
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.5です。
防衛医大について補足です。
入試の難易度は国公立並みに高い。
自衛隊の医官になるための特殊な学校で、入試の時期が11月と普通の入試より早い時期にある。
全寮制で外出制限あり。
軍隊であるため時間にも厳しい。
ただ医師になるのとは方向性が違う。
自衛隊の医官=軍医になるための養成所。
在学中から給与も出るが卒後すぐに任官拒否した場合、5千万払う必要がある。
みたいです。
大変なところで勤務しているんだなぁと関心しました。
No.5
- 回答日時:
友達が医者をしているので参考までに。
その友達は、6年間で大体の必要として1000万以上はかかっていると話をしていました。
(参考書等も含まれているのだと思います)
医学書は高いですものね。びっくりするぐらい。
1冊、1万円ぐらいするのは当たり前ですし
1冊では足りなくなりますしね。
友達の家(1人暮らし)には、机も本棚も医学書ばっかりでした。
またもう1人の友達は、私立も公立も受けて合格するにしても
費用がかかりすぎるとのことで、
防衛医大学に行きましたよ。
費用もかからないという理由だけでしたけど。
医者になるための勉強は、どの学校でも変わりはないと思いますが
学費の面を考慮するのであれば仕方ないと言ってました。
今は厳しい中勤務していましたよ。

No.4
- 回答日時:
はい、参考URLにまさに答えが載っています。
学費は最も安い部類の慶應義塾大学、慈恵医科大学で約2000万、もっとも高いのは帝京大学の約5000万ですね。
勿論これ以外にもお金はかかりますし、その内容はなかなか不明瞭なものがあります。
私立医科大学では入学時の寄付金納入が半ば強制になっているという話もありますね。
強制でなくても(強制という噂が嘘でも)、殆どの私立大学医学部では寄付金制度があります(http://www.igakubu.com/archives/55_kifukin/index …)。
寄付金制度が全く無いという杏林大学という大学がありますが、そういう大学は非常に珍しいですね。
また、実は私立大学の学費というのは偏差値(合格難易度)との密接な相関関係があるのです。
私立大学医学部の偏差値ランキングを見ればわかりますが、学費が最も安い慶應義塾大学を筆頭に、学費が高い大学ほど偏差値が下がっていくのです。
まぁだから私立大の医学部でも慶応とか慈恵医科とかだと「金もあるし頭もいいんだ」と思いますが、聖マリ○ンヌ医科とか埼○医科とかだと「ただの金持ちのボンボンじゃん」と思いますねw
まぁ、要するに私立大の医学部なんてまともな一般人がいけるようなところではありません。基本的に通っている人の大部分は開業医の子供です。
参考URL:http://www.igakubu.com/archives/53_gakuhi/index. …
No.3
- 回答日時:
私立の医学部では最も難しく、最もお金がかからないといわれている慶応医学部で、約2000万です。
教科書代はその1割を目安にしてください。ただし、東大に合格する人でもかるく落ちます。東大医学部よりも慶応医学部を選ぶ人も多いです。親族が慶応出の家庭では、東大はハナから眼中になく、慶応医学部か慶応経済かという選択をしたりします。慶応以外の医学部なら、平均3500万円ほどで、5000万を超えてるところもあるにはあります。こういうのは、本気で行く気があれば大学からの要綱や発表などでいくらでもわかると思いますが。
お金の心配をしてる程度であれば、私立の医学部はやめておきましょう。私立の医学部は一種の相続税対策とさえいわれており、税金で持っていかれるなら高い学費を払って子供の体に資格を合体させたらいいじゃないかという発想です。まず、相続税なんて公務員やサラリーマンでは発生しませんので、相続税で頭を悩ませてる家庭だけが行く資格をもてます。正直、貧相な人に入学されると大学の中の人も萎えると思います。
というか、教科書代程度で悩む人には、国公立が用意されてるじゃないですか。国公立なら、金銭的にも偏差値的にも、慶応医学部に行くより簡単に入れますよ。
自分はよく知ってますが、私立医学部などの学費は、一般人の伝言ゲームでどんどん高額化していきます。ある人が、私立医学部の学費は3000万だというと、別のある人はそれを数千万かかるらしいといいます。それを聞いたまた別の人が1億かかるといったりします。挙句、学費の中には下宿代や衣食住にかかるお金まで含まれていき、私立医学部の学費はサラリーマンの生涯賃金ほどかかるといわれたりします。誰でも、他人に薀蓄をかたるとき、へ~って言って欲しいですよね?だから、高額化していきます。まあ、上で書いたように、相続税を心配してる人にとっては、あほな一般人が吹聴してくれるのは非常にありがたいことです。
とりあえず、頑張ってくださいね。

No.2
- 回答日時:
公表されているのは最低限です。
そのほかに学校債とかいろいろの明目で支払わされますね。教科書代ははっきり言ってバカ高いです。例えば、解剖学の本に、分担解剖学というのがありますが、1冊約1万円ですし、1冊買っただけでは話になりません。それとうかうかしていると、売り切れてしまい手に入れることが不可能となります。つまり勉強できない状態になってしまいます。
ちなみに理工系は本が高いと言われていますが、例えば、ムーア物理化学上下それぞれで約5千円です。おそらく100万円以上かかるんじゃないでしょうか?
あと、追試を受けるために金が毎回かかりますよ。わざと学生を落として、追試代で稼ぐ教授もいます。
ところがこれだけではありません。
お付き合いが大変です。私の友人はJ医大でしたが、男女まぜこぜの仲良しグループができて、一緒に勉強していたそうですが、毎月誰かの誕生会をスゴいところで催すらしく、その付き合いが大変だそうです。
その友人は、赤プリでパーティをしたら、ほかの友人から「ここは安くていいよね?」って言われたそうです。
さらに卒業後に入局した場合、飲み会とかは銀座や赤坂などですから、世話になった周囲の人に「今日は、私がぜんぶ払いますよ」とサクッと言える財力がないとツラい目にあうと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動物実験のない医学部
-
個人的な意見で構いません。(...
-
慶應の内部進学者の成績について
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
鳥取、山口、愛媛大学の医学部...
-
昭和時代の国公立大学の医学科...
-
医学部の、学士、修士、について
-
看護学生は遊べませんか?? 専...
-
医学部
-
看護学部と学科の違い
-
・・・。
-
国立大医学部は相当別格なんで...
-
医学部と工学部だと医学部の方...
-
ソニーと東大が共同開発したペ...
-
早稲田理工と横国理工で比べて...
-
東大でたら天才なの?
-
東大の学生が、IQ130くらいとし...
-
筑波大学を合格する人たちはど...
-
河合塾の模試にて(6割の出来...
-
九大と慶應受かったらどっちに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文系だけど精神科医になりたい!
-
医者は色弱でも大丈夫ですか?...
-
防衛医大は自衛隊勤務をやめる...
-
国立大医学部は相当別格なんで...
-
母親の学歴や頭があまり良くな...
-
医学部医学科か、工学部か
-
アメリカの医学部のランキング
-
情報系と医学部ってどっちの方...
-
現在23歳、文系の女です。医学...
-
順天堂と日医大では
-
変人と言われます
-
法医昆虫学
-
東京都立大学と大阪公立大学(医...
-
理科大→医学部再受験本当に悩ん...
-
医学部か工学部かで迷っている...
-
高校を中退して医師になる
-
大学学部選択 ~医学部か理学...
-
看護学部と学科の違い
-
医学部に二浪で入った場合・・
-
30歳、大学中退、職歴なし、医...
おすすめ情報