dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

もうすぐ4ヶ月の息子がいます。(3人目だけど)
10年ぶりに出来た子なので、前の記憶もほとんどなく、手探り状態での子育て中です(^o^)

さて、実は県外の病院に長期入院中の兄のお見舞いに行きたいのですが、夫の仕事も忙しく、予定としては来年のGWあたりが候補に上がってます。

その頃、息子は11ヶ月。人見知りの激しい頃なのかな~と思いまして。

兄は精神病で入院してますが、開放病棟でお見舞いは比較的自由に出来ます。でも、人見知りで泣き喚くのはまずいですよね。

みなさんのお子さんが、一番酷かった頃はいつでしょうか?
個人差もあるのは判っていますが、参考にしたいので教えてください。

とりあえず、息子は現在までは育児書のペースで発達をとげているようです。

A 回答 (4件)

うちの子はもうすぐ10カ月です。


7ヶ月に入ったころから始まり、今現在よーやく治まってきました。
でもまだする時はします。

ただ、上の子が幼稚園に通っていて、行事等で行くことがあり、たくさんのお母様方達と会うので、男性よりは女性の方が泣くことが少なかったです。
園長先生(男性)とすれ違ってちょっと目が合っただけで、がんがん泣いてました(^。^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が想像していたより、前に始まる場合もありそうですね。
7ヶ月の終わり頃には、父の1周忌もあると言うのに・・・(^_^;)
ご住職のお経で泣き喚くのは、覚悟しないとダメですね。
(初盆の時はお利口に出来ましたけど)

参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2006/09/23 16:17

おめでとうございます。


少子化と言われる中、3人目なんですね~羨ましい☆
私は、6ヶ月になる娘がおりますが5ヶ月の時に猛烈人見知りになり5ヶ月終わりには終わりました。
この先あるのか判りませんがとりあえず今のところは全くないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お彼岸で夫の兄弟が皆さんでお仏壇へお参りに来られました。私以外に抱かれると激しく泣きまくってました(T_T)
もちろん、夫が抱いてもです。

すでに人見知りなのでしょうか。

だんだん、兄のお見舞いより、1月の法事が心配になってきました。

1ヶ月くらいでおさまる事もあるのですね。
おさまってくれるといいな~。

有難うございました。

お礼日時:2006/09/25 07:39

精神病棟でお子さんが泣くのは、他の患者さんに迷惑がかかると思います。

泣き出したら、オープンスペース(中庭や外)に連れて行くしかないでしょうね。何はともあれ、羨ましいぞー10年ぶりの赤ちゃんっ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
兄も自由に出入りできますから、外出許可でも貰って、病院外でゆっくりしてもいいですね。

>羨ましいぞー10年ぶりの赤ちゃんっ!!
そう言って頂くと子育てにも励みが出ます。

有難うございました。

お礼日時:2006/09/23 16:27

我が子は来月で3歳ですが,小さい(今でも小さいけど)ときから


人見知り全くナシでしたよ~。
だから預けても問題なし!!泣き叫ぶことはなかったですね。
それは今も同じです。
誰にでも気軽に話しかけます。
お子さんはどうでしょうね。下の子は結構甘えん坊が多いと聞きますし
抱っこが多くなるので,お母さんから離れると泣いてしまう子も多いようですよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

超甘えんぼです。
既にじじばばも他界してますので、唯一泣かずにお守り出切るのは、小4の娘のみです。
夫でも泣いちゃいますから。
まあ、病院ではずっと抱っこしておけばいいですけど、兄が「おいで~」で「びえ~」では困りますよね。

いつ行っても状況は同じかもしれませんね。

有難うございました。

お礼日時:2006/09/23 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!