは逆さまにしましたか?
結構慣れないうちはそのまま置いていて、せっかく膨らんでいたスポンジがぺしゃんこになっちゃうことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/22 13:59

ベテランではないですが…



もしかして粉を混ぜる際に、しっかり混ざるまでかき混ぜませんでしたか?
そうすると、せっかくあわ立てた卵白の泡が潰れてしまうので、膨らみません。

ざっくり混ぜてちょうど良いのですが…

参考URL:http://www.platon.co.jp/~eps/cake/cake2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/22 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!