dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
テオフィリンについてお伺いしたいのですが?
慢性気管支炎の患者さんにテオフィリン系の薬を出していました。今回、患者さんに前の薬のほうがいいといわれ、再度同じ薬を出し。
血中濃度を算定しました。
しかしながら、過剰で帰ってきました。
慢性気管支炎では薬、投薬しても、血中濃度は算定はできないのでしょうか??
てんかん、喘息の病名はついていません。
社保、国保等で別れると思いますが・・
そのような情報が乗ってるサイトがありましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

看護婦さんですか?医師ですか?


医事科の保険点数の本か、医師用の保険診療の本に載っていると思います。
大きなことですから、社ホ国保による差は無いと思います。
    • good
    • 0

「特定薬剤治療管理」


これは検査料ではなく医学管理料になります。
算定は月に1回しかできません。
薬剤と病名の関係はきちんと決められていますが、テオフィリンは慢性気管支炎でOKです。
査定というのは、実際のレセプトを見てみないとわかりませんが。。。
過剰・・・一月に2回算定しませんでしたか?

参考URL:http://www.falco-lab.com/rinsyo/kensaku/kanri/19 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!