dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベランダに鉢植えのシマネトリコがあるのですが、私が旅行に行ってる間に主人に任せていたところ、どうやら帰ってきて夜に水やりをしていたみたいです。旅行から帰ってみるとなんと葉が全部赤茶けているのです。主人は紅葉?だと思っていたらしいのですが・・(;;)
どうすれば元の緑色の葉に戻ってくれるのか教えて下さい。
それとももう諦めた方が良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは^^


シマトネリコについて、自分の経験が参考になれば良いのですが・・・

この木を何本か移植(その年根切り)した事がありますが、冬になると常緑の木なのですが落葉します。
しかし次の年には、半落葉程度で元気に育っております。

しかし、今回のhinakohinakoさんの様な状態で
葉が赤茶けてしまいますと、残念ですが枯れたと思われます。。。
お試し下さい。幹に傷を付けて(軽く皮を剥ぎ取る)みられて、緑色なら生きていますし、茶色なら残念なのですが枯れてしまっているかと思います。

この回答への補足

枯れた枝を全部手で落として、水やりだけはかかさずやってたところ、最近になって新芽が出てきました。
皆さんありがとうございました。

補足日時:2006/10/21 10:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。上の方はポキッと折れるのですが、根元近くは緑が出ます。ここまで切り戻しした方が良いでしょうか?

お礼日時:2006/10/09 13:45

 水不足による紅葉では?。


本当に水やりをしていたのでしょうかねえ。
 ベランダですから直射日光の強い日では夜まで水分はもちません。
朝と夕の2回は晴れた日であれば秋後半まではしたほうがよろしいでしょうね。
 現況では以上が原因なら切り戻しをして潅水をし水管理に注意ということしか言えません。
 とにかく植物は見ないとわからないというのが正直な答えですね。
「鉢植えは水遣りに始まって水遣りに終わる。」
 (肥料や植え替え時期は植物が教えてくれる。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました。
切り戻しはどのぐらいまでしたら良いのか迷っています。水管理をしてもう少し様子を見てみようと思っています。

お礼日時:2006/10/07 10:42

お住まいはどんな気候でしょう?私は横浜在住ですが、最近、ガタンと気温が下がります。

なので、温度もあるかも知れません。

あとは、鉢植えで何年経つでしょうか?結構成長の良い樹なので、3年位したら、根詰まりの心配もしてみた方が良さそうです。
http://www9.plala.or.jp/mosimosi/green/others/to …
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200603 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に回答頂き、ありがとうございました。気温もあるのでしょうかね??鉢植えでもまだ1mぐらいなのでそんなに年数は経っていないと思います。もう少し様子を見てみようと思っています。

お礼日時:2006/10/07 10:39

「トネリコ」をキーワードに検索エンジンで検索してみて下さい。



参考になるサイトが見つかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。シマトネリコですよね。名前を間違えていました。恥ずかしいです(;;)

お礼日時:2006/10/07 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!