
(a)ジュース缶から飛行機まで、鉱物を利用して作られているものはいっぱいあります。
Many things are made in mineral matterial,which vary from can to airplane.
(b)しかし、地下に埋蔵されている鉱物資源には限りがあります。
But the amount of mining resouces underground is limited.
(c)特に日本ではこれらのほとんどを外国に頼っているので、できるだけ有効に使う必要があります。使えるものはもう一度使う努力をすべきです。
Because Japan depends on foreign countries for almost all supply of these,people have to spare it.
They should try to reuse available things.
へたくそな英文ですが、ここはおかしい、とか、こんな表現もあるよ、って所があったら教えてください!お願いします!

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
簡単そうでいて、ある程度の知識が必要な文章ですよね。
>Many things are made in mineral matterial,which vary from can to airplane.
made in ですと、生産された場所になっていまいますので、made of か made from がいいでしょう。
mineral material ではなく、a mineral だけ、もしくは minerals が自然です。
can と airplane は、a can/cans、an airplane/airplanes のように、単数形か複数形にするのがいいでしょう。
which vary from can to airplane.→は、#1さんが書かれたように、文頭に From cans to airplanes とするのが私も良いと思います。
From cans to airplanes, there are a lot of things which are made from/of minerals.
>But the amount of mining resouces underground is limited.
But から文章を始めるのであれば、however の方が良いでしょう。資源があるのは、地下ではなく、それよりももっと深い地中と考えます。
限りがある→「無限の物ではない(not limitless)」と英語では考えることが良くあります。
However, the minerals in the ground are not limitless.
>Because Japan depends on foreign countries for almost all supply of these,people have to spare it. They should try to reuse available things.
→Japan relies on imports for most of its resources, so we have to use the resources effectively. Thus, we should try our best to reuse those minerals.
最後の文は中々難しかったと思います。import という言葉を使うと「海外からの輸入」という意味になりますので、「日本は資源の多くを海外からの輸入に頼っている」とします。鉱物資源などを"頼る"場合は、rely on が良く使われますよ。
「使えるものはもう一度使う努力をすべきです。」
というのを、try our best にし、少し前向きな感じにしてみました。
確かに日本は天然資源に関しては輸入に頼っていますよね。大きな問題の1つだと思います。余談ですが、石炭をもう少し低コストで有効に使えるといいんじゃないかな、と個人的に思っています。
参考になれば嬉しいです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
一つ一つ行ってみますね。
(a)
There are so many things which contain the mineral substance in the world, from beverage cans to airplanes.
containを使ったのは、すべての材料が鉱物ではないのかなと思ったからです。鉱物を含んだ原材料で作られた場合です。
ジュースの缶はbeverage canを使っています。
(b)
However, the output of each mine is limited.
「地下に埋蔵されている鉱物資源」を「鉱山の産出量」にまとめました。
このような言い方の方が、ありがちに思います。
(c)
In Japan, most of the industries are largely depending on foreign imports for materials. Therefore, we have to make an effective use of those materials.
We should put our maximal effort to materialise the mineral recycling.
「日本は」と大きく1つにするより、「日本の産業の多くが海外からの輸入に頼っている」という言い方に変えました。
「put our full effort to materialise the mineral recycling」
として、「鉱物のリサイクルを実現するために努力する」という意味合いにしました。
回りくどい文章で日本語と幾分違ってきてしまった部分がありますが、もともと科学的(?)な文章なのでこっちの方がよいかなぁと。一応ご参考程度で見て下さい。
No.1
- 回答日時:
自信はないので、少しだけ・・・
>Many things are made in mineral matterial,which vary from can to airplane.
原文に即して・・・
From juice cans to airplanes, there are so many things made from minerals around us.
でどうでしょうか?
>But the amount of mining resouces underground is limited.
mining resouces で地下にあることがわかるので、underground はなくてもいいかも。
>Because Japan depends on foreign countries for almost all supply of these,people have to spare it.
They should try to reuse available things.
Since Japan depends mainly on foreign supplyers for those minerals, we should spare them and reuse them as much as possible.
ではどうでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 至急英作文添削お願いします! 2 2023/01/21 11:12
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中学2年生です。 英検2級でこのライティングで何点くらい取れるでしょうか。(16満点) Some p 4 2022/04/01 17:38
- 英語 Once upon a time, cash was king and credit cards, 3 2022/07/15 23:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
英語で「四角く囲む」
-
ハーフやクォーターという言い...
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
"1つ上のフォルダーへ"の英語訳
-
POP作成で英語表現について
-
『恋に落ちる』という言い方は...
-
3校時って?
-
ゲームのオブリビオンでのNPCの...
-
英語で「2番目以降の物」とは何...
-
23時などの英語のいいかた
-
英作文なんですけど・・ 添削...
-
振り込み手数料はご負担願いま...
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
「彼の話によると」の英訳
-
ジャストインフォメーション
-
”以前から”って From beforeで...
-
「最も○○なうちの一つ」という...
-
私は、「1年2組です。」って英...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
英語で「四角く囲む」
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
POP作成で英語表現について
-
20周年は20th では20歳は・・・
-
方言と方便の違い
-
振り込み手数料はご負担願いま...
-
『恋に落ちる』という言い方は...
-
英語で「2番目以降の物」とは何...
-
書類を「紙で」提出していただ...
-
曲の構成
-
trouble waterとは…
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
ジャストインフォメーション
-
私は、「1年2組です。」って英...
-
このご説明でよろしいでしょう...
-
「彼の話によると」の英訳
-
4分の3の呼び方
おすすめ情報