dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

偏頭痛があり、いつも大病院に行って薬をもらっていましたが、今回初めて近所のクリニックで処方箋を書いてもらいました。
医者にはいつもの薬「イミグラン」というふうにお願いし、処方箋にもはっきり「イミグラン」と書いてもらいました。

その後、近くの薬局に行き処方してもらいました。
出てきた薬は「カフェルゴット」
名前もちがうし、値段もかなりちがうからおかしいな?と思ったんで「同じですか?」と聞くと、薬剤師はうなずき「古いから」と言われたので、値段も安いしとりあえず成分は同じだと思い、そのまま持って帰りました。

ところが家に帰って調べると、これは全然ちがう成分の薬…確かに同じ偏頭痛の薬ではあるけれど。

どんな薬であろうが効けばいいんだけど、偏頭痛は月に数回くるだけなので、効くかどうかまだ試すこともできません。
もちろん安い薬でも効けばそれでいいといえばいいんですけど…

ただ、今回のように成分のちがう薬をわたされること自体、問題なような気がするんですが…
私もうっかりしていました。ただ、同じ成分でも薬の名前はちがう場合もあるし、最近はジェネリックもあるし…

とりあえず、今回は自分の不注意を反省していますが、こういう薬局(薬剤師)はおかしいのでしょうか?

アドバイスお願いします

A 回答 (6件)

ご丁寧なお礼をありがとうございました。


追伸です。
処方箋にかかれている薬がない場合、同じ成分のものを渡してもらうことがあります。ジェネリックであったり、メーカーが違うためにペットネームが違う場合もありますが、その場合は、薬剤師さんが説明してくれます。
その代替薬がない場合は、薬品会社へ連絡をして、緊急に持ってきてもらいます。
薬品会社の車には、無線がついているのはそのためです。最近は、携帯電話に変わりつつあります。

遠方でかかった病院の処方箋を近所の薬局で見せると、指示された薬がほとんどない場合があります。
私は経験があるのは、例えば愛知県がんセンターの処方箋を旅行先(遠方)の薬局で見せても、その薬はほとんどありませんでした。その時の薬局の対応は・・・
「すぐに取り寄せますが3時間ほどかかります。滞在先は、この近くですか?配達します」でした。
落ちとしては、そこの町は海沿いでしたが、薬剤師のお父さんらしき方が持ってきて、そのお父さんは漁師らしく、薬を入れた袋が魚くさかったです。でも、朝とれた魚をいただいてしまいました。

いろいろな、ドクターがいるように、薬剤師さんも選ばなくてはいけなくなるのかな~。

回答になっていなくて申し訳ございません。

この回答への補足

報告は6番の方のところに無理やりつめて書きました。
読みにくくてすみませんが…お願いします

補足日時:2006/09/27 22:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も書き込みありがとうございます!
魚の話、結構なごめました…

今日、処方箋を取り返しに行ってきました…4日間しか有効じゃないと聞いて必死で行きました
詳しく報告したいのですが、長すぎるせいかここに書けません!
すみません!どこかに書きますのでよろしくお願いします

お礼日時:2006/09/27 21:36

病院の医師に電話して,本当に処方箋を変えてもいいか連絡あったのか確認しましょう.そんないい加減対応の薬局ではうそかも知れません.また,先生には薬剤名を指定したのにと言っておくべきですね.(ジェネリックなら成分的には同じだから,納得はできますが,それにしてもどこのメーカーかわからないような安全性も確かめられていない薬なんて信用できないといってもいいと思います.)


薬局の不親切な対応についても伝えておきましょう.

尚,薬局には,何でしたら,県の薬務課に訴えますからと強気で言いましょう.
人の生命に関わる仕事をしていながら,何ていう対応なのか納得できません,店の責任者を出してください.と厳しく迫りましょう.

この回答への補足

すみません!
お礼が長くて…読みにくい文章になったと思いますが、よろしくお願いします

補足日時:2006/09/27 22:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます!処方箋を取り返しに行きました
おっしゃる通り先にクリニックに行きました。同じビルなので…
「在庫がないなら患者に説明し、納得したら出していい」と医者が言ったのは本当のことでした。が「ちゃんとした説明をしてもらえなかった」と言うとがっくりしていました
「このあたりは薬局も多いから、きっちりしてると思ってた」と私が言うと「きっちりしてるかどうかはねぇ(苦笑)薬局が多いだけに薬剤師が不足気味で売り手市場になってる。大学も6年間になったので、2年間新卒も出ない時期もあるし…中には質の悪い人もいる」と言われました
薬局にはその場で連絡をしてくれ、処方箋を取りに行くから…と伝えてもらいました
エレベーターを降り薬局の自動ドアが開くと、薬剤師風の女性が走って出て行きましたが無視して入りました。名前を呼ぶ声がして女性は戻ってきました「今、お持ちするところでした…」
処方箋とお金は用意していて「コピーしたもう1枚も返してください」と言うとシュレッダーしたとのこと。あまり騒ぎ立てると後ろにいるお客(5人位)にクレィマーだと思われるので、手短にすませようと「薬の説明はどうしてるんですか?」と聞くと「私がやってます…ずいぶんお詳しそうだったので」とか言っていました
「こんないい加減なことでよくやっておられますね!」など一応文句も言うと、他のお客の視線をガンガン感じました
その後処方箋を持って薬局を10軒くらいまわりましたが、イミグランを置いているお店はあまりありません。「●●薬局はあると思いますけど…」と何度か言われ、「●●薬局に行ったら、他の薬を渡されました」とバラしておきました。最終的にチェーン店のお店で薬を入手しました

とにかく、どこのお店もまず薬があるかどうかを言われ、ないからと言って他の薬を勧めようとするような店はありませんでした。やっぱりそこがおかしいのでしょうか?あと、行った時も電話した時も今日も、薬剤師は同じ人がいました…1人でしょうか?かなり大きい薬局なんですけど…
というわけで、いろいろアドバイスをいただいて勉強になりました。本当にありがとうございました!
一応薬局のサイトに苦情を書いて送っておきます

お礼日時:2006/09/27 22:04

この標題を読んでジェネリックかと思いましたが、内容を読んで、びっくりしました。

全く違う薬ですね。
私は、田舎に住んでいるので経験があります。
薬の量販店に行ったり、病院付属の薬局だと、同じ薬やジェネリックの説明をされます。
しかし、田舎の個人経営の薬局に入っていって、処方箋を見せたら、70を過ぎたおばあさんがでてきて「ロキソニン」でいいよ。と言われて、ロキソニン10錠1000円と薬代もいい加減でした。保健所に相談したところ、県の医事課から、調査がきました。
医事課の人曰く「時々・・・」と言っていました。
でも、未だにその個人経営の薬局は営業していますが、今は息子さんが対応してくれています。
納得がいかないようでしたら、保健所か県の健康関連の部署に相談をされてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございます!
今日、電話をして聞いてみました。
内容は長くなるので2番目の方のところに書かせてもらいましたので、そちらを参考になさってください。よろしくお願いします。

明日行った際に「○○に言いますよ!」といったことを捨て台詞で使いたかったので、早速保健所の名前を出してみようと思います。助かりました…

明日も頑張ります

お礼日時:2006/09/26 21:43

あらあら、いくら過誤とは言え、そんな間違いするかしら。



百歩譲って、薬局から医師の方に、「スイマセン。イミグランの在庫がないんですけど、カフェルゴットでも良いですか?」「良いですよ」というやり取りがされているかも知れませんね。(限りなく、良心的な推測をした場合です)

でも、普通は、在庫が無いにしても、医師の許可を得たとしても、患者さんに言うべきですし、窓口で患者さんが「同じですか」と聞いているのに、「古いですから」と答えるのは、いい加減すぎ。

薬局にクレームをつけましょう。あまりにもムカツク薬局だったら、クリニックさんにもチクってしまいましょう。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございました!
今日、電話して聞いてみました。
長いので内容は2番の方のところに書かせてもらっていますので、そちらのほうを読んでもらうようお願いします。

限りなく良心的な推測が当たっていたのかどうかわかりませんが、たぶん言い訳としては常套手段なのでしょうか?

クリニックにもどうせバレると思いますが、ちくっておきます。他の薬局に処方箋を持っていったときにもちくっておこうと思っています。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/26 21:35

薬局の大チョンボです.


先生がイミグランと処方箋をきったら,薬剤師はこれを勝手に変える権限はありません.
(処方箋に他の薬剤に変えてもいいと印がついているなら,別ですが,この場合成分が全く異なり,ジェネリックとも違います.)
クレームを付け,処方箋を返して貰い違う薬局に行きましょう.(もしかしたらこの薬が無かったので,勝手に変えてしまったいい加減な薬局です.)

http://tama-ru.com/megrim/

http://www.atamaita.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございます!
今日夕方電話で聞いてみました。その内容を書かせてもらいますが、長くなりますのでそれぞれの欄にはお礼だけ書かせてもらいます。こちらのほう読んでください。よろしくお願いします

電話をして責任者を出して欲しいというと、昨日の薬剤師の人がでてきました。

向こうの言い分は何人かの方が書いていらっしゃるように「在庫がないので、処方箋を出した病院の先生に確認したら、
「患者に確認して、他の偏頭痛の薬を出すように」と言われた、ということです。

それでそのように処方したと言っていました。そして、私には確認した(誰か他の人がしたはずだ)という言い分なのです

私のほうは、在庫がないという話も、病院に確かめたという話もまったく初耳なので激しく「聞いていない」と反論しておきました。

また、私が待合室で待っている間に、一人の男性客がやってきました。その人はどうも在庫のない薬を必要としていたようでした。すると、すぐに受付の女性が呼び止めて在庫のない旨を伝えていました。
そして、その男性は「ないんやったら、しゃーないなぁ」のようなことを言ってすぐに帰っていきました。

その話を持ち出して、「どうして私だけ対応がちがうのか?」と問い詰めておきました。

それともう1つ、ここの薬局では薬の副作用などの説明がなかったので「どうして、成分のちがうものなのに、薬のことを詳しく説明してくれないのか?」と聞きました。

すると、「説明した」とまた言うので、こっちはまた激しく反論し、薬局からもらった薬の説明の紙(最近どこでもありますよね?)には「かまずにお飲み下さい」しか書いてないことを伝えました

とにかく、いろいろ聞くうちに薬剤師は最後には謝罪の言葉を連発しました。が、まだこっちの気持ちはおさまらないのと、結局薬をどこかでもらわないといけないので「明日行くから」と伝えました

在庫がないという話も疑問が残りますし、薬の説明をまったくしてくれないことにも不信感が残ります。
とりあえず処方箋を取り返して、他の薬局に行くことにしています
うちの近所は、警察病院とNTTの病院があり薬局もうじゃうじゃあるので、強気で行きたいと思います

どうなるかわかりませんが、またご報告します。
いろいろ書いていただいて、本当にありがとうございました!読んでいると、ホっとしました。

お礼日時:2006/09/26 21:29

処方せんにイミグランと書いてあるのにカフェルゴットが調剤されているのはおかしいですよ!



効き方も違うお薬ですし、イミグランと同等の効果がえられるとも限りません。

明日にでも、もう一度薬局に処方箋どおりか確認したほうが良いかと思います!
薬局の責任者の人と是非話してみてください!!

この回答への補足

今日、電話してみました
みなさんに投稿していただいたのを読んで、勢いつけて文句が言えたと思います。

2番の方のところに内容を長く書いておきましたので、もしよければそちらを読んでください。よろしくお願いします

補足日時:2006/09/26 21:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね…
今、自分でも「なんであんな簡単に貰ってきてしまったんだろぅ」
と反省しまくっておりました。
もっとしつこく確かめればよかったです。

偏頭痛の薬は高いので「安いのが出たのか…」とついついそっちにつられてしまったんだと思います

早速薬局に連絡してみます。ありがとうございました

お礼日時:2006/09/25 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!