
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
タイルにビス止めは、素人は避けたほうが良いと思います。
一般住宅ですとタイルの下地はおそらくボードです。
キッチンの壁に使われているタイルは薄いので、
ボードに固定になりますが、小さいカールプラグか
ボードアンカーというものを使用します。
いずれにせよ、素人だとタイルが割れます。
おたまとかでしたら、両面テープのもので十分だと思いますよ。
よく拭いてからつければ結構がっちり着きます。
ご回答ありがとうございます。
>タイルにビス止めは、素人は避けたほうが良いと思います。
やっぱり危険でしょうか。タイルが割れてしまうと、簡単に交換というわけにはいかないですからね…。
>両面テープのもので十分だと思いますよ。
よく拭いてからつければ結構がっちり着きます。
両面テープでも大丈夫ですか。
引っかけたオタマとかが、荷重に耐えきれず落ちてしまったらと思い、今まで使っていませんでした。
今度試してみます。
No.5
- 回答日時:
径3mmで長さ40mm位のビスで良いよおもいます。
振動ドリルで6mmのコンクリートドリルで穴を明け、6mmのカールを差込みビスでもみこめばOkです。
最初は、無振動で少しあけ少しきり口がつけば、振動であければ、芯がぶれず、正確にあけれます。
参考URL:http://www.wakaisangyo.co.jp/hihomepage/minipack …
ご回答ありがとうございます。
具体的な数字やURL参考になりました。
まとめてのお礼になりますが、
皆様からいろいろなアドバイスをいただけて、非常に参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
・タイル用のドリル刃(プラグの指定穴径)
・回転の電気ドリル(振動や打撃をかけるとタイルが割れます)
で穴をあけ
・カールプラグ(樹脂または鉛。取りつけネジサイズが決まっている場合はそれに適したサイズを。)
を打ち込んでビスで留めます。
もし、穴が大きくなってしまいプラグがゆるいときはワンサイズ上のプラグを使うと良いです。タイルに回転であける場合は大きくなることは稀ですが
取りつけ位置を調節できるなら目地を狙うと穴あけしやすくなります
No.2
- 回答日時:
キッチンのタイルの裏側はしっかりとしたコンクリートではないので、穴を開けるとタイルがはがれてくる恐れがあります、止めておかれた方が良いでしょう。
ホームセンターに行くと粘着付きのフックを各種売っています、500g用、1kg用、2kg用、等と耐重量が色々ありますのでぶら下げる物に合わせて買ってくれば良いでしょう。
ご回答ありがとうございます。
>キッチンのタイルの裏側はしっかりとしたコンクリートではないので、穴を開けるとタイルがはがれてくる恐れがあります、止めておかれた方が良いでしょう。
そうなんですよ。
素人が穴を開けようとすると、失敗しそうで手を出せずにいます。
とりあえずはホームセンターをあたってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- DIY・エクステリア 浴室の床タイルの下の土間コンは水を通すの? 3 2023/06/18 19:41
- DIY・エクステリア 洗面所にタオルハンガーを取り付けようと思い、吸盤タイプではなく、3Mの強力粘着シールタイプのやつを取 4 2023/02/06 12:48
- 一戸建て 浴室TV 新築でユニットバスではなく『在来浴室』を予定しています。 壁付け(壁埋め込みもあり)TVを 3 2022/04/14 14:25
- 一戸建て タイルの目地材がタイルから拭い取れてなくて… 洗面台周りにタイルを貼って貰ったのですが、最初に選んで 2 2023/04/02 00:22
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取付工事について 事情があって、画像のように家の側面に配管を通して、室外機を表においてます 1 2023/07/06 23:43
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取付工事について 事情があって、画像のように家の側面に配管を通して、室外機を表においてます 3 2023/07/06 23:46
- DIY・エクステリア 2.3㎜厚のカーテンボックスへ、何㎝のネジが良い?+その他質問 5 2022/09/28 14:03
- 電気・ガス・水道 電気柵が漏電する おすすめの碍子はありますか? 1 2022/09/14 06:57
- DIY・エクステリア 灯油配管の封止方法教えてください 3 2023/05/23 17:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
タイル材の下地はコンパネで大...
-
コンクリートの打ち直し
-
玄関土間の勾配について
-
タイルにネジ止めをしたい
-
玄関のタイルは半日もあれば乾く?
-
賃貸住宅でタイルがはがれたら?
-
基礎が土で埋まっても大丈夫で...
-
タイルの上に化粧板の張り方
-
お風呂のFRPの上にタイルを張り...
-
玄関前に汚水の蓋が・・・。シ...
-
タイルデッキ清掃時に水が水切...
-
玄関ポーチの水はけが悪く・・...
-
風呂場の防水工事について教え...
-
Pタイルの表面が黄色くなってい...
-
浴室土間に貼るものを探してます
-
マイホームを計画中です。 こう...
-
風呂のタイルの溝の汚れのおと仕方
-
風呂タイルの上に防水剤
-
内装制限のタイルの不燃材認定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂場のカビ(ザラザラした...
-
タイルを1平米貼る費用は?
-
タイル材の下地はコンパネで大...
-
玄関のタイルは半日もあれば乾く?
-
コンクリートの打ち直し
-
玄関前に汚水の蓋が・・・。シ...
-
うちのガスコンロなのですが、...
-
玄関ポーチの水はけが悪く・・...
-
タイル と 木材 の 接着 の ...
-
タイルにネジ止めをしたい
-
タイルの上に化粧板の張り方
-
お風呂の床が数ミリ盛り上がっ...
-
基礎が土で埋まっても大丈夫で...
-
賃貸住宅でタイルがはがれたら?
-
内装制限のタイルの不燃材認定...
-
お風呂のFRPの上にタイルを張り...
-
キッチンのタイル壁をパネルに...
-
タイルに吸盤がくっつかない・・
-
新築半年、玄関ポーチ目地のひ...
-
タイル壁にクロスを貼りたいです
おすすめ情報