
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
親戚間での冠婚葬祭で迷ったら1万円と決めておくことです。
呼ばれた結婚式とごく近い葬儀を除いて、あとは何があっても1万円を包んでおくのです。今回のような一周忌よりあとの法事をはじめ、呼ばれていない結婚式や七五三や米寿などの人生儀礼、病気や火災の見舞い、家やお墓の建築などなど、1万円を基準にしてあとはケースバイケースで適宜増減するのです。
実質の御仏前 1万円に、大人 2人分の会食費実費程度を上乗せし、子供の分として 2~5千円程度のお供え物を用意すればじゅうぶんです。
なお、祖母とのことですが、葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく、喪主・施主に対する儀礼です。
施主が舅さんでご主人はその跡取りなら、あなた方はお参り客ではなく主催者側の人間になります。
御仏前等は持って行くのではなくもらうほうの立場になります。
まあ、「義実家」との言葉をお使いなので、跡取りではなさそうですね。
関係ない話を失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 母方の祖父が亡くなりました。香典の金額につきまして、常識が分からず質問失礼します。 私は独身で20代 7 2023/01/09 21:10
- 親戚 付き合いのない親戚の葬式お香典の質問です。 結婚してまだ3ヶ月と日が浅いのですが 先日夫のお義母さん 6 2022/05/10 21:54
- 法事・お盆 法事(会食) 4 2023/08/15 22:27
- 葬儀・葬式 香典辞退について 2 2023/08/09 20:11
- 葬儀・葬式 どなたかお教えください。 お嫁さんのご兄弟(すぐ上の兄)が亡くなり、その際の御香典の相場はいくら位で 6 2022/10/29 09:33
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- 葬儀・葬式 香典返しについて 3 2023/03/05 01:43
- 葬儀・葬式 ご香典 地域性? 7 2023/03/22 03:46
- 葬儀・葬式 葬儀の香典について。 祖父母が亡くなった場合 20代孫の香典相場は1万とありましたが 1世帯につき、 6 2022/04/02 22:16
- 法事・お盆 納骨式に香典を持参しなかった時の対応 3 2022/05/16 13:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一年前…主人の妹が他界しました...
-
妹の夫の49日にはいくら包む?
-
主人の姉の13回忌に夫婦で出席...
-
母方の祖母の7回忌の法事には孫...
-
7回忌の香典額
-
法事の時包む金額
-
今度祖母の13回忌なんですが...
-
祖父母の7回忌にはいくら包む...
-
ご仏前の相場
-
今度 祖父の33回忌があります。...
-
【至急】義祖父母の法事に包む...
-
初盆の際の御仏前について
-
法要に出ない場合の初盆の御仏...
-
主人の祖父の49日って参加する...
-
住職の息子さん(後継ぎ)は何て...
-
七回忌のお布施の相場
-
お寺への事前の電話
-
義父の7回忌参加しなくてもよい...
-
亡くなった人の法要は何回忌ま...
-
今日は石原裕次郎さんの三十三...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報