
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
建築の元監督です。
室外機の掃気の向きを変える場合、一般には上向きとします。
ですから、囲う場合は見栄えがいい、上向きの木製ルーバーラティス等を使うのが多いですね。
ポイントとして、ルーバーの羽の幅が大きいものを選ぶのがコツです。
また、殆んどの機器のメーカーから、室外機に取付ける掃気向きを、上にするオプションルーバーが出ています。これを直接付けさせてもらうのも、いいと思います。
こんにちは はじめまして
お返事ありがとうございます。羽の幅が大きいと風が当たりにくいのですか?(汗)
なるほどー直接つけてもらったほうが 風の向きが
だいぶちがいますね♪すごく参考になります。
さっそく ラティスをみてみます ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- 一戸建て 外の物干しスペースに屋根をつけたい 4 2022/05/30 11:04
- 一戸建て 外構フェンスを防風対策仕様する方法 4 2023/02/11 01:56
- その他(住宅・住まい) 目隠しフェンスの設置などについて 3 2023/02/25 23:02
- その他(住宅・住まい) 隣地からの落雪により倒壊したフェンスの補償請求 1 2022/11/26 09:57
- 一戸建て 境界線の柵?塀 4 2022/10/04 13:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンのドレンホースがどれかわかりません。 8 2022/07/03 19:25
- 一戸建て 水に強いフェンス 2 2022/08/11 00:48
- 子供 近所の子供のトラブル対処 5 2023/01/11 13:20
- その他(住宅・住まい) 近所トラブルで悩んでおり、 なにか対策案があれば教えていただきたいです。 リビング前にウッドデッキ( 6 2023/02/15 13:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
コンクリートブロックの水平出...
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
物置の下地を固まる土にするか
-
ポリカの耐荷重は?
-
室外機の 風をよけるためのフ...
-
単管で組んだらゆれる
-
単管パイプと2×4材で悩む‥物置‥
-
物置の設置について質問です
-
物置の土間コンクリートの鉄筋...
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
観音扉を簡単に開かないように...
-
物置設置に使う束石
-
物置を設置する時の基礎について
-
工具を物置に置くと錆びる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
物置設置に使う束石
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
物置の設置について質問です
-
物置設置と、汚水の蓋について...
-
コンクリートブロックの水平出...
-
タクボの物置買いました!
-
物置の下地を固まる土にするか
-
物置の下に置くブロックについて
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
物置、塀ぎりぎりに設置できるか
-
網戸がキーキー言います。
-
単管で組んだらゆれる
おすすめ情報