dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ダイビングを始めようと思っています。そこでいろいろ調べ始めたのですが、ダイビングをやるには体が大きすぎる事に気付きました・・・。orz

身長185cm、足は29cm程度(通常、28~30cmを履いています)で体型は太めです。横幅の方はダイエットをすれば何とかなるのでまだ良いのですが、いくつか通販サイトやショップで調べた限りでは、一般的に在庫しているものは身長180cm程度まで、足は28cm程度までといった感じで、変えられない身長と足のサイズでオーバーしてしまっています。

これから始める身なので、ライセンスの取得時には、いきなりのオーダーメイドはもちろん、出来れば購入そのものも避けたいところです。でも、このサイズですとやはり購入しないと無理なのでしょうか。

A 回答 (3件)

レンタルスーツは身長ではなくて体の太さに合わせて出すのが普通です。



文面からすると通常の既製品では合いそうも無いのですがお店によってはお客さんがスーツを買い換えるときに下取りなどをしてかなり大きいサイズもある場合もありますのでまずは相談してみては?
どちらかというと現地サービスと呼ばれるダイビングスポット前に店舗を構えているところのほうが確率が高いはずです。都市型ショップは機材を売って生計を立てているので買わされるのがオチでしょう。

また、NO.1・2さんの言う半そで短パンのスーツは講習には向きません。
講習中は膝立ちでスキルの練習をすることが多いので怪我の元ですし、じっとしていて水に入っている時間も長めなので水温30度でも後半は冷えてくるはずです。(体温より低いのでだんだんと寒くなります)
ダイビングのマニュアルにも上記の点は書いてあります。

フィンはスーツに比べればどうにかなると思います。ブーツを履かずに履くなど色々と状況によっては対応できます。

まずは直接、聞いてみるのが早いと思います。

※以前私が働いていたお店には約100kgまで対応できました
宣伝になるので店名は伏せます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

今住んでいる場所がダイビングスポットのそこそこ近くなので、スポット前の店舗へも足を運びやすいです。モノによって約100kgまで対応できるのであれば全然問題はないので・・・早速相談してみようと思います。

一番心配だったフィンの方がブーツを履かなければ大丈夫とのことですので、これで心配はなくなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/20 09:25

その通りです。


水温30度近い場合はTシャツと水着で充分です。
この場合はスーツは浮力と体の保護目的になりひっかき傷が予防できますが、半袖半パンのウエットで潜るダイバーもよく見かけます。 これならサイズも柔軟に対応できそうに思います。
レンタルスーツなどは大きなサイズがある外国人も利用するDSか大サイズがあるのを確認して申し込めば良いことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
未経験者からすると、大きなサイズがあるDSを探すの自体が難しいです。

でも、大きなサイズがあるDSがあるかもしれないことは判りました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/20 09:20

南の島での取得というのはいかがですか?


国内や海外でも二泊三日位で取得できますよ。
水温の高い所なら、フルスーツでなくても良いので、
いけると思いますよ(^^)V

またブーツやウェットも、特に海外では大きいサイズが充実してますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/06/20 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!