電子書籍の厳選無料作品が豊富!

確かにほとんどの電子機具は、電源をきったり入れたりしたときに負担が多いですけど、つけっぱなしも、悪いんじゃないんですか?
1日くらい電源を入れないほうが良いんじゃないんですか?
停電になってデータが飛んだりするのも怖いし。

A 回答 (9件)

>今のハードディスクだったら何をやっても壊れませんから、マジですか?



某ハードディスクメーカーが、
製造上の問題で数万台に1台故障するという不具合でリコールしたのは記憶に新しいところです。

ハードディスクは少ない品種をものすごく大量に生産しているため、
様々な環境で使われたデータが蓄積しており、
ハードディスクは故障解析がもっとも進んでいる電子部品のひとつです。

電源云々という話が生き残っている理由を私なりに考えてみると、理由は2つ考えられて、
一つめは、技術の進歩を理解していない場合で、
二つめは、データセンターのように保守の基準をゆるめて万一事故があると責任を問われるため過去の基準のままにしておく場合ですね。

繰り返しになりますが、
どんな使い方をしても使い方が悪くて壊れるということはありません。

万が一の不良品だったときのためにデータのバックアップは必要ですが、
使い方は気にする必要はありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

壊れるのは怖いですね。

お礼日時:2006/09/29 12:31

電源を切った方が良いこともあります。

それは温度です。HDDの寿命は、温度と反比例します。

サーバーなら温度管理もしっかりしているでしょが、普通のPCのHDDは、狭いところに押し込められていますので、とても暑くなっています。

FANなどで冷却できなければ、夏場は電源を切った方が良いのではないでしょうか。

一番よいのは電源は、切らずに冷却FANをつけるです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウチワであおいでも無駄ですか?

お礼日時:2006/09/29 12:30

#2です。



なんか、企業向けな話まで発展してますけど、用途は何なのでしょうか?
家庭用PCなら、今ならPCつけっぱでもまず問題ありません。
HDへのアクセス頻度がやたら高い(Winnyなどのキャッシュ)、
悪い動作をさせずに5,6年以上使っている、
HDアクセス中に停電・電源強制シャットダウンなどしている、でなければ。

停電なんて、家の電力を分かっていればブレーカー落とす事もありませんし、
天災で落ちる事も極稀です。
個人的には、家庭でUPSを買うのは馬鹿らしいと感じています。
極稀な事象に対する用途にしか効果を発揮しないのですから。
それなら多少値が張ってもHDDやDVD-Rなどにバックアップします。
複数の用途に使えて、メインがクラッシュしても戻せるのですから。
サーバとかで常時つけっぱなら別でしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。

お礼日時:2006/09/29 12:29

ANo4です。



UPS・・Uninterruptible Power Supply  無停電電源装置
電池や発電機を内蔵し、停電時でもしばらくの間コンピュータに電気を供給する装置。ユーザはこの間に安全にシステムを終了することができる。

CVCF・・Constant-Voltage Constant-Frequency
電圧・周波数を安定化した電源のこと。一般に交流をいったん直流化してバッテリーにブリッジ接続し、制御されたインバータで定電圧・定周波数の交流として出力する。負荷の変動に関わらず電圧・周波数が一定にできる。

UPSは外付けバッテリです。
安いものは数千円からあります。

CVCFはかなりでかい給電システムで商用電源とバッテリや自家発電の組み合わせが多いです。
もうこれは設備ですので何百万何千万何億きりがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。

お礼日時:2006/09/29 12:29

ハードディスクが100Mぐらいの頃(20年ぐらい前)はよく壊れましたね。


休み明けに電源を入れるとどれか一つは立ち上がらないという感じで・・・

今のハードディスクだったら何をやっても壊れませんから
電源を入れたままにしようが、頻繁にオンオフしようが、
好きな使い方をしてかまわないですよ。

今どきのハードディスクが壊れたとしたら、使い方が悪かったのではなくて、元々不良品だったということです。

ハードディスクの電源云々という話は、過去の話です。
私たちの世代だと「そういうこともあったね」という笑い話にする話題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のハードディスクだったら何をやっても壊れませんから、マジですか?

お礼日時:2006/09/24 11:41

頻繁にON/OFFをする事は止めましょう。



止める意味は何ですか。
電気代の節約
停電時のクラッシュ防止
たまには休ませたい親心

大規模ストレージやサーバーは基本的にはOFFしません。
サーバーの場合はOSの都合で定期リブートして一時的に止めますがそれも週1回とか月1回のレベルです。
何故HDDを止めないかと言うとHDDの起動時のトラブルが統計上多いからです。
又現在の製造レベルでは定期的に止める理由が無いからです。
さらにUPSやCVCF等の無停電装置を装備しているので停電による障害が発生しにくいのです。

一般家庭においては無停電装置はほとんどないので停電による障害を想定されたほうがいいです。
通常は0.1秒以下の停電の場合はパソコンは止まりません。
コンデンサなど内部に保持される電気で動きます。

停電対策をとるか起動障害対策をとるか判断に迷います。

回答者はUPSを導入している為、基本的には常時ONです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

UPSやCVCFってどんなものなんですか?

お礼日時:2006/09/24 11:40

起動時(モーターの回り始め?)は負荷が大きいのは確かです。


最も負荷が大きいときかな。
しかし、何も使わないのに付けっぱなしにする必要はないのでは?
#2のように朝起きたら壊れていたこともあるようですし。
IDE HDDは24時間起動すると簡単に壊れるという話も聞きますが、私は壊れたこと無いですが。

無意味に付けっぱなしにしないということです。
頻繁に付けたり消したりするなら付けっぱなしにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。

お礼日時:2006/09/24 11:27

HDDはアクセスしていなくても回転し続けます。


という事は、電源が落ちている時に比べれば、クラッシュする可能性が高いです。
あと流体軸受ですから、稼動すればするほどその力が弱まってきて
クラッシュする原因になります。

実際、PCつけっぱアクセスなしで寝た時、朝起きたら外付けHDD、飛んでました。
まぁ、そうなるのは運が悪い奴だけなんでしょうけどorz

使わないなら止めておいた方が無難なのかもしれません。
と言いつつも、経験を糧にもせず、相変わらず私はつけっぱなしですが(笑)

極端に神経質になる事はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝起きたらHDDが飛ぶなんてあまり少ないんですね。

お礼日時:2006/09/24 11:21

電気代を節約したいならまめに切った方が経済的です。


そうでないなら、どちらでも影響は変わらないと思います。大勢に影響はないという意味です。
落雷が発生しているなど、停電が予想される場合には、損傷を防ぐためにも電源は切った方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり停電は怖いですね。

お礼日時:2006/09/24 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!