
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以下の参考URLサイトは如何でしょうか?
但し、誘電率については・・・??
ご参考まで。
参考URL:http://liqcryst.chemie.uni-hamburg.de/lcwww/lc_1 …
この回答への補足
誘電率と導電率の値を求める式はご存知ないでしょうか?
せっかく紹介していただいた参考文献も図書館が休館のため、まだ見ることができておりません。大変かってなことを言って申し訳ありませんが、求める式を誰か知りませんか?
ありがとうございます。誘電率と導電率の値を示しているらしきものがありました。測定して値がでたら、比較してみたいと思います。本当にありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
直接的な回答ではありませんが、以下のサイトは如何でしょうか?
1.http://www.jssst.or.jp/jstp2/zassi.html
(熱物性学会誌バックナンバー:通巻38号 Vol.12 No.1 January 1998)
図書館も本日あるいは9日には開館するのではないでしょうか(すぐにでもお知りになりたいのでしょが・・・)?
--------------------------------
1.図解工学・技術の公式/H.Netz,A.P…[他]/技術評論社/2000.10
2.工業数学ポケットブック/金燦中[他]/技報堂出版/2000.5
3.数理工学のすすめ/京都大学工学部情報学…/現代数学社/2000.2
4.工業数学/野澤博/コロナ社/1999.10
5.理工学基礎課程のよくわかる工業数学/古川昌司/東京教学社/1997.4
-----------------------------------
1.の本は中身を見ました。誘電率が載っていたかどうか覚えてませんが、コンパクトに良く纏まっていたと思います。
図書館がだめでも、近くの書店(それも専門書も置いている)を覗いてみては如何でしょうか?
ご参考まで。
No.2
- 回答日時:
MBBAがなんの略か、よく分からないもので、アドバイス程度で済みませんです。
電導度は電気抵抗値の逆数です。
液晶は仕事で作っていますが、たしか1cmのセルに入れ、液晶状態にして電気抵抗値を測定していると思いました。ということで、恒温状態で一定の距離の電気抵抗値を計測する装置が必要なはずです。
電導率としては、混ぜものとして測定することが多いので何とも言えませんが、nS(ナノジーメンス)からpS(ピコジーメンス)オーダーの電導度計が必要かも知れません。
(品質調査部門の所属でないので、あいまいな回答です)
誘電率については、すみませんが、測定していませんので、分かりませんです。
では。
No.1
- 回答日時:
専門ではありませんが、以下の成書は参考になりますでしょうか(内容未確認!)?
--------------------------
1.電気物性測定法の原理と応用の新展開/矢野紳一,喜多保夫[他]/東レリサーチセンター…/1998.5
2.セラミストのための電気物性入門/内野研二[他]/内田老鶴圃/1990.1
3.高分子の電気物性/和田八三久/裳華房/1987.8
4.高分子電気物性/金丸競/共立出版/1981.10-----------------------------
ご参考まで。
実験物理学講座/16/近角聡信∥〔等〕編/共立出版/1977.2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 三相誘導電動機の実験をしたところ、誘導電動機の結果を速度別で比較したのですが、効率が変化した要因が分 1 2022/10/01 13:42
- 電気工事士 【誘導電流】誘導電流をクランプメーターで測定すると0.1Aありました。 でも、電気 2 2023/02/13 22:04
- その他(教育・科学・学問) 大学で 【高調波電流が誘導機の定常特性に及ぼす影響の定量的評価】 近年では省エネ化や高効率運転のため 1 2023/05/26 01:34
- 工学 2電力測定の実験で出てきた公式で、cosθは力率を表していて、P1とP2は電力計のそれぞれの値です。 2 2023/05/12 11:11
- 物理学 電磁気の問題で質問です。 2 2022/07/16 17:41
- 物理学 電磁気学の問題です。 真空中に置かれた半径 a[m ]の導体球の周りを 、 内半径b[m ] 、 外 2 2023/08/10 19:02
- 工学 面積Sの円形導体板を間隔dで平行に配置したコンデンサの問題てす。 (1)静電容量C0をSもdとε0を 1 2023/05/31 19:07
- 工学 変圧器および電圧変動率についてです。 そもそもなんですが、変圧器には誘導性、容量性というものがあるの 2 2022/06/16 23:09
- その他(自然科学) 誘電率と電子伝導性の相関について教えてください。 1 2022/06/09 11:17
- 物理学 誘導起電力について 誘導起電力Vはファラデーの法則より、φを回路を貫く磁束として、 V=-(dφ)/ 1 2023/03/01 05:13
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報