
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
平均点の半分以下もしくは30点以下を基準にしてます。
前にもかかれていますが、もちろん出席時間での赤点も出てきます。たいていの場合は、授業態度や提出物、考査の点数など諸々を判断して成績はついていると思います。留年は、うちの場合は、学年末の成績が11単位以上の赤点があれば留年です。
公立高校の教員をやっています。
No.7
- 回答日時:
県立高校1年の者です。
平均の40%以下取ると赤点です。
赤点とった場合は、追試したり課題出したりしています。
通知表、5段階評定で1取ると留年です。
ただ、仮に1取ったとしても、よほどのことがないと留年させないそうです。留年はいろいろと面倒らしいので。
もし留年してしまうとすれば、出席日数が足りない場合ですね、現状は。
No.6
- 回答日時:
公立高校で英語を教えています。
成績とは別に履修(出席)が前提条件になります。だいたいどこの学校でも1/5規定になっています。つまり年間の授業時間の1/5を超えて欠席すると、特別な理由がない限り、履修が認められないので、単位修得はありえません。履修に関しては、だいたいの学校が全科目の履修を義務付けています。つまり、1科目でも欠席オーバーすると、留年です。
成績に関しては、だいたい定期考査の平均点の半分以下というのが基準です。ただし、テストの点数だけではなく、提出物、小テスト、授業態度などを加味して、評価を出しますので、実際は平均点の半分-10点ぐらいでも、他がきちんとしていれば、欠点はつけません。
留年は教科・科目数ではなく、欠点になった科目の合計単位数によって決めていくのが普通です。高校卒業までに87単位を履修(授業に出ることです)し、74単位は修得(成績をクリアすることです)しないといけないはずですので、3年間で13単位までは欠点でもいいということになります。実際はこれ以上の欠点でも追試で合格すればいいわけですが、追試に合格しても最終的に1、2年の間に落とせるのは6単位程度ずつのはずです。
追試の規定は学校によってさまざまです。10段階で1と2が欠点の場合でも1は追試を受ける資格なしのところもあります。ある程度の単位数や科目数までしか追試を受けられないところもあります。
現在では、仮進級という制度はありませんので、すれすれで進級しても進級は進級です。
一般的に進学校は進級・卒業の規定が厳しいですが、底辺校になるとぐっと緩くなります。進学校並みの規定にするとあまりにも多くの生徒が留年してしまうので当然と言えば当然ですが、卒業後の評価も違うので仕方ないでしょう。
No.5
- 回答日時:
うちの学校は39点以下が赤点です。
何教科じゃなくて、年に4回ある定期テスト(二学期制なので)のうち同じ教科で3回以上赤点をとった場合に「追試」があります。追試に落ちてしまうと留年となってしまうシステムです。
No.3
- 回答日時:
うちの高校では、各科目ごとに平均点の50%以下しか得点できなければ赤点でした(平均が60点の試験なら30点以下)。
赤点の場合、評定が5段階で2または1になり、1が一つでもついたら単位が認められず留年になります。
ただ、大体は追試や追々試をやってくれるのでよっぽどでないと留年にはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高校ってどうやって留年決まりますか? 調べてもよく分からないので どなたか分かりやすく説明お願いした 2 2022/12/05 11:25
- 高校受験 成績について 2 2022/10/26 10:18
- 高校 私立特進コースの高一です 今日の学年末の数学のテストで赤点を取ってしまったかもしれません。ちなみに今 5 2023/03/07 12:39
- 高校 高校の提出物を忘れてしまいました… 4 2022/07/02 23:29
- 高校 こんな事を言ってる暇があったら勉強しろってはわかってるんですが。私は高校三年生で今高校3年間の最後の 3 2022/11/29 13:14
- 経営学 成績の出し方について 1 2023/01/22 18:17
- その他(悩み相談・人生相談) 防衛医科大を目指している高校1年生です。 中高一貫校で訛ってたせいで中学まで数学赤点続きだったのがな 2 2022/11/08 22:07
- その他(社会・学校・職場) 最悪です。 6 2022/11/07 17:27
- 学校 高校三年生です。 三年生になってから、登校しようとすると 涙が止まらなくなり、学校の事を考えたり、友 2 2022/06/16 15:38
- 大学受験 神奈川大学の赤本を解いているのですが日本史、英語、国語を解いて採点をした際100点換算ができなく3教 2 2023/01/04 03:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高3 一学期中間テストと期末テ...
-
欠課時数?
-
公立高校の体育科の評価について
-
赤点について
-
高一です。 学校に行けなくて、...
-
高校留年しそうです。 私は私立...
-
体育の見学について
-
テストで60点未満(以下)の人...
-
高校を休みすぎている
-
高校の課題テストでもし1桁をと...
-
遅刻をしてしまいました。 職員...
-
再試に落ちたと思います テスト...
-
明日私立 高校の追試があります...
-
県立の進学校に通う高校1年です...
-
居残りを拒否する権利
-
補習を受けなかったら、どうな...
-
高校3年です。 現在中間テスト...
-
高校1年生です留年しそうです。...
-
公立高校の留年について
-
留年通知いつ届くか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
留年通知いつ届くか
-
終業式の日に欠席又は遅刻をし...
-
高校留年しそうです。 私は私立...
-
高校3年です。 現在中間テスト...
-
高3 一学期中間テストと期末テ...
-
高校ってどうやって留年決まり...
-
再試に落ちたと思います テスト...
-
一学期、数学単位落としました...
-
補習を受けなかったら、どうな...
-
終わった・・・・・
-
体育の単位がとれず留年・・・
-
明日私立 高校の追試があります...
-
高校 学年末 成績 の付け方につ...
-
追試についてです。 追試を受け...
-
高校留年
-
高校生なのですが補講っていう...
-
テストで60点未満(以下)の人...
-
高校の授業で単位が足りておら...
-
一学期、二学期頑張ってた数学...
-
高校1年生です留年しそうです。...
おすすめ情報