dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ついさっきなのですが、会社で
イメージセッタ用のRIPとして使用しているG3があるのですが、
つい先程停電があり、復帰後、電源が入らなくなってしまいました。
その他のPCは無事なのですが、これはG3がお亡くなりになったと
いうことなのでしょうか?一応電源回りとブレーカのチェックはして
問題はありませんでした。
もし故障したとすればどの部分が壊れてしまった可能性が高いでしょうか?

A 回答 (4件)

コンセントは挿しなおしてみたんですよね?


停電の原因にもよると思いますが、停電時に過電流が発生して壊れた可能性が有りますね。
私も落雷による停電で壊れたことが有ります。
もしそうだとすると、どこまで壊れたかわかりません。
電源、メインボードが怪しいと思います。

この回答への補足

どうも工事関係で発生した停電のようです。
会社のあたり一帯で停電したみたいです。
コンセントはケーブルも違うのを試しましたし、
pcが刺さってたコンセントに違う電化機器を繋いでみたところ、
正常に動きました。

補足日時:2006/09/26 14:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDDを取り出して使わなくなったG3に移植することでなんとか対応
しました。
丁寧な御返事を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/26 15:44

停電により、パソコンの電源が入らなくなったことが、1ヶ月前にありました。


その時、電源ケーブルを2分くらい外してから、付け直してくださいとメーカーのサポートに言われ、やってみたが、結局直りませんでした。
修理に出して、交換の部品リストを見ると、1.電源ユニット、2.マザーボート、・・・と5,6個の交換が書いてありました。

で、多分、この2つがやられているものと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者さまのご意見、ありがとうございます。
やっぱりマザーも電源もやられてますか・・・。
なんとか急場はしのいだので胸をなでおろしているところです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/26 16:11

UPSのチェック、リセット(あれば)されましたか、結構長期間ほったらかしの場合が多く、停電時に復旧しないというケースが散見されます。

使っていないようでしたらスキップしてください。

故障としては、順に

・ファンが回らなければ電源ユニットかスイッチ
・ファンが回っていれば、ロジックボード
・モニタに何か意味ありげに映っているならハードディスクかOS(内容による)

G3だと、代替品無いから大変ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

UPSが無いんです。実は。
だからこのような事態になったともいえるかも知れませんね。
上司に相談してみます。
御返答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/26 16:09

ご臨終の可能性は高いですが、故障箇所は電源部のような気がします。


ハードディスクやCPUなどが壊れても、ファンは回りますし、何となく起動している兆候は見られます。
さらに、もしかするとですが、USBやファイヤーワイヤでつないでいる外部装置をはずすと、何の問題もなく起動することがあります。
ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

急場しのぎですが、古いG3にHDDを引越して
事なきをえました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/26 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!