dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて沖縄へ行きます。
Cカードを取得するために10月中旬に沖縄へ行くのですが、
フリータイムを利用して、スノーケリングをしたいと思っています。
非常に楽しみなので、行って泳いでみたら意外に寒くて
ぶるぶる・・・なんてことにはなりたくありません。
水温を聞いてもピンとこなく、とーしろなので何を着たらいいかも判断つきません。
Cカード取得時はウエットスーツをレンタルするのでいいのですが、
楽しみなスノーケリングのためにウエットスーツを買うべきか、
ラッシュガードなるものを買うべきか、
ウエットのインナー的なものを買うべきか、
はたまた水着一枚で十分なのか。。。
また、ウエットスーツの値段は同じ条件(厚さなど)でも物によって随分と値段が違いますが、
保温性や耐久性、快適性(伸縮性など)に比例するのでしょうか。
あまり変わらないのでしょうか。
ウエットは安さにつられてネット上で買うより、実際に着てみて判断したほうが無難でしょうか。
(とーしろにはウエットを買う時の判断材料が何もないので、
ネットで買うには勇気がいります。まさか売り文句を鵜呑みにはできないし。。。)
どなたか教えてください!!お願いします!!

A 回答 (3件)

購入に勇気がいるならやっぱり専門家の方に直接電話された方がいいのでは?色々と親切に教えて頂いて早速、購入しましたよ。


プロはお勧めですね。

参考URL
http://www.withmedive.com/diving_top/index.html
    • good
    • 0

こんにちは


実は私も質問者さんよりは早いですけど来週沖縄にいきます。で現地のショップに水温など問い合わせたんですが、今現在でだいたい、25,26度くらいだそう。
体感温度は人によって違うものの、3ミリでたぶんきつくて、5ミリの長袖がいいかなというかんじだそう。

私はもっぱら、海外リゾートメインで国内は夏場しかもぐりませんので、3ミリシーガル(半そで長パンツ)のボレロつきでほとんど対応していますが。

質問者さんが国内の海で伊豆などももぐるようなら、5ミリのウェットがいいかもしれません。
ただ、海外の28度以上(ミクロネシアなど)あるような海だと暑いかもしれませんが。
どちらに重きをおくかで選ばれると良いかと。

ちなみに、実際ショップで試着してみてぴったりのサイズがあれば既製品でもいいと思います。なければ迷わずオーダー。なので、実際に店頭でかわれることを強くおすすめします。
オーダーであれば、自分できちんと採寸ができればネットでも良いと思いますが、だれかほかの人に手伝ってもらって計ったほうがいいです。

ブランドにこだわらなければそんなに高くないですよ。私もはじめの1着はモビーズのブランドでしたが2着目はノンブランドで半額くらい。両方オーダー。使用感、耐久性などはそんなにかわりませんでした。
最近は同じウェットでも伸縮性の高い素材のものもあるようです。こういうのは着心地が良い分少し値段が高いですね。

スノーケリングは私もやりますが、通常ダイビングの合間にやるときはウェットでそのまま。シュノーケリングのみのときは、ラッシュガードとウェット地の短パンで。
シュノーケリングの場合は主に水面なんで水温もダイビングよりは上がります。もしウェット買うならショートジョン(半そで短パン)か3ミリシーガルで水温の高いときのダイビングと兼用にされるといいかと。

ウェットのインナーはお持ちのウェットで寒すぎると思うとき以外普通は使いませんので、何ミリのウェットをかうかにもよりますが、とりあえずはいらないと思います。ラッシュガードは気軽にドボンとシュノーケリングやりたいときなどに重宝するんで、1枚あっても不便はないでしょう。私は寒いときのウェットのインナーや、そのほかラフティングなどのぬれるスポーツのときなど便利に使っています。

また、シュノーケリング、南の島専用ということでポーラーテックといってゴム素材でなく浮力のないものがあります。2ミリウェット程度の保温力ですがこういうのも持ち運びに便利だし、シュノーケリング用としては快適ではないかな。

余談ですが、10月の沖縄はお天気にもよりますが、水中より上に上がってからのほうが寒かったりするそうです。特にボートなどで移動する場合、風などもあります。そのへんの防寒対策をしっかりとしておく必要があるといわれました。
また、バスタオルやTシャツなどは一度ぬれてしまうとなかなか乾きませんので要注意。ウインドブレーカーや水泳で使うセームタイプの吸水スポンジタオルなどもあると便利かと思います。

参考URL:http://diver.to/service/html/temp.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧かつ貴重な回答ありがとうございます。
参考URLも大変役に立ちました。
3mmか5mmで悩みます。
伊豆で練習もしたいし、そのうち憧れのパラオにも行きたいし。。。
とりあえずスノーケリングのために使い勝手のよさそうなラッシュガードを購入してみます。
ありがとうございました!!

お礼日時:2006/09/30 01:43

10月だったらまあどんな格好でも何か着ていれば


寒いということは無いかなと思います。

ただ、怪我防止のためにはちゃんとしたウェットを
着ておいた方がいいかなとも思います。

種類による性能の差ですが、あります。

でも、

サイズがちゃんと合っているかどうかの方が大事です。

なので、安いお店でオーダーメードするのが一番
いいかなと思います。

どの厚さのものを買うべきかは、今後潜りたい地域に
よっても違うので、お店で相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイズがもっとも重要なのですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 01:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!