
A 回答 (62件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.52
- 回答日時:
約3年前に回答させていただいた#21のwa-chanです。
お久しぶりです。というかまだこの質問締め切ってなかったのですね(笑
私はこの3年の間に大学生になりました。そしてバプテスマを受け正式にクリスチャンになりました。(バプテスマはキリストを信じたことを教会のみんなに報告し、牧師が私を浴槽?の水につける儀式のようなものです)
最近はますます神の力を感じますね。ほんとに至るところで神の働きを感じます。最近何かあるとすぐ祈ってます。するとしばらくして解決がちゃんと与えられるんです。
んなことあるわけない!と思われるかもしれませんが、本当の話です。解決が難しいような問題にも神はちゃんと応えてくれました。
ん~でも今思ってみると、確かに最近祈る時って苦しい時ですね。苦しい時の神頼み的な祈りをしている・・・しかし本当は苦しくない時に祈るべきですよね。なぜなら、苦しみがなく平安に暮らして行けるという事が一番感謝な事だから。神に感謝の祈りをささげるべきですね。
前の時と同様にまたまた意味不明な文章になってしまいました(笑
最後に最近ずっと心がけている聖書の言葉を書いておきます。
『何も思い煩わないで、あらゆる場合に感謝をもってささげる祈りと願いによって、あなたがたの願いを神に知っていただきなさい。そうすれば人の全ての考えにまさる神の平安が、あなたがたの心と思いをキリストイエスにあって守ってくれます。』

No.51
- 回答日時:
極端な話、犯罪しないを選択すると神にたどりつき犯罪するを選択すると無神論にたどりつくと思ってます。
「僕は超無神論者です。」これって何が正しくて何が間違っていることなのか自分では判断ができないと言っていることと同じです。ちゃんと判断できるのでしたら、「超無神論」であるとは思わないです。自然に神様が心の中にいるのだと思います。「無神論」ってあれも正しいこれも正しいっていうことになってどれが正しいのかわからない状態ですよ。危険だと思いませんか?
ちなみに、存在するを選択すると神に近づき生きることができ、存在しないを選択すると無神論に近づき死ぬことになると思っています。
存在していることは犯罪しないから存在できるんです。犯罪の基準は十戒で、真理はひとつ(第一戒)でそれが神様になると思ってます。
No.50
- 回答日時:
例えばいすを解体してみます。
木の棒と木の板になってしまいます。
では「いす」はどこに行ったのでしょうか?
それは以前のあなたの心の中にあったのです。
その存在が神です。
No.46
- 回答日時:
サルトルもいないって言ってるし、質問者さんと同じでおいらも神様はいないと思うな(超無神論者ではない)。
けどね、おいらはね、「神なんていなのさ」なんて言ってると後で酷い目に遭いそうだから、ちょっとビビリながら、「神様はいない」と思ってるね。
で、個人的につじつまを合わせる為に、おいらは困った時には「神様」にお願いするんじゃなくて、「ご先祖様方」にお願いしてるよ。苦しいときの先祖頼みだな。
No.45
- 回答日時:
>イスラムは確か偶像崇拝は禁止してたり、
仏教でも釈迦の存命中は偶像崇拝を禁止していたはずです。
仏像が建立されるようになったのは釈迦の死後です。
>思ったよりも異常な回答が無くてちょっと残念って感じですね。
私の意見は他ではあまり見かけないように思っていたのですが、、、。
No.44
- 回答日時:
哲学者ではありませんが宗教家です。
でも敢えてrichanさんには、通り一遍の答ではダメでしょうからこういう考え方もあるという事で・・・・。
神様がいようが、いようまいが、どっちでもイイじゃないですか?
一宗教家の意見としては変ですかね?変でしょうね?
>僕は絶対、神さまはいないと思う。僕の神様はどーしてもつらいときだけ存在します。苦しいときの神頼みですね。それ以上ではなくそれ以下ではない。
それでイイじゃあないですか。
私はあくまでも宗教っていうのは、一個人として自身の中にあればそれでいいと考えます。
もちろん自分勝手に宗教を理解するという事とは違いますよ。
どう違いますかって?
宗教は自分自身で必要としない限り意味はありません。
仏教でいう悟りも神道でいうご加護も、自分自身のものでないと何の意味をなさないからです。
仏教の話で恐縮ですが例を上げますと、鎌倉時代のえらいお坊さんがある人からこんな質問をされました。
私は生まれつき「無信論者(無宗教者)ですが宗教を信じないこんな私でも、宗教(仏教)によって信じる事が出来るでしょうか?(救われるでしょうか?)」
そのお坊さんはこうお答えになりました。
あなたが夜道をイヤイヤながら歩いていたとする。
しかし、10分も歩けばあなたの知らない内に夜露や霧で着物がしっとりと濡れてくるように、宗教のその教えも知らぬまに身体の隅々から入っているものです」と。
神様もその人(自分)の中に存在する人はそうでしょうし、存在しない人はそうなんでしょう。
要はその人本人(個人)の範疇の問題だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 私の理論 存在性理論の説明① 1 2022/07/17 15:12
- 教えて!goo 「教えて!gooは、精神年齢が低い~」等の「質問」が散見されますが、そうでしょうか? 6 2022/05/17 04:49
- 哲学 カルト宗教の批判は 成り立ちませんか? 129 2022/10/26 05:12
- 哲学 カルトに憤りを込めて:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 4 2022/09/06 14:38
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 7 2023/03/13 04:59
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 1 2023/04/18 13:41
- 哲学 神論です:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 2 2022/06/09 08:58
- 哲学 生き方は自由・刑法民法に触れなければ。しかし生き方の根本は訳わかめでは?存在性で存在? 3 2022/08/11 10:21
- 哲学 神は 普遍神である――この一文で世界は変わる 18 2023/01/20 07:03
- 宗教学 相当長いのですが読んで回答貰えると助かります。スタニスワフ・レムのSF小説「ソラリス」の最後で主人公 4 2023/05/07 20:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神輿、って日本独特のものですか?
-
我慢から得られるものは何ですか?
-
神様、存在って何ですか
-
林真理子が言うところの「神宣...
-
天国の主は神様? 地獄の主は?
-
「祈り」について
-
神様なんてこの世にはいません...
-
「予定調和」とは?
-
「神様からの贈り物」って漢字...
-
カトリック教会の階級
-
修道院に入るには処女でなくて...
-
日本ではいつから神でなく自ら...
-
根競べ(コンクラーベ)とは?
-
キリスト教で最も戒律の厳しい...
-
バチカンの「日本だけ例外ルール」
-
真如苑って、お金がない人も勧...
-
なぜ、日本にはキリスト教がほ...
-
キリスト教とカトリック教の違い
-
カトリック教に拒絶反応するよ...
-
本当の宗教
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神輿、って日本独特のものですか?
-
「神様からの贈り物」って漢字...
-
神様と仏様ではどちらが上ですか?
-
神様なんてこの世にはいません...
-
神様でも出来ない事って何ですか?
-
神様っているんですか?
-
「予定調和」とは?
-
天国の主は神様? 地獄の主は?
-
神頼みはやらなきゃ損?
-
天皇氏は 男子一系なら 祖先神...
-
人間がこんなに苦しんでるのに ...
-
神っているの?当然いないよねー。
-
イエス・キリストは何だったのか
-
神(アルケー?)と言うものは...
-
絶対的に完全な存在者とは?
-
いろんな宗教が、 いろんな神様...
-
とんでもない!あたしゃ神様だよ!
-
神様・仏様っているんですか?
-
神様はいる?いない?どっち
-
食べ物には魂が宿っているので...
おすすめ情報